忍者ブログ
top

本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チラ裏倉庫から引用です。
http://chiraurasouko.blogspot.com/
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。


Panasonicの技術を中国や韓国に売り渡そうとする民主党
45 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/10/12(月) 01:36:50 ID:dtLriAhS
お前ら、これホントやばいぞ、学生なら就職先が無くなるし、社員だってリストラの危機だぞ。Panasonicの技術を中国や韓国に売り渡そうとする民主党

82 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:10:31 ID:I4ILvTld
Panasonic情報 Part36
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1241914172/797

797 ナハナハ New! 2009/10/11(日) 12:22:32 ID:eDHG2jpyO
日中韓首脳会談に向けて中国・韓国に技術移転出来る環境技術のリスト作成依頼を打診してきた政府は初めてだな。

本当に脳みそいってるなぁ・・有償だろ当然w
有償のビジネスチャンスなら理解してやるが・・韓国は意味が無いなw

今度は「何でもいいから技術よこせ」みたいな事を言い出した
110 Trader@Live! sage ▼ New!2009/10/12(月) 01:48:11 ID:wUrNW13N
CO2削減関係で、何か中韓に譲渡出来る技術はないか?と言うから「無い」と返答したのね、
そしたら今度は「何でもいいから技術よこせ」みたいな事を言い出した。
何この政府…


8月の衆議院選挙で圧勝した責任政党です。
有権者の皆様が選びましたがなにか???


126 Trader@Live! sage ▼ New!2009/10/12(月) 01:57:23 ID:wUrNW13N
そもそもうちが持ってるのはレーダー関連の技術なんだが、なんでうちに来るのか謎だわ

130 Trader@Live! sage ▼ New!2009/10/12(月) 02:02:56 ID:EzzBvyGM
環境技術なんて本当は建前で何でもいいから中韓に献上したいんでしょう
レーダーとか特に欲しいだろうね
本当マジキチ


いや・・発想を変えるんだ!!
マジキチだからレーダー技術で、環境が良くなると考えていんだよ___


扶養控除廃止について
783 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/10/12(月) 12:35:00 ID:CRMFK78o
>>778
扶養控除廃止について・・・転載

【政治】鳩山首相「地元で消えた政党交付金10億円」「使途報告書なし」を追う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255305241/354

354 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/12(月) 10:12:52 ID:MGNllxlC0
ちょっとこれ見てくれ。

配偶者控除・扶養控除廃止にともなう具体的な数字が出てる。
まあ、北海道の片田舎の例ではあるが、何処もそれほど変わらんだろう。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmqhg970/29800656.html
そろそろ、目をさました方がよさそうだぞ…

地方議員さんのブログですねぇ・・・かなり考えられてる・・
ふじさわ昌隆 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kmqhg970
北海道の帯広市の議員さんか・・地方議員ってあんまりなにやっているかわからないけど、
勉強になるな・


藤川優里さんのいちご煮日記
http://ameblo.jp/fujikawa-yuri/
も一見食べ歩きwwwに見えるが、
地元の宣伝塔となっていることを理解している人はどれくらいいるだろうか?

784 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/10/12(月) 12:42:10 ID:Ep3m43Ck
>>783

扶養控除の問題だが、単に税制上だけの問題じゃないんだよね。。。
給料にある「扶養手当」。
これって、扶養控除で間に合わない分の上乗せという意味があったはず。
公的な援助を補完する性格上、支払い側にもメリットがあった。

税制から「扶養控除」がぬけるということは、給与体系からも、「扶養手当」が消えてしまうことになる。家庭持ちの給与所得者は、大減収。。。
ならなければ良いけど

なるほど・・なりそうだねw
税制の複雑さの問題もあるけど・・正直消費税あげて各種法人税、所得税を下げることを考えた方がプラスだと思うのだかなぁ・・
税制の簡素化がコスト低減に繋がるだろうし・・


一言目には「国策捜査」、二言目には「クーデター」
420 Trader@Live! sage ▼ New!2009/10/12(月) 05:12:48 ID:sG3MYVeo
おはみと

