本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チラ裏倉庫から引用です。
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。
岡田、自ら各国のパイプを閉じる
332 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/18(金) 19:44:44 ID:zpBmbhmT
オカラ、何かやった?
407 名前:日出づる処の名無し:2009/09/18(金) 19:43:28 ID:vEEnm6ll
オカラと会談してたキャンベル御一行様の目がすごく怖かったよ…
会談後のオカラのコメントが能天気すぎて。
今日は冷えるねええ。
336 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/18(金) 19:47:54 ID:KZnbf/YO
>>332
いろいろやっちゃったと思われ。
■米軍再編の見直しを提起=国務次官補との会談で-岡田外相
岡田克也外相は18日夕の記者会見で、同日午前に行ったキャンベル米国務次官補と会談した際、米軍普天間飛行場移設を含む在日米軍再編計画の見直しを提起したことを 明らかにした。
岡田氏は、在日米軍再編問題に言及し「よくこれから協議しなければいけない問題だ」と会談で発言したと説明した。(2009/09/18-19:17)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091800890
イヤーーー!!! ダダダッε=ε=εε=ε=ε=( ┯_┯)
何にも考えてないだろう・・・この間の密約の件といい・・失った信頼は取り戻すの難しいのだぞ??
403 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/18(金) 20:17:28 ID:0HWMPccK
>>336
これT○Sだと「沖縄から当選した議員全て沖縄県内の基地移転反対です(だったかな)」と本人を目の前にして念を押したらしいw
あとオカラさんは誰かさん大臣を批判した。誰だったか忘れちゃった(´・ω・`)
前途多難国交大臣かな?
415 魚雷ガール ◆OVERxseZCg sage ▼ New!2009/09/18(金) 20:27:45 ID:9bJBDLUe
>>403
これですね
外相、米次官補は再編見直しに「柔軟」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4237959.html
連立与党が目指すとしているアメリカ軍再編計画の見直しについて、岡田外務大臣は、18日に面会したアメリカのキャンベル国務次官補が、柔軟な姿勢を示していたと述べました。
「(きょうキャンベル国務次官補が言われたのは)原則は従来(の日米両政府で)合意されたものをと言われながら、それでなければだめだというような堅い言い方ではなかったと思います」(岡田克也 外相)
また、岡田大臣からも、キャンベル氏に対し、今回の総選挙で沖縄の小選挙区で当選した議員は、全員がアメリカ軍再編計画に盛り込まれた普天間基地の県内移設に反対と主張してきたと説明し、理解を求めたということです。
一方、この問題を巡っては、北澤防衛大臣が、県外移設にこだわらず、現実的な解決策を探るべき、という認識を示していますが、岡田大臣は、「これから様々な交渉があるので、政府の中の調整なしに言うのはややいかがなものかという感じがする」と批判しました。
ああ、北澤防衛大臣か・・名前がわからないと前方不注意さんとか思い浮かべちゃうw
っていうか防衛大臣の意見が重要だろうが!!
116 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/18(金) 13:37:40 ID:ppNuF6QQ
>>15
はい、日本完全しゅーりょー
495 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [] 投稿日:2009/09/18(金) 13:14:19.60 ID:JU7VHlJBP
>>459
国連だけでなく、世界のすべての大使館で、定例の記者会見中止ですよ。
パイプがすべて閉じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
28 代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 ▼ New!2009/09/18(金) 21:03:27.53 ID:JU7VHlJBP
キャンベル氏
米国としては、新政権との関係について、いろいろな部分で意見の相違がありますが、『忍耐をもって』対処したいと思います。
あーぁ、、、、
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2009/09/18(金) 21:05:59.32 ID:AvZV+x5W0
>>28
ばんわ
キャンベル氏一行顔色がよろしくなかったようで・・・ミンスはしに急いで何がしたいんでしょうか?
