本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.10 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.12
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| 日経平均 | 9,097.56 | -202.32(-2.18%) | 
| 銘柄(コード)  本決算/中間決算  | 
            保有株数 (注文中等)  | 
            現在値  平均取得単価  | 
            時価評価額  取得金額  | 
            評価損益 評価損益率  | 
        
| 帝人(6501) 3月末決算/9月末決算  | 
            13,000株 | 
            301円 383円  | 
            3,913,000円 4,979,000円  | 
            
            -1,066,000円 -21.4%  | 
        
| 三菱マ(5711) 3月末決算/9月末決算  | 
            31,000株 | 
            241円 280円  | 
            7,471,000円  8,680,000円  | 
            
            -1,209,000円 -13.9%  | 
        
| ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算  | 
            100株 | 
            989円 667円  | 
            98,900円 66,700円  | 
            
            +32,200円 +48.3%  | 
        
| KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算  | 
            13,000株 | 
            224円 482円  | 
            2,912,000円 6,266,000円  | 
            
            -3,354,000円 -53.5%  | 
        
| 評価額合計 | 14,394,900円 | 
        
| 評価損益合計 | -5,596,800円 -28.0%  | 
        
株価ヒステリック過ぎないか???
震災時も思ったけど、極端に振れすぎw
企業倒産、不況型が85%超…7月 帝国データバンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000016-rps-bus_all
帝国データバンクが発表した全国企業倒産集計によると、7月の倒産件数は前年同月比5.1%増の965件と、2か月ぶりに前年を上回った。倒産件数は増減を繰り返しながらも、緩やかに増加基調に転じつつある。
東日本大震災の被災地を含む東北地方は42件、同19.2%減となった。
中部以西日本の5地域はそろって2ケタの増加となった。
負債総額は同18.6%減の2028億8500万円と3か月連続でマイナスとなった。7月としては過去10年で最小だった。負債100億円以上の大型倒産が3か月連続で発生が1件にとどまる。
業種別に見ると、7業種中、4業種で前年を上回った。特に建設業、燃料高騰の影響で運輸・通信業の増加が目立った。サービス業や、不動産業など、3業種で前年同月を下回った。
主因別の内訳を見ると「不況型倒産」の合計は825件で構成比は85.5%と、前年同月を1.7ポイント上回り、11か月ぶりに85%を超え、今年最高を記録した。
「円高関連倒産」は2件発生し、2社ともデリバティブ損失関連が原因。「返済猶予後倒産」は22件発生し、うち金融円滑化法利用は17件だった。
民主政権下ではより悪くなるかな・・・orz
景気対策うんぬんより、政権交代するのが一番www
政権交代抜きだと・・・
棺総理退陣、原発再稼働、マヌケストの全面撤回。
当たり前の事だけど、進まないのよねぇw
<三菱重工>社長「日立と経営統合せず」…単独インタビュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000033-mai-bus_all
やっぱり、飛ばしだったのかw
マスコミの飛ばしが増えてるのは、気のせいなのかな?
茨城大、排熱発電材の新溶融合成法を確立-セラミックス繊維活用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110808eaag.html
【水戸】茨城大学工学部の鵜殿治彦准教授は、排熱から電気エネルギーを取り出す排熱発電材料「マグネシウムシリサイド(Mg2Si)」の新しい溶融合成法を確立した。
マグネシウムとシリコンを混入したアルミナるつぼの封入口をセラミックス繊維で封入。マグネシウムと反応し繊維が膨張、るつぼが密閉されるため、既存の大型真空設備や不活性ガスを使わずに熱電合金を合成できる。
 2014年をめどに実用化し、現行の90分の1程度のキログラム当たり1万円以下を目指す。8日から北海道大学で始まる日本熱電学会学術講演会で発表する。
 Mg2Siを構成するマグネシウムとシリコンは、資源量が豊富で毒性がほとんどないことから、工業炉や自動車などの排熱から電気エネルギーを取り出す材料として注目されている。
かなーり面白い技術。
発電モジュール作ってるみたいだけど、排熱で変換効率10%目標。
http://unit.aist.go.jp/energy/event/20101202/p08.pdf
赤十字の募金口座
東北関東大震災義捐金を受け付けます
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
自民党の募金口座
http://www.jimin.jp/index.html
銀行・支店名:りそな銀行 衆議院支店
支店番号:328
口座番号:(普)0037627
口座名義:東日本巨大地震救援募金
 
毎日新聞事件とは?
![]()
にほんブログ村