本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。
地上波での中継はしないってことで報道されてますよね。
とりあえず、NHKに電凸したのですが
コールセンターの担当者曰く、
放送しないと決まったわけではない。
国民の関心事であり、国民にとっては大事な案件なので
放送時間帯やその他も含めて検討中であると聞いている。 とのことでした。
これは、皆さんからの押しが必要だと思います。
NHK
http://www.nhk.or.jp/css/
NHK視聴者コールセンター:0570-066-066
FAX:03-5453-4000
テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
電話: (03) 6406-5555
日本テレビ
https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
電話:03-6215-4444
フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/response/index.html
TBS
http://www.tbs.co.jp/contact/
電話03-3746-6666
読売テレビ
http://www.ytv.co.jp/bangumishinsa/index.html
06-6947-2500
**********************************************************
「あらたにす」12日に党首討論ネット中継
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090...
日経・朝日・読売提携
日経・朝日・読売3紙の読み比べサイト「あらたにす」(http://allatanys.jp)は7日、東京都内で12日に開催される自民党の麻生首相と、民主党の鳩山代表との党首討論をインターネット中継すると発表した。
党首討論は、有識者や経済人らによる「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)が主催し、12日午後4時30分から1時間半にわたって行われる。同サイトでは討論の全編を動画で中継配信するほか、動画をアーカイブとしても公開。その後、党首のやり取り全文を掲載する。
意味がわからん・・・。
今まで、党首討論は生でNHKでやっていたはず。
なぜ今回はだめなんでしょうかw
故人献金のこといわれるのが嫌なんでしょうかw
虚偽記載かな?
それとも・・ネバーエンディング間抜けストでしょうか???
まあ、お茶の間を騒然とさせること間違いなしです。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
読んだ価値があったとおもわれましたらクリックをお願いします。
本サイトは日本ユ偽フ様と違います。ピンハネしませんw

★★★★★マニフェスト完遂記念★★★★★★★
麻生総理応援花火(ニュー速スレ立つ)
麻生総理応援花火・・打ち上げレポ
真っ赤な野党がやってきたwwwww
滋賀夕刊キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
毎日新聞事件とは?
押し紙とは?



ちなみにかってな妄想です。
オバマがソ-スコード開示許可を法案に含んだ?
オバマの議会提出法案に、例のシナのソ-スコード開示許可が
含まれてるようなんですけど、ヤバイよね。
246 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:08:18 ID:5LpCdVAy
>>236
まぁ議会で否決されると思うが...暗殺フラグが立っても不思議じゃないわな。
もとからそうだとはいわれていますけどねw
248 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:09:05 ID:aQo4AgoI
>>236
ソースある?
ちら裏にあった雨産業オワタになる法案は、ラプたんではなくそちらかな。
幾ら袖の下貰ってもやっちゃいかんだろ。
政権交代ヒャッハー!の模範的悪い例を見せて頂いている気分orz
まあ、政権後退の見本例ですねw
ちなみに、鳩山友愛政権はもっと酷いかもしれません。
249 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:09:07 ID:JuNuYPcx
>>236
アホか中国様にはだか踊りするのか?
ソースはどこ?まだ英語?
253 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:11:06 ID:l8AyDHnB
>>236
それ、洒落にならないぞ、日本のメーカだって他人事じゃないし、シリコンバレーが黙ってないだろ。
シスコ、ルーセント、アバイヤ、Force10といったネットワークメーカからIBM、サンマイクロ、アップル、HP、インテルといったハードメーカに加えて、マイクロソフト、オラクルといったソフトウェアメーカー全て敵に回すぞ。
日本の家電、重電、半導体、精密機械メーカだって他人事じゃない。
アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ( ゚)ヒャヒャ( )ヒャヒャ(゚ )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ
笑うしかない・・・・・・
254 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:11:25 ID:V60F0gsh
>>236
そのソース出してきてくれたら久々にターン!AA貼りそうだ
264 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:13:23 ID:5syRUT8a
>>253
しかしグーグルにとってはどうだろうか?オバカの経済顧問にグーグルの
CEOが入ってるよな。
279 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:18:29 ID:l8AyDHnB
>>264
あえてグーグルとかヤフーとか俺が外した理由がわかるよな。
既に金盾に協力してるじゃん。すでにあそこは陥落してるとみていい。
まあ、検閲してます。グーグル、Yahoo!は
私のサイトでも、幾つかできなくされましたねwwwwwww
274 236 sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:16:49 ID:GYRpA+UI
先週末、米国の提携先から、うちの隣の部のボスにかかってきた電話で、提出予定の
法案に含まれているって情報が。その人月曜から無期限調査出張予定。
ソースがこれで( TДT)ゴメンヨー
280 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:18:34 ID:h+RuVkC7
>>274
え゛ー それって チラ裏情報・・・
・・・まずくない? うちの業界・・・
281 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:18:37 ID:+/u4fKJ+
>>274
了解(`・ω・´)ゞ
報道を待ちましょう
以下が中国のソースコード開示の話
-------------------------------------------------------------------------------------------------
中国、IT商品のソースコード開示義務付けへ 世界が猛反発
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090425/biz0904250924001-n1.htm
中国政府が日本に対し、中国国内でIT(情報技術)関連商品を販売する際、ソフトウエアの設計図な ど詳しい情報の提供を義務付ける「強制認証制度」の導入を通告してきたことが24日分かった。一昨年8月に中国が導入方針を表明して以来、日米欧は反対し てきたが、中国側は今回、5月1日までに制度の内容を公表して導入を強行する姿勢をみせている。日本などの関係業界は知的財産権保護などの観点から強く反 発しており、日本は世界貿易機関(WTO)への提訴も辞さない構えだ。
中国政府は、家電製品などの安全性を審査する強制認証制度の対象にネットワークのセキュリティー関連の機器やソフトを加える考え。ICカードの基本ソフト(OS)や、コンピューターウイルスの侵入を防ぐソフトなど計13種類で、これらを組み込んだデジタル家電などが幅広く含まれる可能性がある。現地法人も含め日系企業の関連製品の中国出荷は、計1兆円にのぼるとの試算もあるが、認証を受けなければ販売できなくなる。
中国側の認証を得るためには「ソフトの設計図である『ソースコード』の開示を求められる可能性がある」(電子情報技術産業協会=JEITA)とされている。中国政府は開示された情報は外部に漏らさないとしているが、仮に流出すれば、ハッキングやコピー商品製造などで「知的財産の権利が侵害されかねない」と日本の電機業界は懸念している。
中国は一昨年8月、制度導入をWTOに通告。「情報セキュリティー対策に必要だ」と主張し、今年5月1日から導入する方針を示していた。その後、制度の詳 細を明らかにせず、今年3月にいったんは導入を延期するとしていた。しかし、最近になって「制度の詳細について5月1日までに公表する」と日本側に通告し てきたという。関係業界への周知や準備期間を設けたうえで、導入に踏み切る意向とみられる。
これまで日米欧は「国際的に例がなく、貿易を阻害する」と強く反発してきた。二階俊博経済産業相は24日の記者会見で「あらゆるレベルで中国に再考を求めている。近く行われる日中首脳会談でも日本の関心事項として言及されるだろう」と述べた。
経産省は、制度内容によっては、WTOの「貿易の技術的障害に関する協定」(TBT協定)違反での提訴も検討する。
【用語解説】強制認証制度
国内で流通する製品の安全性を確保するために満たす必要がある規格を強制規格といい、当局の認証を受ける必要がある。日本の場合では電気製品の「電気用品 安全法」などがある。世界貿易機関(WTO)によると、強制規格の新設や改定は各国が採用している国際標準に沿った内容でなければならないとしている。
支那人全員・・友愛されるかもしれないバカ法案です。結局どうなったんだろうw
守秘義務とか・・概念がないのかもしれんな・・
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
読んだ価値があったとおもわれましたらクリックをお願いします。
本サイトは日本ユ偽フ様と違います。ピンハネしませんw

★★★★★マニフェスト完遂記念★★★★★★★
麻生総理応援花火(ニュー速スレ立つ)
麻生総理応援花火・・打ち上げレポ
真っ赤な野党がやってきたwwwww
滋賀夕刊キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
毎日新聞事件とは?
押し紙とは?



ちなみにかってな妄想です。
397 236 sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:55:23 ID:GYRpA+UI
あと、チラ裏でもなんでもないのですけど、先日発表になった撤退した日本の後釜に中国が入ったというアデガン油田なんですが、米国の提携先が言ってた事の一部ですが、日本は見事な引き際だったねっていってました。
日本の担当省の役人は、イランの顔を立てながら、代役をたて(間接的に中国に)、米国の顔も立てた。しかも、現状アフマディネジャド政権が不安定になって採鉱のめどがたってもかなり後になるようになっっている。(遅れによる損失も発生・契約によっては期限失効もあり)
・・イランには日本政府も官民問わず食い込んでいるそうです。(主に信用で・これスゴイ)
基本、ユダヤ教、イスラム教、キリスト教ではないのが重要でしょうね。
神道は基本は払い清めよですし。
核疑惑のある間は損でしょうね。
401 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 21:57:01 ID:oEcWC9FK
>>397
これのこと?とあるスレよりコピペ
347 名前:這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ [sage] 投稿日:2009/08/01(土) 16:39:58 株 ID:+cfWt+fr ?2BP(8000)
>341
漏れは別段どこかとつながっていたり、どこかから情報もらってるわけじゃないから、あくまで脳内妄想だけど、今回のこの件では我が国がうまく逃げたなぁ、とぼんやり思ったなぁ
今この局面でイランと関わって碌なこと無いのは目に見えてるし、クラスタ爆弾の廃棄と同様捨てた方がいいものを捨てることで国際社会の中での立ち位置を明確にできるのは、むしろおトクな話のような気もするし。
まあ、IAEAで早く捨てろよって天野氏がいってましたw
漏れ的に関心があるのは、イランと契約することによって、シナは
インド洋の安全保障
に否が応でも関わらざるを得なくなり、その行き着く先は「平和と安定の弧」なわけだが、とむしろ麻生クンが「あぁ問題ない、予定通りだ」と口元を隠してニヤリと笑ってるような気がスルーヨ
シナの海軍がインド洋に進出するとかいったって、インドがうんと言うわきゃないし、そもそもパキ以外にシナの艦艇が入れる港はないけど、そのパキは対タリバン戦争で日々西側と緊密に提携しつつあるわけで。
インドにもパキスたんにも恩をうってますし、イルボンはw
いろいろやってるなぁ・・
そもそも、それだけの船腹をどこで確保するんだろ、というのも興味深い。
なんか、またシナ船籍の船がヨーロッパで難破して油を海岸にぶちまけて大変な騒ぎになってるんだが、インド洋の荒波を越えられるような船もってるのかね、あいつら。
419 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 22:03:37 ID:rZvA6///
>>397
シナの石油欲しい欲しい病を利用して上手く付け込んだってところですかね
こういうのは日本の官僚の得意とするところ・・・
(もちろんシナの担当者がとびきり優秀であっという間に採算ラインに乗せて採掘し始めるウルトラCを用意してるのかもしれませんが)
ナイスなチラ裏ですワロスワロス
それができたら、飛びつきません。
すでに、石油の輸入国となって久しいし、経済発展のお陰で・・・また文革するか・・w
424 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 22:05:49 ID:GYRpA+UI
>401
イランとか、イラク、あとトルコのクルド地区もそうですけど、あそこが安定化した時、日本独占状態になるような地域感情なんだとのこと。米国企業も政情不安定なときは進出できますが、安定したら政府も国民も、欧米よりも日本をもとめるのではと言ってました。そのときは、企業連合したいらしいです。
サマワの件が効いてます。他にもいろいろ信用を売っていますから・・
まあ、欧米は嫌われて当然でしょう。
>「平和と安定の弧」
まさに、慧眼ですね。それも、数年先を予測しないと書けない。
542 Trader@Live! sage ▼ New!2009/08/02(日) 22:57:24 ID:U/8DBE2Z
そう言えば、イランはユーロと円で石油の決済をしていますね。
それに、パレスチナでの閣下の平和外交で日本に対する信頼は厚いですしね。なにより、日本は彼らが長年対立してきたキリスト教国ではありませんし。
いろいろ落ち着いたら日本に有利でしょうね。
あくまでも閣下やサムライたちが政権を維持できればの話ですが
結局、そういうことですね。
次の衆院でどちらが勝つかで・・日本以外の国の結果も変わってくるんですよw
まあ、いわゆる愚民には理解ができませんけどねw
だって、東京都議選みれば所詮愚民といわれても致し方がないでしょうwwwwww
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
読んだ価値があったとおもわれましたらクリックをお願いします。
本サイトは日本ユ偽フ様と違います。ピンハネしませんw

★★★★★マニフェスト完遂記念★★★★★★★
麻生総理応援花火(ニュー速スレ立つ)
麻生総理応援花火・・打ち上げレポ
真っ赤な野党がやってきたwwwww
滋賀夕刊キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
毎日新聞事件とは?
押し紙とは?