審議拒否と政権交代じゃないんですか?目的を達成してパニックに陥っている気がしてならないw
38 代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 ▼ New!2009/09/18(金) 21:08:39.43 ID:JU7VHlJBP
>>34
キャンベルさんだけでない様子、、、他国もパイプが閉じていまして
41 エロ玉 ◆725578pC/c sage ▼ New!2009/09/18(金) 21:10:13.96 ID:TxvPjzol0
>>37
この時期に…きつくないっすか…それって…
>>38
実質的に国民に影響が出始めるのって、どれぐらいかかりますか?
(パイプが閉じた事による被害)
44 代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 ▼ New!2009/09/18(金) 21:11:37.69 ID:JU7VHlJBP
>>41
とりあえずは、金融サミットで何が起きるかですね。
まだ、脅しの第一弾でしょう。
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2009/09/18(金) 21:13:18.79 ID:AvZV+x5W0
>>44
うわぁぁ・・・
シルバーウィークとやらが赤く染まらないことを祈ります
それでCO2の25%削減を国際公約にしてるのかも?
アメリカ受けする政策ではないけど・・
53 代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 ▼ New!2009/09/18(金) 21:19:06.16 ID:JU7VHlJBP
>>46
今回のキャンベル氏の会談は、
金融サミットとオバマ会談の事前会合の意味合いが強かったと思います。
何も調和出来なかったということですね。
外相、密約問題調査で米に協力要請
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090918AT3S1800Y18092009.html
岡田君は、一方的に核密約の話を持ち出したと、、、
密約ですから、国家間の秘密の約束であり、政権が代わってもそれは堅持されるとみるのが妥当ですね。
契約の意味を解さない野蛮人といったところでしょうか
酷いのはアメリカが認めちゃったんですよ・・
米国務次官補「核密約は歴史的事実」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090919AT1E1800318092009.html
来日中のキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は18日、都内の米大使館で記者会見し、米国による核持ち込みを認める密約問題に関して「米国側の開示文書が日米間の合意についての事実を明確に示している」と語り、核密約は歴史的な事実との認識を明らかにした。
11月半ばの初来日で調整中のオバマ米大統領が「今の段階で広島を訪問する予定はない」とも述べた。
雨の面子に泥塗って・・・まだこんなこと云ってます・・氏ね
同盟重視で日米外相が一致 米軍再編問題は議論継続
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090922AT3K2200D22092009.html
【ニューヨーク=吉野直也】訪米中の岡田克也外相は21日、ニューヨーク市内でクリントン米国務長官と初の日米外相会談に臨んだ。
両氏は日米同盟が重要との認識で一致。
在日米軍再編問題では議論の継続を確認した。
北朝鮮問題では引き続き連携を取ることを申し合わせた。
会談で長官は「日米同盟は米外交の基本であり、アジアの平和と安定に重要である」と表明。外相も「日米同盟を30年、50年持続可能で深いものにしたい」と伝えた。そのうえで外相就任100日間で(1)地球温暖化(2)アフガニスタン、パキスタン復興支援(3)在日米軍再編――の3つの問題に力点を置くと説明した。
これはね・・どう考えてもアフガニスタンに派遣しないと収まりが付かないかも・・・
おからさんこんな間抜けなこと言って許される立場じゃないんだよ?
湾岸戦争時のことも覚えてないの?
アフガン支援「若葉マークの自衛隊出さない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090920-00000530-yom-pol
外相は「(日本の支援は)お金が中心になるかもしれない」と指摘し、政府開発援助(ODA)などの増額を検討する意向を示した。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
国連大使会見も中止
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009091802000223.html
2009年9月18日 夕刊
【ニューヨーク=加藤美喜】ニューヨークの国連日本代表部は十七日、予定されていた高須幸雄国連大使の定例会見を急きょ取りやめた。鳩山内閣が各省庁の事務次官らの会見を原則禁止すると申し合わせたのを受け、外務省が同日、全在外公館に会見・懇談の見合わせを指示したため。
同日は国連総会の具体的な日程などが記者に説明される予定だった。代表部には各社からの問い合わせ電話が殺到したが、代表部は「官と報道の関係のあり方が明確になるまで、すべての会見・懇談を中止せよとの指示がきている」と説明。再開時期は「分からない」としている。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<外務省>国連代表部、在米日本大使館が大使会見中止 省側が過剰反応?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000022-maiall-pol
9月18日15時45分配信 毎日新聞
外務省は18日までに、鳩山政権が「政治主導」を掲げて各省事務次官の記者会見などを見合わせる方針を示したことを受け、在外公館でも会見などを当面行わないよう通達した。
これを受け、ニューヨークの国連代表部は17日、高須幸雄国連大使の記者会見を中止した。来週行われる国連総会の日程や内容について説明する予定だったが、総会に臨む日本政府の立場の説明など、新政権が「政治家が行う」としている内容に触れる可能性があると判断したとみられる。
また、在米日本大使館も同日に予定していた藤崎一郎大使の定例記者会見を急きょ、取りやめた。
大使は海外では日本政府を代表する立場にあり、会見をやめれば、日本政府の立場を国際的に説明する機会が失われることになる。
外務省では新政権発足後、外務報道官会見や副報道官の外国プレス会見も中止されている。
しかし岡田克也外相は毎日新聞などとのインタビューでは「報道官(の会見)は省全体の広報なのであってもいい」としており、省側が過剰反応している形だ。【須藤孝、ニューヨーク小倉孝保、ワシントン古本陽荘】
最終更新:9月18日15時45分
毎日新聞
毎日新聞はあいかわず変態だな・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大使の記者会見「問題ない」=岡田外相、在外公館に指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000139-jij-pol
9月18日16時59分配信 時事通信
岡田克也外相は18日、鳩山内閣が事務次官らの記者会見禁止の方針を打ち出したことに関連し、在外公館に対し、大使、総領事による記者会見や取材対象の氏名を伏せる記者懇談の実施は差し支えないと、指示を出した。平野博文官房長官が同日の記者会見で明らかにした。
政府の会見禁止方針を受け、在米日本大使館は予定していた藤崎一郎大使の記者会見を急きょ取りやめたほか、高須幸雄国連大使も会見を自粛した。
これについて外相は同日の記者会見で「(大使会見が)中止になった経緯は分からない。わたしはそういうことは言っていない。事務次官の会見も禁止という中で予防的にそういう措置が取られたのかなと思う」と指摘。「大使は国を代表する者として赴任しているので、会見をやっていただかないと困る」と述べた。
オカラッシュ・・・あなたナメられてるのよwww
鳩山政権の方針に従っただけでしょw
馬鹿が馬鹿にされているだけ。どうしようもない馬鹿。
国民が選良とした政治家ですね。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
一日一クリック支援お願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。
例の自己破産の件、これから大きな問題に発展しそう
958 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/18(金) 03:37:32 ID:ifEekE/D
ただいま帰宅しました、就寝前にちょっとだけ…
例の自己破産の件ですが、これから大きな問題に発展しそうです。
ノシ
渡辺議員のことかな?単なる馬鹿だと思ってたけどw
破産手続きの民主・渡辺氏が会見 辞職は否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090912-00000565-san-pol
某大型鉄道会社のお偉いさん、ミンスの政策にお怒り
227:Trader@Live! 2009/09/18(金) 09:57:34 ID:hPjK+CLd[sage]
USDKRW:1208.80 (前日終値比 +0.33%; 09:57:03 JST)
おはようございます。看取るスレ。
某大型鉄道会社のお偉いさん、ミンスの政策にお怒りらすい。
全力で圧力かけてるそうな。そんな風の噂を聞きました。
228:Trader@Live! 2009/09/18(金) 10:01:45 ID:lWT/ygLW[sage]
USDKRW: 1208.80 (+0.33%; 10:01:03 JST)@tnok
KOSPI: 1700.38 (+0.29%; 10:01:05 JST)@tnok
>>227
あー、今そこの労組も高速無料化やめろっていってるんだってね。ばかじゃないの。
JRか・・・ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!
229:Trader@Live! 2009/09/18(金) 10:03:12 ID:fsriee54[sage]
現在値:1208.80 (前日終値比 +0.33%; 10:02:03 JST)
シルバーウイークに鉄道ゼネストとかあったら笑えるな
230:Trader@Live! 2009/09/18(金) 10:04:13 ID:lWT/ygLW[sage]
USDKRW: 1208.60 (+0.32%; 10:03:02 JST)@tnok
KOSPI: 1699.68 (+0.25%; 10:03:04 JST)@tnok
>>227
またレスしちゃうけどそこの労組、確か民主支持だったよね。
ばかじゃないの。
233:Trader@Live! 2009/09/18(金) 10:25:54 ID:hPjK+CLd[sage]
USDKRW:1208.70 (前日終値比 +0.32%; 10:25:03 JST)
自分が聞いた話によると、ラ党支持だったらしい。
なんでこんなことになっとるんだぁ!と、頭抱えたそうだ。
597 Trader@Live! 2009/09/18(金) 16:40:42 ID:XUQHKh2[sage]
>>227のソースついたよ
【鉄道バカ】JR,JR労組「民主万歳!」→民主「高速無料化!」→JR,JR労組「民主死ねやゴルァ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253239115/
「高速無料化」JR支援の民主党議員は板挟み
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK200909140070.html
2009年9月14日
JRの労働組合の支援を受けて当選した民主議員が、党公約との板挟みになっている。
顧客を奪われて大打撃になりかねない「高速道路の無料化」にJR会社と労組がともに猛反発しているからだ。
労組側は18日、民主議員との懇談会を開いて減収分を穴埋めする助成を求めるなど、働きかけを強めている。
「高速無料化、頼むよ」。
8日朝、JR西日本の佐々木隆之社長(63)は、3選を果たしてあいさつにきた三日月大造氏(38)=滋賀3区=にこうくぎを刺した。
佐々木社長は記者会見などで無料化反対の立場を鮮明にしている。
三日月氏は「無料化はやります。ただ、どうやるかは今後しっかり考えます」と懸命に理解を求めた。
三日月氏はJR西の元社員。
8年間の在職中は社員の9割、約2万6千人が加入する西日本旅客鉄道労働組合の役員も務めた。
同労組の「組織内候補」であると同時に、会社にとっても「完全な身内」(JR西幹部)という意識が強い。滋賀県草津市の地元事務所には日常的にJR関係者が出入りし、国会では運輸行政に関する質問を繰り返してきた。
選挙戦では党の目玉政策である「高速無料化」にはあまり触れず、年金問題や「子ども手当」の支給を中心に訴えた。
ヒドイ・・・||||(・・、)・・・我が党の政策の目玉中の目玉だったのに___
朝日新聞の取材に三日月氏は「JRの減収も含め、様々な懸念や指摘がある。支援労組から『どないなってんねん』という反発があるのも知っている」と打ち明け、「今後、道路だけでなく、鉄道、空路も含めた総合的な交通政策の姿を示すことで、理解を求めていきたい」と語った。
具体的なことは後から考えるですね。分かります。
・・・でも結局思いつかなかった。終。
一方、JRの窮状は待ったなしだ。
高速道路の「休日千円」が導入された3月以降、JR西には、不況や新型インフルエンザも加わった「三重苦」が直撃。
今年のお盆期間の山陽新幹線の利用客数は、JR発足の87年以降で最大の下げ幅となる前年比9%減。高速と並行して走る在来線も大打撃を受け、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋線は15%の大幅減となった。
JR旅客6社とJR貨物の労組でつくるJR連合(約7万5千人)が「千円高速」の年間の影響を試算したところ、JR四国では経常利益(今年3月期)の2倍にあたる約10億円の減収になるとの結果が出た。JR西でもマイナス30億~50億円とはじき出された。
無料化となれば、影響は計り知れない。
「なぜ自分たちの首を絞める民主を応援するのか」「高速無料化を撤回させろ」。
選挙中、反発する組合員に、JR西の労組幹部は「自民党政権では要求が通らない。
まずは政権交代が大事だ」と説得してまわった。この労組幹部は「筋が通らず苦しい方便だった」と振り返る。
JR連合が、減収の補填(ほてん)策として求めているのが減税だ。
政権交代を見越し、7月には、駅舎や線路などの固定資産税の減免などを求める要請文を民主党の鳩山代表に提出し、「雇用や賃金面からも看過できない重要課題で、自動車との公正な競争条件を確保すべきだ」と訴えた。
8月の衆院選で、JR連合が重点候補として推薦・支援した民主候補は三日月氏を含めて53人全員が当選した。
えっと・・ギャグだよね・・?民主に投票しないよね・・?
JR組合員ってひょっとして女子中高生より馬鹿なのかな・・w
JR連合は18日朝、JR四国労組が推薦した仙谷由人氏(63)=徳島1区=ら民主の衆参国会議員12人との懇談会を東京都内で開く。懇談会は年5回程度定期的に開催してきたが、今回は特に高速無料化に伴う減収を補う助成を強く求める予定だ。
懇談会の会長を務める高木(たかき)義明氏(63)=長崎1区=は、「JR社員らの反発はもちろん知っているが、無料化は公共交通機関を切り捨てる政策ではない。
影響を分析し支援策も十分に検討しながら、丁寧に説明していきたい」と話す。(青田貴光、小河雅臣)
説明って・・・一体何を説明するんだ?
減収した結果、税収が落ち込めば当然国の財政が苦しくなる。
その結果、福祉へのサポート、赤字国債の発行が必然となるがどうするつもりなんだろうww
考えれば考えるほど、民主党に投票した人の意見がワカラナイ・・・orz
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
一日一クリック支援お願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
麻生支持!グループからの転載と補足です。
政府「25%削減」目標を決定
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=967048&media_id=4
鳩山が国連に行ってしまう。専用機にあのレイトショーで大笑いされた夫人をつれてい
ってしまいました。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/heat_trapping_gas_reduction/?1253455386
「25%削減」国連で表明へ 途上国支援も 政府は20日、首相官邸で地球温暖化
問題に関する閣僚委員会の初会合を開き、鳩山由紀夫首相が22日にニューヨークで開
かれる国連気候変動サミットで、「2020年までに温室効果ガスを1990年比25
%削減する」という中期目標を表明することを正式に決めた。合わせて、途上国の温暖
化防止対策を支援する「鳩山イニシアチブ」も提唱する。(産経新聞)
「生産活動に制約」鳩山氏の温室ガス25%削減に産業界が猛反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000509-san-soci
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/293649/
温室ガス削減の民主案、10年で190兆円の費用が必要
経済産業省は24日、地球温暖化対策で二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排
出を2020(平成32)年までに1990年比25%(05年比30%)削減すると
した民主党の政権公約(マニフェスト)を実現するには、国内全体で190兆円以上の
費用が必要とする試算をまとめた。政府目標の05年比15%(90年比8%)削減で
必要とされる62兆円の3倍超となる。さらに粗鋼生産量を減らすなど産業活動の強制
的な抑制も求められるほか、失業対策なども必要だという。
予備知識、 CCS / 二酸化炭素回収・貯留(CCS)
http://www.blwisdom.com/word/key/100696.html
二酸化炭素を何かに吸着させて固定化させるシステムを動かすには、まず大気中にある
二酸化炭素を集めてくるためにそりゃあ・・・・膨大なエネルギーが必要です・・・。
電気自動車、太陽光パネル、それを生産するために膨大なエネルギーが必要です。
だいたい、地球温暖化という理論自体が科学者によっておかしいと指摘され、地球規模の詐欺ではないかと言われてもいる。
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY&feature=player_embedded
地球温暖化詐欺 1/8
http://www.youtube.com/watch?v=VYlkpClOevA&feature=related
地球温暖化詐欺 2/8
http://www.youtube.com/watch?v=VYlkpClOevA&feature=related
地球温暖化詐欺 3/8
http://www.youtube.com/watch?v=tLhIBe_87aM&feature=related
地球温暖化詐欺 4/8
http://www.youtube.com/watch?v=6hERKrs72VI&feature=related
地球温暖化詐欺 5/8
http://www.youtube.com/watch?v=CocpbM8Vn4g&feature=related
地球温暖化詐欺 6/8
http://www.youtube.com/watch?v=nQNqgW4AnWY&feature=related
地球温暖化詐欺 7/8
http://www.youtube.com/watch?v=d9gUPd_On-E&feature=related
地球温暖化詐欺 8/8
ただ、こうした省エネ対策で達成できるのは90年比15%(05年比21%)削減まで。
残りは「義務的な経済活動量の削減」が必要になるとみており、粗鋼生産量を現行から18%削減するほか、セメント生産量を25%削減するなど、エネルギー多消費型産業の大規模な減産をあげている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/286627/
地球に優しいと家計に厳しい
本当にいいの?
国際公約すると国内法整備して、本当にやらなきゃならないんだよ? だって達成しなかったら膨大な違約金をお支払いしなきゃいけなくなる。
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090907/env0909071550000-n1.htm
※参考※
<6月10日 麻生総理の温室効果ガスの削減についての記者会見>
2005排出量を7%減で1990排出量と同レベル。 つまり、1990排出量から算出すれば8%減で、目標が達成できる数字なのだそうです。
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/06/10kaiken.html
<地球温暖化防止のため家計の負担をどこまで許せる?~地球環境財団>
・月500円以上1000円未満なら増えてもよい→24.4%
・月500円未満→21.8%
・全く負担したくない→17.0%
・月5000円以上増えてもよい→4.0%
http://www.earthian.org/entry/22089.html
みんなの考えている額の100倍くらいが基本。しかもそれだけじゃない。
断熱効果のないお家に住んでいる人はもちろん断熱効果の高いお家への改装工事、車の買い換え、などの義務を果たさなければならない。これが100~500万ともいわれている。
鉄工業界も生産量削減、セメントも削減。住宅は熱効率のいい住宅に内装工事。
車だってエコカーに・・・。家計負担は38万円/年だけですみそうもない。
雇用だってなくなる。企業だって無くなる。
このお約束を国民に説明することもなく、鳩山さんは国連でお約束しにいってしまいます。
間抜けストには書いてましたけど・・・w
こんな、おはなしもあるこの友愛かなぁ・・・と。
■中国太陽電池メーカーの8割が資金不足に
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081217/120235/
■イオン提携、販売へ 京セラの太陽光発電システム:産経関西
http://www.sankei-kansai.com/2009/05/12/20090512-009666.php
しかも 岡田イオン1人儲けシステムと、原発8基増設という地方環境悪化もついてくる。
みんなが望んだ地獄ってこれ?
■一戸あたり住宅改造費500万負担です。
http://s04.megalodon.jp/2009-0908-1407-46/www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/n1_17.html
この動画が本当にわかりやすい。↑ ぜひ みてください。
いいの?いいの?いいの?