気になる話を一つ。
民主党の市議の連絡事務所になっている地域の元町内会長のおっさんと
寄り合いで話していたのだが、その部屋にTVがあって軽く鳩山の献金の話題が出たのだが


「あんなの検察とか官僚のクーデターだよ」と言っていた。
んでこのスレで民主やマスコミで鳩山の関係者が逮捕されたとき官僚のクーデターキャンペーンをして逆に利用するって噂があったが、既にその準備が始まっているのかもしれん。

431 Trader@Live! sage ▼ New!2009/10/12(月) 05:24:18 ID:seXplgQb
俺もあるミンスシンパな人が検察はクーデターのお題目を唱え始めたぞ
何か指令でもあったのか?


436 Trader@Live! sage ▼ New!2009/10/12(月) 05:29:15 ID:seXplgQb
>>435
せっかく民主が悪の自民を倒してくれたのに
検察が自民にそそのかされてクーデター起こした

こういう論調だろうな

442 Trader@Live! sage ▼ New!2009/10/12(月) 05:34:39 ID:OOAb86ZI
国策捜査が使えなくなったから
今度はクーデターw

気味悪い
かつてのオウムみたい

まあ、友愛教のアタマ・ガ・クルッポー様が教祖さまですし・・

447 Trader@Live! sage ▼ New!2009/10/12(月) 05:43:39 ID:TmxZHGB4
野党の時は「国策捜査」
与党になったら「クーデター」か
なんというご都合主義


>>445
テレビでやってないから

893 Trader@Live! sage ▼ New!2009/10/12(月) 15:36:30 ID:0p993sF4
上の方でクーデターキャンペーンの話があったけど
俺もなんか一昨日、二言目にはミンスの奴があっち側から検察がやっていることはクーデターだって急に言われた。
なんか指示があったのかもしれん


一体どんな人間が言ってるかわかりませんけど・・民主党に投票した人間はこの理論に乗っかるでしょうねw
なぜなら、自己批判を認められない人間が大多数をしめているでしょう。
自らの責任を回避するためなら、支離滅裂な理論すら正論に聞こえるのですよw

「国民の選択」=「国民の責任」である事は明白なのに認められない。
「自分の選択」が間違っていることを認めることになりますし、「自分の責任」と考えたくない。
思考停止の典型例ですね。


ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


日本ユ偽フ様の実態です

間寛平アースマラソンについて

1クリック支援お願いします・・管理人頑張れば出来る子なんですw
(# ̄▽ ̄)<アッチはクリックできて・・コッチはしてくれないんだ(# ̄▽ ̄)<アッチはクリックできて・・コッチはしてくれないんだ

クリックщ(゚Д゚щ)カモォォォンクリック(・∀・)イイ!!

べっ別にこれはクリックして欲しいワケじゃ(///)べっ別にこれはクリックして欲しいワケじゃ(///)
PR

別に毎日の連載日記企画ではないのだが・・・orz

<10年度予算>事項要求3兆円超 大幅増額懸念強まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000005-mai-bus_all
10年度当初予算の概算要求には計上されていないが、各省が予算化を求めている「事項要求」の総額が3兆円を超えることが分かった。
10年度の概算要求は95兆380億円と過去最大だが、事項要求分を合わせると98兆円を超える。政府は行政刷新会議などで削減を進める構えだが、一般会計の予算総額は大幅に膨らむ懸念が強まっている。
事項要求は通常、予算額を明示しないが、今回は総務省だけが地方交付税の増額として1.1兆円を見込んでいることを表明した。

長妻大臣・・無駄の削除は???
頑張れ____
なんか「長妻 無能」のキーワードで此処にアクセスする人結構いるぞw


特別会計、公益法人などにメス…刷新会議方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000051-yom-bus_all
政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は22日に開いた初会合で、2010年度予算の概算要求を「事業仕分け」の手法で見直す基準となる「事業見直しの視点」を決めた。

「見直し基準」では、
〈1〉公益性が乏しいなど、事業目的が妥当でない
〈2〉目標達成の見込みがないなど、手段が有効ではない
〈3〉他に低コストの手段があり、効率が悪い
〈4〉直ちに実行すべき緊要性がない――
の4条件のいずれかに該当する事業は、廃止を含めて再検討するとしている。
随意契約については「合理的な理由がないものは見直す」とした。
また、国家公務員の天下り先になっているとの批判が多い独立行政法人と国立大学法人、公益法人に対する支出は「聖域なく見直しを行う」と明記した。

随意契約は談合って・・前キチさんがいってたはずw
でも金融担当はちがうなぁw

亀井大臣「良い談合もある」
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 
     C□l丶l丶
     /  (   ) 公取委「やめて!」
     (ノ ̄と、 i
        しーJ


このAAは、マジックテープ財布の改良だが笑わすwwwww
多分なんでもつかえそうだなぁw
警察庁からお返事こないなぁ・・公取委員会に出すべきかな???


刷新会議に10年度概算の大幅削減を期待=財務副大臣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000743-reu-bus_all
[東京 22日 ロイター] 財務省の野田佳彦副大臣は22日午後の会見で、同日に初会合を開いた行政刷新会議における2010年度予算の「事業仕分け」について「国民目線で無駄な事業を洗い出し、できるだけ歳出を削減することが望ましい」と述べ、過去最大の95兆円超に膨らんだ概算要求の大幅な切り込みに期待感を示した。
 また、今年4月に廃止された母子加算を12月から全額復活させ、財源に2009年度予算の予備費を充てることで厚生労働省と合意したことを明らかにした。
 野田副大臣は、概算要求の削減について「最初から金額の目標はない」としながら、「より一層の歳出削減努力が必要」と指摘。事業仕分けにあたっては「(行政刷新会議には)大玉をやってほしい」と述べるとともに、特別会計への切り込みも必要と指摘した。

期待って・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
出来なかった場合は期待はずれでしたで終わらす気か???
なにこれ。こわい((;゚Д゚)オレシラナイ

事業仕分けとは?
http://www.kosonippon.org/shiwake/about/index.php
2002年に始めた行政の事業仕分け。最近は歳出削減の切り札のように言われることが多くありますが、当初は行政改革を目的としてスタートしました。
革が進まない原因は、「前例踏襲主義」の行政と「あれもこれも」の政治家の姿勢もさることながら、議論が主に役所からのヒヤリングに基づいて行われるため、もともと官僚(行政職員)が立案した事業の趣旨、目的などの説明を聞いている限り、具体的な反論をするのは困難だからです。

説明図
http://www.kosonippon.org/shiwake/img/about/im_step.jpg
とりあえずいつまでに幾らできるのだろうかw
20兆は軽いよねw
今まで、本当に幾ら削れて時間がどれくらい掛かるのか、想像してないんだろうなぁ・・・
簡単にできるようだったら、自民党がとうにやってるよw

無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫氏ら
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY200910190454.html
鳩山内閣の行政刷新会議が予算の無駄を省庁ごとに洗い出すために行う「事業仕分け」に政治主導で取り組むため、民主党の枝野幸男元政調会長や蓮舫参院議員ら16人が同会議に参加することになった。民主党関係者が明らかにした。
枝野氏が全体の取りまとめ役を務め、その下に5人ずつの3グループをつくる。蓮舫氏、尾立源幸参院議員、寺田学衆院議員が各グループのリーダーとなる方向だ。厚生労働省や国土交通省、農林水産省などの事業を手分けして担当する。

合流遅い・・・もう一ヶ月以上たってるんだが・・
焼け石に水だろうな・・メンバーを見る限り。
小沢チルドレンは使えないのかね???

投票用紙の変わりの仕事やらしてやれよww

臨時閣議でサンドイッチ 鳩山首相振る舞う
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091022AT3S2201L22102009.html
鳩山由紀夫首相は22日、所信表明演説を検討する臨時閣議で、閣僚に昼食としてサンドイッチを振る舞った。
昼食を食べながらの閣議は異例で、内閣総務官室によると「記録をとっていないため分からないが、閣議での食事は聞いたことがない」という。

無意味に型破りですな・・

「鳩山外交に米が懸念」 米紙
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091023AT2M2203D22102009.html
【ワシントン=共同】22日付の米紙ワシントン・ポストは、訪日したゲーツ米国防長官が日本政府に米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で日米合意の早期履行を強く迫ったことに触れ、米政府当局者の間で鳩山政権の外交政策に対する懸念が高まっていると報じた。

「米大統領来日時の政治決着は困難」 普天間移設で官房長官
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091022AT3S2200J22102009.html
平野博文官房長官は22日午前の記者会見で、米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の移設問題について「オバマ米大統領が11月に来られるが、そこで政治的判断をすることは、鳩山由紀夫首相の発言を踏まえると難しいのではないか」と述べた。

そもそもオバマ大統領が11月にくるのをキャンセルしかねないのだが・・?
外務大臣、防衛大臣、総理の意見がグチャグチャなのは何とかできないのか?


意見対立「さらけ出す」=鳩山首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102200604
鳩山由紀夫首相は22日配信のメールマガジンで、政策課題をめぐり閣僚間で主張が対立することについて「意見の合わない状況をさらけ出すのは悪いことではない」として、問題視する必要はないとの姿勢を示した。
子ども手当の財源を全額国費で賄うかどうかの議論などが念頭にあるとみられる。
 首相は、その理由として「議論の透明性を国民に示すこと(につながる)」と指摘。
「これまで大臣は、官僚が用意した台本に沿って、あらかじめ決まったせりふを一言一句読み上げていた」と、見解の不一致は政治主導の表れだとして理解を求めた。

前政権では、内閣不一致w
現政権では、政治主導ですか・・・理解不能です。
アタマ・ガ・クルッポー様


ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


日本ユ偽フ様の実態です

間寛平アースマラソンについて

1クリック支援お願いします・・管理人頑張れば出来る子なんですw
クリックщ(゚Д゚щ)カモォォォンクリックщ(゚Д゚щ)カモォォォン

べっ別にこれはクリックして欲しいワケじゃ(///)べっ別にこれはクリックして欲しいワケじゃ(///)

FreeJapanからの転載です

***********************************************
支援要請です。
これはかなり重要!!!近県の方は、お誘いあわせの上、ご参加願います。
請願オフの巨大バージョンのため、人数が決めてとなります。
よろしくお願いします。

《日本解体法案反対請願受付国民集会&デモ》

請願受付国民集会会場:憲政記念館「17時~19時45分」

請願書は、憲政記念館ホール受付で受領させて戴きます。(16時30分から19時45分)

17時、基調講演

17時30分から19時45分まで、保守系政治家のリレートークになります。

請願受付デモは、10月27日16時30分に日比谷公園噴水前を出発し、憲政記念館で請願書を提出した方から、個々に17時30分から19時まで衆参議員会館側から埋め尽くし、国会を日本人の輪で取り囲み、各々批判項目のシュプレヒコールを発して頂ければと思っております。憲政記念館ホールは、旧軍関係者など年輩者の方々の参加を予定しています。

直接国会議事堂に駆けつける方は、地下鉄「国会議事堂前駅」か「永田町駅」をご利用下さい。

〈日本解体法案反対請願受付国民集会&デモ〉の主旨

英霊にこたえる会・堀江元会長さんが、靖国神社代替施設反対の座り込みを、全国で実施すると述べているそうです。

94歳になられる堀江氏の愛国心に心を動かされる国民は、沢山いらっしゃることでしょう。

今回の衆院選の報道は異常でしたが、長年、国家観を蔑ろにしてきた自民党政治のなれの果てが今の姿です。

保守派の国民の怒りは、限界点を超えて、爆発寸前になっていることを、殆どの自民党国会議員は理解しておりませんでした。

それは、昨年の「国籍法改悪」のとき、すでに保守派の国民は自民党を見限っていたのです。

民主党政権発足で、日本解体に直結する法案審議が、国会で実質上スタートする10月中旬以降、保守系国民の怒りは、爆発寸前になっていると思われます。

そこで、今まで保守系国民がバラバラに開催していた、反対集会&デモを結集して開催することにしました。

請願受付国民集会&デモで、反対するテーマは以下の通りです。

1、 靖国神社代替施設

2、外国人参政権

3、 重国籍

4、偽装人権擁護法案

5、 国立国会図書館恒久平和局

6、 1000万移民推進

7、 女性差別撤廃選択議定書

8、 日教組教育復活

9、 地方主権

10、CO2 25%削減

以上、10項目の反対請願書受付とデモを実施することになりました。

当日、請願書を受付て頂ける国会議員と保守系政治家は、近々に発表します。

尚、現時点で了承して頂いている政治家は、すでに10名位になっております。

【全文掲載のみ転載フリー】
ジャーナリスト・水間政憲 :
http://mizumajyoukou.jp/

ソース http://freejapan.tv/?Word%2F2009-10-27
************************************************

まあ、できることを実行する方はシンプルに応援してます。
それでこの企画の請願書についてですがデマが飛び回っているようですねw


http://mizumajyoukou.jp/?News%2F2009-10-23
インターネット上に、「日本解体法案」反対請願書は、「25日必着」などと悪質なデマを流しているものがいるようです。
主催者からの告知は、「当日までの受付先」との表現以外、使用しておりませんので嘘です。

これらも、「反日 サヨクのなりすまし工作」の一貫した妨害なのでしょうが、効果があると認めて頂けたと解釈して、皆様、どんどん請願書を発送してください。

NHKが、「 外国人参政権付与」法案のニュースを流していましたので、「外国人参政権付与法案反対請願書」だけは、必ずお願いいたします。

【10月31日消印有効】
10・27請願受付国民集会で、 中山成彬東京事務所確認分と、当日受領分を合わせて会場で発表しますので、楽しみにしていてください。請願書は、項目別に整理する作業や地方発送便と首都圏便では、到着日に差がありますので、10月31日消印(宛先:中山成彬東京事務所)まで有効にします。
緊急拡散して下さい。
************************************************

まあ、常識的に考えて25日必着はないわなw

請願書自体は
http://freejapan.tv/?Word%2F2009-10-27#dd62db6a
の下のほうにある請願サンプルとやらを使うようだなぁ・・
ネットプリントにしようよw
プリンターありきの発想はおかしなところだけどねぇ・・・

興味のあるかたは参加されてはいかがでしょうか?


ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


日本ユ偽フ様の実態です

間寛平アースマラソンについて

1クリック支援お願いします・・管理人頑張れば出来る子なんですw
クリックщ(゚Д゚щ)カモォォォンクリックщ(゚Д゚щ)カモォォォン

べっ別にこれはクリックして欲しいワケじゃ(///)べっ別にこれはクリックして欲しいワケじゃ(///)
<< 前のページ 次のページ >>
[360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370
hide 東電電力使用率
hide カウンター
hide カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
hide ブログ内検索
hide プロフィール
HN:
A9BQMEyGvg
性別:
男性
職業:
メディア研究者w
趣味:
情報収集、読書、昼寝
自己紹介:
近所の桜です。
hide 最新コメント
[02/24 ゆかりん]
[02/23 2012娘]
[02/23 三毛猫]
[02/23 みほ]
[02/22 畑中]
[02/22 三毛猫]
[02/20 みほ]
[02/20 三毛猫]
[02/20 ぴよこ]
[02/20 Generic Xanax]
hide 口蹄疫に関するツィッター
hide バーコード
hide 忍者さいとますたー
Copyright A9BQMEyGvgの暇つぶし考察 by A9BQMEyGvg All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom