本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.10 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.12
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| 日経平均 | 9,448.21 | -66.23(-0.70%) | 
| 銘柄(コード)  本決算/中間決算  | 
            保有株数 (注文中等)  | 
            現在値  平均取得単価  | 
            時価評価額  取得金額  | 
            評価損益 評価損益率  | 
        
| 帝人(6501) 3月末決算/9月末決算  | 
            13,000株 | 
            352円 383円  | 
            4,576,000円 4,979,000円  | 
            
            -403,000円 -8.1%  | 
        
| 三菱マ(5711) 3月末決算/9月末決算  | 
            31,000株 | 
            237円 281円  | 
            7,347,000円 8,680,000円  | 
            
            -1,333,000円 -15.4%  | 
        
| ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算  | 
            100株 | 
            1,029円 667円  | 
            102,900円 66,700円  | 
            
            +36,200円 +54.3%  | 
        
| KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算  | 
            13,000株 | 
            221円 482円  | 
            2,873,000円 6,266,000円  | 
            
            -3,393,000円 -54.1%  | 
        
| 評価額合計 | 14,898,900円 | 
        
| 評価損益合計 | -5,092,800円 -25.5%  | 
        
買い
三菱マテリアル 1000株
理研など4者、非磁性体に巨大な磁気を持たせることに成功
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20110613i-04.html
次世代ハードディスクだとTBからPBか~
キューブ型図書館も見えてきたかな。
復興法案、参院で審議入り=柳田委員長を投票で選出
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011061300690
参院は13日の本会議で、東日本大震災の復興の基本理念と「復興庁」創設を盛り込んだ復興基本法案について、趣旨説明と質疑を行った。本会議では復興特別委員会の設置も決定。その後の同委で、民主党の柳田稔元法相を投票で委員長に選出した。
 菅直人首相は本会議で、「復興特区」設置に関し、「原発事故で災害を受けた地域は、その特殊性に応じた制度を工夫する」と述べた。福島第1原発の周辺地域には、他の被災地より税制面での優遇措置などを手厚くする考えを示唆したとみられる。
 特別委員長をめぐっては、民主党が推した柳田氏に対し、自民党が「国会を軽視した発言で辞めた人が就くのは認められない」と反発したため、投票が行われた。参院の特別委員長を投票で決めたのは、1999年7月に国旗・国歌特別委で自民党の岩崎純三氏を選んで以来12年ぶり。
 
自民政権下であれば、マスコミは散々叩いたネタでしょうねw
本当に我が党って人材豊富___
復興特区ねぇ?具体的になにするんだろうねw
消費税引き上げの社会保障改革案、地方側が反対
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110613-OYT1T00784.htm
 国と地方の関係を見直す地域主権改革関連3法に基づく「国と地方の協議の場」(議長・枝野官房長官)の初会合が13日開かれ、主要閣僚と全国知事会(会長・山田啓二京都府知事)など地方6団体の代表が「社会保障と税の一体改革」について協議した。
 消費税率を2015年度までに10%に引き上げるとした政府の社会保障改革案に対し、地方側は、消費税の使い道が、国が自治体に補助金を出す国庫補助事業に限られた点を批判し、「地方の意見が取り入れられていない」と反対する意向を表明した。このため政府は、地方代表を交えた一体改革の分科会を新設した上で、修正協議を行うことで地方側と合意した。
 菅首相は会合に先立ち、与謝野経済財政相、藤井裕久首相補佐官、仙谷由人官房副長官と会談し、一体改革の最終案となる政府・与党案を20日にまとめる方針を確認した。しかし、与党内には20日の取りまとめは難しいとの見方もある。また、地方側の反発で、政府・与党案は、消費税率を引き上げるための具体的な制度設計には踏み込まない内容になりそうだ。
修正協議ってやるやる詐欺でしょw
検討する、努力する、全力で行う・・・何もしないの同義語では無いはずなんだけどね~
制度設計には踏み込まないって何の意味もないですw
党首討論で、谷垣総裁に必死に議論してくれるのか?って逆質問した内容がこれかw
消費税の増税には賛成だけど、現政権の考えではやりたくないな。
赤十字の募金口座
東北関東大震災義捐金を受け付けます
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
自民党の募金口座
http://www.jimin.jp/index.html
銀行・支店名:りそな銀行 衆議院支店
支店番号:328
口座番号:(普)0037627
口座名義:東日本巨大地震救援募金
 
