忍者ブログ
top

本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんというかですねぇ・・自分のできることをちゃんとやろう!!
という人って物凄く少ないのでしょうね・・

これは、明治時代は・・昔の人は云々ではないと思いますよ?

今でも才能のある人は世界で活躍してますね?
イチロー選手しかり、浅田真央ちゃんしかり。

でも、まったく評価されないものの一つに政治家でしょうね・・
故中川昭一氏の功績は、今更ながら葬儀の際に付けたしのような形で流されました。

基本、人間は関心のない事柄には無関心で、無関心な事で問題が上がると適当な人を攻めて(・ー・) オワッタナですw

問題は解決していない事が圧倒的に多いのですが、終わったことにしてしまいます。
なぜなら、無関心だからw

このブログは民主党批判が多いですが、発言や政策などの不整合が多いので批判しており、妥当な政策であれば評価しているつもりです。

CO2削減もビジネスとしてみれば妥当ですから評価はするのですが・・
具体案が全てこれから考えるですから問題なんですよ・・?

私が保守の方が苦手なのは、イデオロギーの為に行動していて非常に一面的な視点でしかものを語らない点です。

 

||ヽ(*゜▽゜*)ノミ|Ю タダイマァ♪のランキング
http://www.blogmura.com/point/00456100.html

ブログランキング・にほんブログ村へクリック・・(*^ー゚)b グッジョブ!!

PR

亀井金融担当相はどうしてわからないかねぇ・・・?

「良い談合ある」「だめです」 亀井氏と公取委が火花
http://www.asahi.com/politics/update/1022/TKY200910220241.html
「中小企業が助け合う『良い談合』を推奨する」とかねて言っている亀井静香金融相と、談合を取り締まる公正取引委員会の竹島一彦委員長ら幹部が21日夕、金融庁で「火花」を散らした。そもそも、所管大臣のいない公取委の幹部が大臣に呼び出されるのは異例だという。

談合は、公共事業などの競争入札で、業者らが水面下で話し合い、どの業者が仕事を取るかを決めること。独占禁止法などに違反するが、亀井氏は様々な場で「良い談合もある」と繰り返してきた。
代表を務める国民新党の政権公約にも「明るく正しい良き談合の仕組みをつくる」と書いているほどだ。

06年4月、衆院国土交通委員会に公取委を呼んだ亀井氏の質問をたどってみると、大企業が利益を独占するのを「悪い談合」、地方の中小企業が仕事を分け合うのを「良い談合」と考えているようだ。


一方、「企業が競い合うことで、より良い技術や商品が生まれ、経済の成長にもつながる」というのが公取委の考え方だ。旧大蔵(現財務)官僚出身の竹島委員長はその筆頭。就任は小泉首相時代の02年で、経済界には「競争原理主義者」の声さえある。

 出席者らによると、結局、談合論議は深まることなく、亀井氏が、大企業が中小企業に対して不当に不利益を与える独禁法の「優越的な地位の乱用」や、不当に下請け代金を値引きさせる下請法違反などの取り締まりに力を入れるよう求めて終わったという。

意味がわからん・・大企業と中小企業で分けるのが問題。
談合が全て悪いとはいわない。
正直にいえば、社会インフラで安い値段で手抜き工事される方が問題。
(阪神大震災などで手抜き工事が発覚などがあったでしょ?)
あくまで、参加資格などの談合であればよいけれどねぇ・・・??


西川社長の辞任は、個人的にムカついたので以下のようなメールを送ってさしあげましたw

警察庁ご意見箱
https://www.npa.go.jp/goiken/index.htm


本日、亀井大臣が「良い談合もある」と言う発言をされたことに衝撃をうけました。
談合は明らかに独占禁止法に違反するものです。
かつて警視正で会った方の発言とは思えません!!
遵法精神がない方が、過去に警視正であったのでしょうか?
そして現在もこのような考え方の人が警察庁の警視正などの地位におられるのでしょうか?

また、以前に以下のようなメールを出したのですが・・ご回答はしていただけないのでしょうか?
どうしてご回答いただけないのか、教えていただけないでしょうか?
とても不安です。

>亀井静香金融担当相が、「日本で家族間の殺人事件が増えているのは、 (大企業が)日本型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ」と仰ったニュースをみて不安になりまた。
>最近とみに暗いニュースが多く、本当かと?
>警察白書をみて見ると、別に10万人あたりの殺人が増えている無いのですが、元警視正で、閣僚の方がこんなデタラメをいうのでしょうか?