******************************************************
転載ここまで
******************************************************
原発が8基増設で環境悪化は意見が違いますけどねw
ちなみに極楽蜻蛉さんの所で紹介されていましたが・・
世界経済不況で温室効果ガス排出は激減、IEA
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2644457/4639006
【9月21日 AFP】世界的な経済不況の影響で温室効果ガスの排出量が減少し、排出量の増加に歯止めがかかっていることが、国際エネルギー機関(International Energy Agency、IEA)が21日にまとめた報告書で明らかになった。
英フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)紙に掲載されたIEA年次報告書「世界エネルギー展望(World Energy Outlook)」抄録の一部によると、2009年の化石燃料による二酸化炭素排出量は過去40年で最大の減少となった。減少幅は、第2次石油ショックによる1981年の不況時を上回るという。
その最大要因は、経済不況下で産業活動が減少したことがあげられるが、ほかにも石炭発電所の新設計画の凍結など、需要の縮小や資金不足による事業計画の棚上げによる影響もある。
また削減量の約25%は、排出量削減に向けた各国政府の規制が功を奏したものだという。
もともと温暖化現象にはCO2ではなく太陽の活動が影響では?と云われておりそちらの方が有力になりつつあるはずです。
太陽の活動低下、地球への影響は?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=46941003
太陽の活動がこの50年で観測された中で最も弱まっているようだ。
太陽・宇宙探査機「ユリシーズ」の観測データから、太陽の黒点数が減少し、太陽風や太陽磁場が弱まっていることが分かったという。
これは、言い換えれば太陽圏が縮小したということを意味する。
太陽圏とは太陽風の影響下にある広大な領域で、冥王星軌道を越えてはるか先まで広がっている。その境界では、宇宙の深奥から流入する生命にとって危険な銀河宇宙線をブロックし、地球をはじめとする各惑星の盾となっている。
科学者らはこの観測結果についていまのところ具体的な結論を出していない。
特に、この変化が地球の気候に影響するか否かに関しては回答を保留している。
「この領域は、科学的にはいまだ推測の域を出ない」とボストン大学のナンシー・クルッカー氏は話す。
一方、ユリシーズ内の実験の一部を主導するサウスウエスト研究所のデイビッド・マコーマス氏は、「これは重大な変化だ。太陽全体の活動が10~15年前に比べてかなり低下している。観測史上、これほど長い低迷期が続いたことはない」と語っている。
太陽の活動に波があることは以前から知られており、磁場分布は22年、黒点数は11年周期で変動している。だが、同氏によると「今回観測された太陽風はこれまでの最小記録を大幅に塗り替えるほど弱いものだった」という。そして、その状態が予想以上に長く続いているというのだ。
太陽の活動が過去50年間のデータよりも低下していた時期は以前にもあった。1600年代前半にはガリレオをはじめとする天文学者らが、通常であれば30年で5万個近く観測できる黒点を約50個しか観測できなかった。
太陽の活動の強さに関しては、地球の気候との関係についても何世紀にもわたる議論がなされており、短期的には影響を及ぼすという証拠も得られている。
1645~1715年ころにマウンダー極小期と呼ばれる太陽活動の低下した時期があり、このときにはグリーンランドにわたる海路の大半は氷に閉ざされ、オランダの運河は日常的に厚い氷で覆われたという。1695年にはアルプスの氷河が拡大し、海氷も増加してアイスランド周辺の海域が氷で埋まるほどになった。
このような以前の記録からすると、最近の太陽はそれでも活発な方ということになる。
マウンダー極小期
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E6%A5%B5%E5%B0%8F%E6%9C%9F
たしかこの時期にペストあたりの疫病が流行ったはずです。
飢饉も起こったようですね。気候の急激な変化に対応できなかったのでしょう。
マウンダー極小期で検索するといろいろ出てきます。
地球温暖化の真犯人は太陽?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=55741367&expand
結構前からあった主張のようですね。
CO2削減は無駄だとは思いませんが、今後気温が下がってきた場合いままでのCO2悪玉説がデタラメであることが証明されます。
自民のCO2削減も的外れではあったかもしれませんが、環境産業の育成としての側面が大きかったです。要は景気対策の一環だったんですね。
民主党のCO2削減案についての認識は再度改める必要があるでしょう。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
一日一クリック支援お願いします
にほんブログ村
にほんブログ村