毎日新聞事件とは?
![]()
にほんブログ村 
 
| 日経平均 | 9,467.15 | +17.69(+0.07%) | 
| 銘柄(コード)  本決算/中間決算  | 
            保有株数 (注文中等)  | 
            現在値  平均取得単価  | 
            時価評価額  取得金額  | 
            評価損益 評価損益率  | 
        
| 帝人(6501) 3月末決算/9月末決算  | 
            13,000株 | 
            358円 383円  | 
            4,654,000円 4,979,000円  | 
            
            -325,000円 -6.5%  | 
        
| 三菱マ(5711) 3月末決算/9月末決算  | 
            30,000株 | 
            236円 281円  | 
            7,080,000円 8,430,000円  | 
            
            -1,350,000円 -16.0%  | 
        
| ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算  | 
            100株 | 
            1,007円 667円  | 
            100,700円 66,700円  | 
            
            +34,000円 +51.0%  | 
        
| KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算  | 
            13,000株 | 
            220円 482円  | 
            2,860,000円 6,266,000円  | 
            
            -3,406,000円 -54.4%  | 
        
| 評価額合計 | 14,694,700円 | 
        
| 評価損益合計 | -5,047,000円 -25.6%  | 
        
東電株、一時148円=100円割れの懸念も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000087-jij-biz
 9日の東京株式市場で東京電力株が続落し、一時、前日比52円(26%)安の148円まで値を下げた。前日の取引時間中に付けた194円を大幅に下回り、2日続けて上場来安値を更新。終値は8円安の192円だったが、市場関係者は「100円を割り込んでもおかしくない」(中堅証券)と警戒を強めている。
 東日本大震災前まで2100円を上回っていた東電株は、福島第1原発事故による巨額損失への懸念で急落。8日には初めて200円を割り込んだ。この日も、損失覚悟で売却する投資家が続出、売りが売りを呼ぶ展開となった。 
148円から192円に跳ね戻ったのは笑えたw
本来、政府が支えるべきなんだけど責任押しつけに使われてるのがねぇ・・・
私個人としては、東電の賠償は免責されるのでは?と考えてます。
全免責は難しいでしょうが、再度の政権交代時には、現政府は罪に問われると・・・
日立の11年度は増収減益予想、震災影響でも利益好調続く
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21623420110609
日立を信じて買うべきだったか・・・orz
利益率が確実に上がっているのは、現在のデフレに対応してる。
ミネラルウォーターの国内増産はもう限界、再び迫る“水不足”危機
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110609-00000000-toyo-bus_all
利益率が低いのなら、値段の引き上げをすべきでしょうね。
企業活動がサービス事業では無いことを、消費者も理解すべきw
脳波で動く「ネコ耳」、日本の開発者チームが製作
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2805165/7317250?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
    スライドショーを見る【6月9日 AFP】日本の開発者チームが、日本人の「可愛いもの好き」と実験的なハイテク技術の粋を組み合わせ、脳波を読み取って動く「ネコ耳」を製作した。
 ふわふわとしたぬいぐるみの耳のようなヘッドギアがユーザーの脳波を読み取る。ユーザーが集中している時はピンと耳が立ち、リラックスしている時には耳は寝た状態になるという。 
 Neurowearというプロジェクトで開発されたこの装置の名前は「Necomimi」(ネコミミ)。ネコミミとはもちろんネコの耳のことだが、「Neco」の部分は「ニューロ・コミュニケーション(neuro communication)」のそれぞれの単語の最初の部分をつなげたものでもある。
 プロモーション・ビデオでは、ネコミミを頭に付けた若い女性が公園で、ドーナツをほおばると耳が立ち、また若い男性とすれ違った時にも耳が立つが、男性と視線も合わずに終わると再び耳は倒れ、リラックス状態に戻る。
 Neurowearでは年内に国内およびその他で発売したい意向だが、価格は未定。(c)AFP
neurowear
http://neurowear.net/
今年末に販売予定だそうなw
むううう・・・なんか欲しいw
赤十字の募金口座
東北関東大震災義捐金を受け付けます
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
自民党の募金口座
http://www.jimin.jp/index.html
銀行・支店名:りそな銀行 衆議院支店
支店番号:328
口座番号:(普)0037627
口座名義:東日本巨大地震救援募金
 
毎日新聞事件とは?
![]()
にほんブログ村 
 
| 日経平均 | 9,442.95 | +62.60(+0.67%) | 
| 銘柄(コード)  本決算/中間決算  | 
            保有株数 (注文中等)  | 
            現在値  平均取得単価  | 
            時価評価額  取得金額  | 
            評価損益 評価損益率  | 
        
| 帝人(6501) 3月末決算/9月末決算  | 
            13,000株 | 
            347円 383円  | 
            4,511,000円 4,979,000円  | 
            
            -468,000円 -9.4%  | 
        
| 三菱マ(5711) 3月末決算/9月末決算  | 
            30,000株 | 
            235円 281円  | 
            7,050,000円 8,430,000円  | 
            
            -1,380,000円 -16.4%  | 
        
| ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算  | 
            100株 | 
            949円 667円  | 
            98,400円 66,700円  | 
            
            +31,700円 +47.5%  | 
        
| KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算  | 
            13,000株 | 
            223円 482円  | 
            14,558,400円 6,266,000円  | 
            
            -3,367,000円 -53.7%  | 
        
| 評価額合計 | 14,558,400円 | 
        
| 評価損益合計 | -5,183,300円 -26.3%  | 
        
ブログ更新しないと損失が増えるよw
ゲーム動画見過ぎたw
まあ、酷い状態だなぁ・・・帝人、三菱マテリアルの下落が・・・orz
2次補正編成前に退陣を=民主参院幹部
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011060700568
民主党の平田健二参院幹事長は7日午後の記者会見で、菅直人首相が2011年度第2次補正予算案を7月中に提出する意向を示していることについて、特例公債法案の処理が優先だと指摘した上で、「2次補正どころではない。その前にやっておかないとならないことがたくさんある」と述べ、補正編成前の退陣を求めた。
 平田氏は一部閣僚から早期退陣論が出ていることに関し「私もそう思う」と述べた。
管総理は退陣した方が身の為だろうに・・・
すでに「歴史に名を残す」事は出来てるしw
原発再稼働、7月目標=海江田経産相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011060700369
海江田万里経済産業相は7日の閣議後の記者会見で、点検停止中の原発に関して「夏の電力需要のピークが7月ということは、しっかり頭の中に入っている」と述べ、7月までに原発立地自治体や周辺住民の理解を得て、再稼働を目指す考えを示した。
 点検停止中の原発をめぐっては、東京電力福島第1原発事故や中部電力浜岡原発運転停止の影響で、周辺住民の不安や反発が高まり、再開にめどが付かない状況だ。また、定期点検でこれから停止する原発もあり、夏場の電力供給確保が懸念されている。
 
6月中に基準を示さないと再開できないが・・・
ずっと言われているのにやらないのが現政府、民主党。
漸く、復興基本法が中旬って遅い・・・orz
小型貫流ボイラー発電システムの実用化研究
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/jyoushi/kobe_seikou/index.html
太陽光、風力などよりこういう技術の方が即戦力だと思う。
赤十字の募金口座
東北関東大震災義捐金を受け付けます
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
自民党の募金口座
http://www.jimin.jp/index.html
銀行・支店名:りそな銀行 衆議院支店
支店番号:328
口座番号:(普)0037627
口座名義:東日本巨大地震救援募金
 
毎日新聞事件とは?
![]()
にほんブログ村