>正直、警察庁の発表が正しくないのかとまで疑ってしまいます。
>亀井氏の発言は、何らかの根拠は有っての発言なんでしょうか・・。


過去のメールについてはこちらw
警察庁にお問い合わせしてみた!!
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/687/

私はシンプルに問題点を指摘しただけだよ?
郵政の辞任劇のような真似をする政権に対して、一市民として出来ることをするのみですよw
(・∀・)ニヤニヤ

やるだけ無駄かどうかはお楽しみだねぇw



ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


日本ユ偽フ様の実態です

間寛平アースマラソンについて

1クリック支援お願いします・・管理人頑張れば出来る子なんですw
クリックщ(゚Д゚щ)カモォォォンクリックщ(゚Д゚щ)カモォォォン

べっ別にこれはクリックして欲しいワケじゃ(///)べっ別にこれはクリックして欲しいワケじゃ(///)

チラ裏倉庫から引用です。
http://chiraurasouko.blogspot.com/
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。


法曹界として違憲である外国人参政権を見過ごすはずがない
845 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 15:42:51 ID:zeWjQFDG
弁護士さんとこ行ってきましすた。

一応、報告。
・法案を出した段階で、その法案を直接訴える事はできない。 ただし、公明の場合、憲法20条違反は問える可能性がある。

これだねぇw
第3章 国民の権利及び義務
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM#s3
第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

・現時点で法律の違憲を問う事はできないが、国民投票の実施回避を民主党が言い出した段階で、その違憲性を訴訟化することは可能。

まあ、憲法改正しないと元々難しい。グレーといいつつ傍論を根拠は( ゚Д゚)ポカーン
拾ったチラ裏(10/2)-4
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/714/
与謝野論文読むが吉w

・法案を国会で通した際、その施行を止める事は可能。 その場合、施行阻止を目的に裁判を起こす。

・違憲裁判として起こせば、今までの日本の通例では、法の施行を実施してきていない。
法の施行が行われてからの後追い訴訟では遅いので、法が可決された場合に、即日に近い違憲裁判を起こすことで停止できるだろう。

でした。
あと、違憲以前に裁判を起こすなら、雨後のタケノコ作戦が、違憲確定なら2か所位に絞るのが今までの左翼のやり方。
それを踏襲すれば、効果的らしい。

まあ、左翼さんが長年研究して行った行為ですから効果的なのは確実。
電凸はかなり有効らしいなw


864 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 15:45:15 ID:zeWjQFDG
あと、最大の成果・・・・

多分、法曹界として確実に違憲である外国人参政権を見過ごすはずがない。
市民が動けば、法曹界も動く。
市民が動かなくても、法曹界は動く。

だそーです。

まぁ、茶飲み話に毛が生えた程度なので、少し本格的に動こうと思います。

862 金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42 sage雷光一閃!! ▼ New!2009/10/11(日) 15:45:11 ID:oEsdHxPd
>>845
おお、ご苦労様。
>・法案を出した段階で、その法案を直接訴える事はできない。
これは、成立の段階で訴訟可能、ってことで良いんだろう?

880 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 15:47:42 ID:zeWjQFDG
>>855,861
いいえ、横浜まで言って来たので・・・w

相談は個人的なものとして無料。w
あくまで、知り合いの茶飲み話の延長としてくれました。

>>862
成立の前に、いろいろとやれる事があるようです。
例えば、個人ではなく明確な憲法違反を承知で、違法な事をする民主、公明に対して、少額訴訟を1万件起こすとか。w

NHKの訴訟が好例かな??

