本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日米安保の崩壊ですかね?
実際現行案以外はアメリカは受け入れないでしょうに・・
首相、普天間の政府案とりまとめ「月内と法的に決まってない」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0EBE2E5958DE0EBE2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
鳩山由紀夫首相は29日夕、沖縄の米軍普天間基地移設先を巡る政府案とりまとめの時期について
「今月でなければならないと法的に決まっている訳ではない」と述べた。
鳩山首相はこれまで、 3月中に政府案をまとめる考えを繰り返し示していた。
気持ち的にこんな感じwww
【KAITO】もうみんな死ねばいいのに
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6064440
首相「勝場君は、私がいなければ罪犯さなかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000951-yom-pol
鳩山首相は29日夕、自身の資金管理団体「友愛政経懇話会」の偽装献金事件で政治資金規正法違反(虚偽記入)に問われた元公設第1秘書・勝場啓二被告(59)の初公判で、勝場被告が起訴事実を認め、検察側が禁固2年を求刑したことについて、「勝場君は私のためを思って働いてくれて、このようなことを犯した。私という政治家がいなければ、勝場君もこういう罪を犯さなかった。その責任をかみしめながら、今の立場で国民のために精いっぱい働いて使命を果たしたい」と述べた。
クルッポー様でなければ、倒産せずに、失業せずに、デフレに、普天間、増税etc
まあ、いくらでも応用できそうですね・・実際には有権者の責任ですがw
しかし、相変わらず支離滅裂な言い分ですね・・
元公設秘書側「癒着や政治腐敗を生む資金の隠蔽ではない」 弁護側最終弁論要旨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000589-san-soci
【情状】
鳩山衆院議員の公設第1秘書として、議員の資金管理団体などの政治資金の管理を統括していた勝場被告が、収支報告書に虚偽記載をしていた事案であり、政治資金規正法が求める政治資金の収支の透明化を害した点は遺憾。しかし、勝場被告には有利に酌量すべき事情がある。
政治資金規正法は、民主政治の健全な発達という目的を実現するため、政治資金の収支の流れを明らかにして透明化を確保すること、政治資金の授受を規制して寄付者と政治家の癒着(ゆちゃく)や政治腐敗を除去することを規制の柱にしている。
勝場被告の行為は形式的には政治資金の透明化を害したことは争いようのないもので遺憾だが、虚偽記載で隠そうとした資金の授受は、寄付者と政治家の癒着の危険性など全くなく、悪質性の強い事案でない。
虚偽記載の対象はいずれも議員個人及び議員の実母らから提供された資金であり、寄付者との癒着を隠蔽(いんぺい)するなど、悪質な目的で行われた行為ではないことは明らか。
政治資金規正法は議員自らや近親者からの寄付についても規正の対象とはしているが、かつては政治家が私財を投げ打って政治を行うことは美徳ととらえられていた。
癒着を招く恐れのない寄付について、必ずしも法的な制限を加える必要がないとの考え方もあり得る。
資金の内容自体によって判断が分かれないかwww
政治資金規正法の制限を超える額の寄付について本来、議員個人からの貸し付けと処理することも可能だが、鳩山議員から第1秘書としての自分の資金調達能力がないと思われたり、努力をしていないように思われるのを危惧(きぐ)したのであって、自己保身のためとはいえ、心情として理解できないものではない。
勝場被告は、収支報告書に真実を記載することで、議員に資金収集能力がないとの印象を与えて体面が傷つけられることを回避したいと考えた。勝場被告には、資金の収集などは秘書が担い、政治家本人は政治に集中すべきとの強い信念があり、不正処理の責任を自ら負ってでも、議員の政治的体面を保ちたいとの使命感に裏打ちされたものであった。自分が仕える議員を思う気持ちは心情として十分理解できる。
虚偽記載の水増し分は議員本人や親族からの資金で、癒着や政治腐敗を生じさせる資金を隠蔽しようとするような悪質な動機があったものではない。むしろ「癒着を疑われるような政治資金を受け入れて議員の名を傷つけることがあっては絶対ならない」という強い思いがあったからこそ、親族からの資金に頼ったことは十分、酌量いただきたい。
勝場被告は犯行を深く反省し、捜査当初から事実関係を全面的に認め、供述しにくい議員やその親族のことも包み隠さず供述し、捜査に協力してきた。当公判廷での供述態度からもみえるように改悛(かいしゅん)の情は明らかだ。
平成21年6月に報道され、勝場被告はマスコミに注目された。報道関係者が自宅周辺に集まり、勝場被告のみならず、家族も外出できず、監視されているような状態になった。近隣に迷惑をかけているとの負い目も心理的負担となって、妻らが精神的に不安定な状況となった。通常なら妻を情状証人として出廷させたいところだが、妻をさらし者にして傷つけたくないとの思いから証人請求もしなかった。
勝場被告は20回を超える検察からの取り調べを受け、真摯(しんし)に応じてきた。この間、検察への出頭を優先させ、2カ月半にわたり、全く自由のない生活を送らざるを得なかったことも、自ら招いたとはいえ、事実上の制裁であった。
略式起訴による罰金刑にとどまらず、公判請求という厳しい処分を受け、広く実名報道されたことは、誠実に人生を送ってきた勝場被告にとって十分すぎる社会的制裁だ。
報道された際、鳩山議員に概要を報告し、処分を甘んじて受ける旨を伝え、公設秘書退任届けを提出したことで、長年勤めてきた公設秘書の地位を失った。退職金についても、衆議院の担当者から禁固以上の刑に処せられた場合は返納命令が下されると伝えられ、一切手をつけず返納する考えでいる。十分すぎる事実上の制裁、社会的制裁を受けている。
罰金刑だと此れが発動するのだっけかな?
鳩山政権の終わり????
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/1064/
現状ははとやまシステムwwwwで対処してますが・・さて?
まあ、秘書が勝手にやったと切られたのは同情しますが・・
郵政で紛糾 菅氏「聞いてない」亀井氏「耳が悪いんだよ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000541-san-pol
「両方頭が悪い」の結論で問題ないでしょwアヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000541-san-pol
在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を国に出すところも現れている。
そりゃそうでしょうw
児童手当とは規模も、認知度も違う。
一方、各自治体の担当者が頭を悩ませるもうひとつの問題が「不正受給」。現在の児童手当法では、子どもの出生証明と子どもの監護、つまり実際に子どもを自らの収入で養っているという証明が必要だ。だが、この証明方法が実にいい加減なのだ。
「海外に子どもがいるなら、現地の銀行の発行した送金通知書などが証明書代わりとなります。ただ、書式が決まっていないので、いくらでも偽造が可能。手渡しで受給する場合はもっとザルで、『国に帰る友人に書類を預けた』と言って、友人のパスポートの出入国記録を見せても、通ってしまう。本当に子どものために使われているのかなんて調べようがありません」(川口市職員)
すでに児童手当でも、こうした問題が起きているのだが、今に至るまで放置されたままだ。
「今回、子ども手当てが始まるのを前に、厚生労働省に改善要望書を出しました。法律の不備を放置したまま、いたずらに門戸を広げても不正受給が増えてしまうだけです」(荒川区職員)
さて、自治体の裁量で可能なレベルを超えているのだろうな・・予想された事ですが・・
ここら辺は、委員会でいくら質問しても碌に回答がでなかった話です。
政権交代へのお灸が、国民、自治労へのお灸として見事に返ってきましたねw
前から「わが党に入れた奴はセルフ友愛しろ」ってのは半分くらい本気です。
だって、政治に関わる能力がない事の証明になったわけですから・・
民主主義に置いて有害といってもいいでしょう。
この現象自体は、世界的な傾向ですがw
バブル崩壊よりずっと痛い・・前衆院選でわが党に入れた人を使えないと判断するのは一つの手かも?
問題はまだ有権者ではない世代へのツケが大きい事でしょうね・・有権者は連帯責任ですが・・orz

誰でもできる署名請願!!