949 伊58 ◆AOfDTU.apk ▼ New!2009/10/11(日) 15:54:50 ID:SguSM8dF
>>864
> 多分、法曹界として確実に違憲である外国人参政権を見過ごすはずがない。
> 市民が動けば、法曹界も動く。
> 市民が動かなくても、法曹界は動く。

大魔神が動き出すと予告されたような気がした。
訴訟沙汰は、何かと面倒な刃物になるからなあ。

>>912
> 具体化させるなら、金とるよーwって。w

商売で御座いますかw

988 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 15:59:52 ID:zeWjQFDG
>>949
やるなら、勝てるので、相当吹っ掛けるよって。w

国から費用取るから。w

かなりの確率で勝てるというか、「国民投票抜き」はあり得ないでしょと言ってました。
それとも、独裁でもやるのかと。w

で、憲法違反の法令を通す場合、指揮権使えないんですよね。って。w
つまり、ぽっぽが言ってるのは「10年後に法案出してみます。」なのか、1年後に法案出しますなのか不明と。

犬作が死ねば、確実に公明は法案を出さないでしょうし、民主が走っても、他が止めると思いますよだそーです。w

うーん、そうなんですよねぇ・・。
社民も憲法に抵触することになると9条の改憲問題とかでてくるからw
やぶへびは突っ込みたくないでしょうw
ついでにいえば、民主党の崩壊に繋がりかねない法案なんですw

14 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 16:13:14 ID:zeWjQFDG
一応、さっきのまとめ

①法案を出した段階で、その法案を直接訴える事はできない。
 ただし、公明の場合、憲法20条違反は問える可能性がある。

②現時点で法律の違憲を問う事はできないが、国民投票の実施回避を
 民主党が言い出した段階で、その違憲性を訴訟化することは可能。

③法案を国会で通した際、その施行を止める事は可能。
 その場合、施行阻止を目的に裁判を起こす。
 違憲裁判として起こせば、今までの日本の通例では、法の施行を実施してきていない。
 法の施行が行われてからの後追い訴訟では遅いので、法が可決された
 場合に、即日に近い違憲裁判を起こすことで停止できるだろう。

まず、国会議員2/3の可決無しの時点で、違憲であると訴訟を複数で起こす事が出来ると言ってました。

また、②の国民投票を忌避した時点でも、別の裁判を起こせるそうです。

26 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 16:16:17 ID:zeWjQFDG
215 名前:金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42 [sage雷光一閃!!] 投稿日:2009/10/11(日) 16:12:51 ID:oEsdHxPd
>>214
さんくす。
基本になるのは③っぽいな。
後の項目は基本、相手の出方次第、と。


うーんそうなんですよねぇ・・煽られるといけないのだけど・・
国籍法改悪と同じ形になるよ・・
偽装ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ンの方が正直問題ですw


>>おへんじ

いや、②の段階だと思う。
議員2/3の賛成を得ないで立法化した段階で、即、訴訟でしょう。

憲法改正なしに法を通す事は、明確ない違憲ですし。
解釈の問題ではないですよ。
これ。


金剛さまって・・チッ(・д・)パイさまwのお一人だった気がするが・・
法律関係の方のだろうか??詳しいなぁ・・

       *  ⌒ヽ, 〉   
         :  ,. -─V-、   *
          n_k=ニ}><{=!_ サケ モッテコーイ
   ______〈フ7 /ノノハノ) ) ___
   \金 / {|く{l、リ ゚ - ゚ノ〉\  乳:;/
     \/  {l /`L=ェツ(r_> \/
     /\   {レ /´.::〈::ヽl} /\
   / 剛 \^i_ァ~ーく) / A ;;\
     ̄ ̄ ̄ ̄\ .級 . / ̄ ̄ ̄ ̄
              \,,/


http://www20.atwiki.jp/toakote/pages/91.html
しかも眼鏡っ娘となΣ[´Д`;]

28 擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM sage ウサギ病Lv17 正七位上 左兵衛少尉 ▼ New!2009/10/11(日) 16:16:56 ID:Zf1lZh6I
>>25
  ,,,_,,--、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <なぁに、今の政府は行政権と立法権を持ってるらしいですよ
  (|j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

33 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 16:18:08 ID:zeWjQFDG
>>28
一応、内閣立法ってのがある以上、行政権と立法権を持ってるっていうのは
間違いじゃ無いお。w


まあ、そうだが・・クダさんは、三権分立なんて、憲法に書いてないっていってるからw

31 金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42 sage雷光一閃!! ▼ New!2009/10/11(日) 16:17:41 ID:oEsdHxPd
>>26
いや、相手が真っ当な方法で立法したことを前提にしてるから。
仮にその真っ当な部分すら守らないようなら、出方に合わせて対処を変える、って意味。