国旗・国歌法の改正を求める請願
http://sns-freejapan.jp/date/seigan-hinomaru.pdf
新聞の「押し紙」についての実態解明を求める請願
http://sns-freejapan.jp/date/seigan-oshigami.pdf
地域防災を担う住民の確保とその公的支援に関する請願
http://sns-freejapan.jp/date/seigan-syoubou.pdf
ご協力くださいませ!!
こちらが誰でもできる地方自治体への陳情提出です。
日本ユ偽フ様の実態です
気軽にポチポチとねw



否定長官に送られると不吉な予感___
白鵬に総理杯授与=地元・大阪で平野長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010032800197
平野博文官房長官(衆院大阪11区選出)は28日夕、大阪府立体育会館で行われた大相撲春場所千秋楽の表彰式で、全勝優勝した横綱白鵬に内閣総理大臣杯を授与した。
観客から掛け声が飛ぶ中、土俵に上がった平野長官は、鳩山由紀夫首相の代理で表彰状を読み上げると、「おめでとうございました」と優勝をたたえ、助けを借りながら約40キロある総理大臣杯を手渡した。
総理が都合がつかない場合は、官房長官らしい・・
でも、そもそもクルッポー様って忙しいの?
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (.)` ´(.)i/
| (__人_) | あー忙しい。精神的に大変だなー
\ `ー' /
/ ~||/ ⊃ ⊃∧_∧
| ||___ノ| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ )
!゙ ( ・)` ´( ・)i/
| (__人_) | お前が投票したからだろうが!!
\ `ー' /⊃
___ ノ⌒ ノ ∧__,∧
/ || ̄ ̄|| ∪⌒>  ̄ニニ(⊃^ω^ )・∵ どっ!
|.....||__|| く_く⌒ /`ヽJ ,‐┘
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
本当にわが党にいれた奴セルフ友愛しろよ・・
生方氏「小沢氏は何らかの形で責任を」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000521-san-pol
--生方氏は小沢氏が、いつまでに政治責任を果たせばいいと思っているのか
生方氏「前回の衆院選のように、小沢氏が辞めて支持率があがる状況にはもうない。やはり何らかの形で責任を果たしてもらい、きちんと党改革をしないといけない。参院選までに最低1、2カ月の期間が必要だ」
--国会での参考人招致や証人喚問など方法はいろいろあるが
生方氏「最終的には本人が判断すること。国民が納得いく方法を選んでほしい。記者会見を何度繰り返しても国民の納得は得られてない。検察で明らかにならなかったとすれば、あとは国会できちんとやる以外にはない」
絶賛内部分裂中ですねw
【中井女性問題】「内閣は踏んだりけったり」 直嶋経産相
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100326/stt1003261107002-n1.htm
直嶋正行経済産業相は26日の閣議後会見で、中井洽(ひろし)国家公安委員長が家族や事務所関係者ではない女性に、議員宿舎のカードキーを貸与していると報じられた問題で、「内閣としては踏んだりけったりの状況」と述べ、相次ぐ民主党内の不祥事を嘆いた。
今まで報道されないだけで(ry
亀井氏、中井大臣を擁護「愛している女性に鍵を渡してなんで悪い」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100328/plc1003281817005-n1.htm
国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は28日、テレビ朝日の報道番組で、「週刊新潮」で報じられた中井洽(ひろし)国家公安委員長の女性関係について、「70(歳)近いおじいちゃんが若い女性と愛し愛されているなんて明るい話じゃないか」と述べ、中井氏を擁護した。
中井氏が住む赤坂議員宿舎のカードキーを女性に持たせていたことも、「愛している女性に渡してなんで悪い」と述べた。
公私混同を正当化されてもなw
国民新党のメールってこれか・・
すこし大人げない___メールを送ってあげるw
info@kokumin.or.jp
3/28日の亀井代表の発言について
「愛している女性に渡してなんで悪い」との発言をされたようですが非常に不快でした。
亀井代表が中井公安委員長を庇い立てする気持ちは分かりますが、仮にも公職にある方、しかも閣僚の発言とは思えません。
亀井代表は公私の区別すらできないとの認識で良いのでしょうか?
一般企業ですら守秘義務は当然あります。
(個人感情の云々の問題ではありません)
郵政改革や、金融政策についても公私混同して物事を考えていらっしゃるのか疑問です。
できればどのようなご主旨での発言であるのかご回答願います。
こんな感じかな?返事こないだろうけどw
満額支給、修正を示唆=子ども手当、給食費にも-仙谷戦略相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000038-jij-pol
仙谷氏は「市町村からは学校費、給食費、保育産業を伸ばすために使うべきだとの議論もあり、満額になるときに考えた方がいい」と述べ、全額を現金給付することには否定的な考えを示した。
初めから現金給付やめろよw
それ以前に・・財源示せってw

誰でもできる署名請願!!
国旗・国歌法の改正を求める請願
http://sns-freejapan.jp/date/seigan-hinomaru.pdf
新聞の「押し紙」についての実態解明を求める請願
http://sns-freejapan.jp/date/seigan-oshigami.pdf
地域防災を担う住民の確保とその公的支援に関する請願
http://sns-freejapan.jp/date/seigan-syoubou.pdf
ご協力くださいませ!!
こちらが誰でもできる地方自治体への陳情提出です。
日本ユ偽フ様の実態です
気軽にポチポチとねw



予定通り__(・∀・)ニヤニヤ___
マニフェスト大幅修正を=税収減で「相当無理」と指摘-岡田外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100327-00000065-jij-pol
同党のマニフェスト見直し作業に関しては、2011年度から子ども手当を満額支給することや、ガソリン税などの暫定税率廃止を修正するかどうかが焦点。岡田氏は「(昨年の衆院選前に)マニフェストを作った時に比べ、税収が10兆円近く減った。マニフェストに書いてあることを全部やろうとすると相当無理があるのは間違いない」と指摘し、公約見直しの必要性を強調した。
税収が減ったのではなくて、見込みのない無駄削減が実行できなかったからでしょうww
<岡田外相>財源確保が困難なら、マニフェストの修正を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100327-00000059-mai-pol
岡田克也外相は27日、三重県四日市市の会合で、今夏の参院選マニフェスト(政権公約)について、「現実の収入を見た時、順番を付けて重要なものからやっていき、場合によってはあきらめるものがあるとはっきりした方がいい」と述べ、財源確保が困難な場合、衆院選マニフェストで掲げた政策を修正すべきだとした
マニフェスト違反なだけだろう・・orz
なぜにわが党は責任の所在を自らに置かないのだろうか___
機密費・普天間・人事局…鳩山内閣「機能不全」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100327-OYT1T00448.htm
鳩山首相は26日の記者会見で、官房機密費(内閣官房報償費)を公開する方針などを打ち出し、「開かれた内閣」(首相)のイメージで国民の支持を回復したいとの思いをにじませた。
だが、首相の方針に閣僚が真っ向から異を唱えるケースが相次ぐなど、内閣の「機能不全」は深刻さを増しており、首相の求心力低下に拍車をかけている。
「三つの柱を申し上げたい。『官を開く』『国を開く』、そして『未来をひらく』だ」
とりあえず通訳が先だろう・・
首相は今後の政権運営の方針をこう説明した。具体策として、官僚の「天下り」の根絶や民間活力の導入、官房機密費の使途公開などを挙げた。政府筋は「国民が期待する『民主党らしさ』の原点に立ち返ろうという思いだろう」と解説する。
そんな首相が、歴代政権が非公開としてきた官房機密費について「税金だから『このように使われていたんですよ』と分かるような形にしなければいけない。旧政権との大きな違いを作り上げたい」と意気込む一方、「官房長官ともよく相談しなければ」と付言した。首相が23日の参院予算委員会で全面公開の方針を表明した直後、平野官房長官が24日の記者会見で「全部オープンにしたときの懸念もある」と述べるなど、首相の意欲に水を差す発言をした経緯があるからだ。
なに言うか分からんから怖いと要約すべきw
意思疎通自体が難しいからなぁ・・クルッポー様・・
31日に鳩山首相ら党首討論が決定
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100326-610372.html
ト、 ______)
「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. 無 泣 や
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', 用 き っ
>:、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i.で .叫 ち
└─ァ''" / `':., ',. !す ぼ .ゃ
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |.! う .っ
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. .が て
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | 手 下
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | ∠ 加 さ
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,__ 減 .い
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | | || ノ´⌒ヽ,,
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! γ⌒´ ヽ,
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .| // ""⌒⌒\ )
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘i / ⌒ ⌒ ヽ )
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ, !゙ (・ )` ´( ・) i/
,' ',l>く}:::7 rノ | ∪ (__人_) | <トラストミー
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´ \ `ー' /
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ { }
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、, ⊂ニニニニニニ⊃
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ ⊂ニニニニニニ⊃
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐' ⊂ニニニニニニ⊃
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::! ⊂ニニニニニニ⊃
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ. し´.| ̄ ̄∪
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':, ||
みょんカワイイ・・代用AAは種類が多すぎw
郵便局の政治力恐るべし 局員向け監視カメラ停止の力技
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100326-00000302-sentaku-bus_all
民営化からの「逆行」コースまっしぐらの日本郵政グループだが、三月上旬に郵便局株式一本の通達がイントラネットを通じて全国の郵便局長らに流された。件名は「セキュリティカメラの録画停止」。
このカメラ、実は防犯対策向けではなく、主にカネを扱う職員の手元に向けられたもの。職員や局長らの横領、着服の続発に業を煮やした本社が二〇〇七年の郵政民営化を機に全国約二万局に八万台を配備した、社内犯罪防止の「切り札」として導入したものだった。
・・ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工・・・社内犯罪が横行してたとw
ところが、「我々を監視するとは何事だ」と全国郵便局長会(全特)が不満を募らせていたところ、昨年の総選挙で政治状況が一変。
全特が支援する国民新党を通じてカメラの撤去を要請し、急遽、カメラの電源を切って録画を停止する通達を出したというわけだ。
政治圧力でカメラ停止を勝ち取った局長らだが、不祥事は止むどころか、続発にさらに拍車がかかっている。
昨年十二月には顧客から預かった貯金など四件計約十五億円の横領があったとして、金融庁と総務省から業務改善命令を受け、本社幹部らが減俸などの処分を受けた。そのうちの一件は、仕事そっちのけで株取引に熱中していた浜松領家郵便局(静岡県浜松市)の元局長が、多額の損失の穴埋めに顧客から預かった満期保険金など総額約八億二千万円を横領したもの。
同局長は一時、近畿日本ツーリストの大株主リストに挙がった「個人投資家」だった。
多分・・民間銀行では一般的なものだぞ・・orz
うーん・・民巣に交わるものは民巣に染まるってか・・元々似たもの同士なんだろうなぁ・・
普天間、全面県外移設見送り=沖縄含め「2カ所くらい」-防衛相表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100327-00000106-jij-pol
北沢俊美防衛相は27日午後、長野市内のホテルで講演し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の新たな移設先について「(同飛行場にある)ヘリコプターを全部引き受けてくれるところはないが、バラバラに移すわけにもいかない。2カ所くらいに配置を換える」と述べ、ヘリ部隊の分散移転を検討していることを明らかにした。北沢氏はこの後、記者団の質問に答え、分散移転先は、沖縄県外だけでなく、県内も含まれることを明言した。
・・沖縄で2箇所・・やっぱり1箇所ってなると思うのw
みずぽがブレタように・・w
<普天間移設>北沢防衛相、ヘリ引き受け先の県外分散を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100327-00000081-mai-pol
検討するだけだよね___

誰でもできる署名請願!!
国旗・国歌法の改正を求める請願
http://sns-freejapan.jp/date/seigan-hinomaru.pdf
新聞の「押し紙」についての実態解明を求める請願
http://sns-freejapan.jp/date/seigan-oshigami.pdf
地域防災を担う住民の確保とその公的支援に関する請願
http://sns-freejapan.jp/date/seigan-syoubou.pdf
ご協力くださいませ!!
こちらが誰でもできる地方自治体への陳情提出です。
日本ユ偽フ様の実態です
気軽にポチポチとねw