36 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 16:19:10 ID:zeWjQFDG
>>31
うん。

最終は③だけど、その前の国民投票を逃げた段階で、内閣の正当性すら問えると
思うっす・・・・

40 金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42 sage雷光一閃!! ▼ New!2009/10/11(日) 16:20:14 ID:oEsdHxPd
>>36
そうだな。
国民投票やったら確実にアウトだしな。
そこをどう潜り抜けようとするかだな。

158 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 16:42:16 ID:zeWjQFDG
>>149
弁護士に確認して来たんだが、外国人参政権付与、絶対に日本じゃ無理だそーだ。w
よかったな。

169 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage ▼ New!2009/10/11(日) 16:44:12 ID:16ZhEmnc
>>158
やっぱり憲法違反という解釈ですか?w
在日韓国人は本国の選挙権も、正式に獲得できているんでしたっけ?

177 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 16:45:22 ID:zeWjQFDG
>>169
えぇ。

既に判例も出ている以上、それを無視して法案を通すのは、法曹界への
明確な挑戦だという認識だそうです。

185 見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 sage 韓黒卿/ダ~ス・ニダ~ ▼ New!2009/10/11(日) 16:46:44 ID:LrYYnxj6
>>177
しかし・・・法曹界はそうでも、法相がな・・・

192 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 16:47:38 ID:zeWjQFDG
>>185,187
あれ、訴訟起こせば負けるんだよね。w
起こしてぇ・・・w


いろいろ無ければ考えないでもないのだが・・?
まあ、他にもしがらみがあるし・・


204 見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 sage 韓黒卿/ダ~ス・ニダ~ ▼ New!2009/10/11(日) 16:49:37 ID:LrYYnxj6
>>192
なんで誰も起こさないのかね?

207 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage ▼ New!2009/10/11(日) 16:50:01 ID:yA3jUi10
>>204
UI

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルwwww

208 金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42 sage雷光一閃!! ▼ New!2009/10/11(日) 16:50:18 ID:oEsdHxPd
>>204
単純に、裁判をそういう形で活用するへの発想が無いんじゃねぇかな。

まあ、そういうことですな。
良くも悪くも、大抵の人は裁判に触れたことなんてないです。
警察も犯罪ではないでしょう。免許更新とかかなぁ・・?

ただ、地方参政権反対の議論は幾つか視点があって・・・
仮に実施した場合、在日韓国人の方々はお帰りになる羽目になるんですよ。
帰化していてもw
拾ったチラ裏(9/25)-2
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/646/

だから、反対運動自体が煽りの可能性は高いんですよねぇ・・
憲法違反として議論しているのは当然ですけど、反韓国的な活動は少し考えた方がいいw


ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


日本ユ偽フ様の実態です

間寛平アースマラソンについて

1クリック支援お願いします・・管理人頑張れば出来る子なんですw
(# ̄▽ ̄)<アッチはクリックできて・・コッチはしてくれないんだ(# ̄▽ ̄)<アッチはクリックできて・・コッチはしてくれないんだ

クリックщ(゚Д゚щ)カモォォォンクリック(・∀・)イイ!!

べっ別にこれはクリックして欲しいワケじゃ(///)べっ別にこれはクリックして欲しいワケじゃ(///)
<< 前のページ 次のページ >>
[361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371
hide 東電電力使用率
hide カウンター
hide カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
hide ブログ内検索
hide プロフィール
HN:
A9BQMEyGvg
性別:
男性
職業:
メディア研究者w
趣味:
情報収集、読書、昼寝
自己紹介:
近所の桜です。
hide 最新コメント
[02/24 ゆかりん]
[02/23 2012娘]
[02/23 三毛猫]
[02/23 みほ]
[02/22 畑中]
[02/22 三毛猫]
[02/20 みほ]
[02/20 三毛猫]
[02/20 ぴよこ]
[02/20 Generic Xanax]
hide 口蹄疫に関するツィッター
hide バーコード
hide 忍者さいとますたー
Copyright A9BQMEyGvgの暇つぶし考察 by A9BQMEyGvg All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom