本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2024.10 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2024.12
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経平均 | 11,168.20 | -124.63(-1.10%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
15,000株 |
107円 95円 |
1,605,000円 1,425,000円 |
+180,000円 +12.6% |
日立(6501) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
367円 328円 |
9,175,000円 8,200,000円 |
+975,000円 +11.9% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
687円 667円 |
68,700円 66,700円 |
+2,000円 +3.0% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
13,000株 |
496円 553円 |
6,448,000円 7,189,000円 |
-741,000円 -10.3% |
評価額合計 | 17,296,700円 |
評価損益合計 | +416,000円 +2.5% |
一部に熱狂的なファンのいる暇つぶし投信です。
日立が下がったって予想の範囲内ですが。
日立など、頭にかぶり脳活動計測できる「光トポグラフィ」開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100408eaae.html
日立製作所と日立国際電気エンジニアリング(東京都羽村市)は、頭にかぶり脳活動を計測できる「ウェアラブル光トポグラフィ」を開発した。日常生活における脳活動を計測できる装置の開発は初めてという。小型で携帯でき、無線LANを使うことでリアルタイムに脳の活動を計測できる。大学などの研究機関向けに研究用として7月1日から販売する。販売価格は仕様で異なるが、1台1000万円以下という。
光トポグラフィー法は弱い近赤外光を頭皮の上から照射し、脳活動で起こる脳内の血液量変化を計測し、画像化する技術。頭皮の上から光を照射するだけなので、頭を傷つけることなく計測できる。
また変わったものをwww
脳活動を計測か・・病気などの解明やら応用は効きそうだな。
世界初 ウナギの完全養殖成功
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/t10013716651000.html
人工ふ化したウナギを親ウナギに成長させ、さらに次の世代の稚魚を誕生させるという「完全養殖」に、水産総合研究センターが世界で初めて成功しました。かば焼きなどに使われるウナギは、卵からではなく天然の稚魚を捕まえて養殖しており、ウナギの安定供給につながる研究として注目されます。
凄いなぁ・・生態も曖昧だったはずじゃなかったっけ?
中国、人民元切り上げ含む為替政策変更の発表近い=NYT紙
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14731920100408
[北京 8日 ロイター] ニューヨーク・タイムズ紙は8日、中国の為替政策変更の発表が非常に近いと報じた。北京で形成されつつあるコンセンサスに詳しい関係筋の話として伝えた。
同紙によると、政策変更には人民元の「小幅だが即刻」の切り上げが含まれ、それにより人民元の変動幅は拡大する。
スルスルといいつつ延ばされている話題ですね。
出来るかどうか不明瞭だけどやるしかないかな?
為替が随分騰がってるな・・と思ったら・・92円代か・・
NY株が下落、利上げ観測で終盤にかけ利益確定売り
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14713120100407
[ニューヨーク 7日 ロイター] 7日の米株式相場は取引終盤にかけ、全面安となった。米カンザスシティー地区連銀のホーニグ総裁が長期間の低金利維持はバブルを促すとの見方を示したことを受け警戒感が広がり、利益確定の売りが出た。
エネルギー株が下げを主導し、S&Pエネルギー株指数は1%安。エクソンモービル(XOM: 株価, 企業情報, レポート)は0.8%下落した。7日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で米原油先物は、米エネルギー省が発表した週間石油在庫統計で原油在庫の増加が示されたことを受け、0.8%安の1バレル=85.88ドルで取引を終えた。
利上げねぇ・・・?
出来る状況かどうかが疑問なんだけど・・今の米景気でやったら色んなとこ死ぬのでは
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
毎日新聞事件とは?
拡散推奨~外国人参政権付与反対の陳情
こちらが誰でもできる地方自治体への陳情提出です。
間寛平アースマラソンについて
日経平均 | 11292.83 | +10.51(+0.09%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
15,000株 |
104円 95円 |
1,560,000円 1,425,000円 |
+135,000円 +9.5% |
日立(6501) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
372円 328円 |
9,300,000円 8,200,000円 |
+1,100,000円 +13.4% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
683円 667円 |
68,300円 66,700円 |
+1,600円 +2.4% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
13,000株 |
497円 553円 |
6,461,000円 7,189,000円 |
-728,000円 -10.1% |
評価額合計 | 17,153,300円 |
評価損益合計 | +272,600円 +1.6% |
一部に熱狂的なファンのいる暇つぶし投信です。
日立普通に戻してきたなぁ・・
昭和電線HDが地道に騰がってるのが(TдT) アリガトウ
日立の中西・新社長:「従来より成長に重点」M&Aも加速-就任会見
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aqb9.iXYa.Es
4月6日(ブルームバーグ):総合電機メーカー国内最大手の日立製作所社長に1日就任した中西宏明氏(64)は6日記者会見し、新体制の経営方針として「従来よりも成長路線に重点を置きたい。M&A(買収・合併)や他社とのアライアンス(提携)を当然やっていくし、加速するだろう」との考えを明らかにした。
日立は近年、グループの再編を加速している。昨年7月には自動車関連機器やデジタル家電などの主力事業を分社化。今春までに日立マクセルなど上場子会社5社を完全子会社化した。半導体メーカー子会社のルネサステクノロジは09年3月期に2000億円超の最終赤字に苦しんだが、今年4月1日に同業のNECエレクトロニクスと合併し新会社「ルネサスエレクトロニクス」として再出発させた。
それでも、グループの子会社・関連会社数はいまだに1000を超す(09年12月末時点)。中西氏は「全体のポートフォリオ(事業領域)を組み替える中で再編は継続する」と言及。
さらなる資本政策の見直しについて問われると「日立マクセルなど5社の完全子会社化はグループ強化の出発点に過ぎない。これに類するような諸施策も進めたい」と答えた。
同社はこれまで営業利益率5%の収益目標を掲げたこともあるが、過去数年間は、薄型テレビやハードディスク駆動装置(HDD)など赤字事業の構造改革が急務で経営の重しとなっていた。一方で、原子力や石炭火力などの電力設備、鉄道、ビルシステム、建設機械などの重電・社会インフラ関連分野では成長戦略を明確にしている
必要な方向性だからねw
体質強化するしかないのよ・・
みずほ証:超高頻度投資家向け委託取引を検討、今年度中に開始へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aD2KGgOz1D1A
みずほ証は、高頻度のシステム取引を行う米大手ヘッジファンドのチューダー・インベストメント・コーポレーションの運用ノウハウなどを得て、執行システム基盤を完成。今春から同システムを使い、自己売買部門でHFTを本格的に開始した。横浜氏は、「HFT向けの委託ビジネスを検討している。今年度(10年度)の出来るだけ早い段階で開始したい」と、委託業務進出の可能性を明らかにした。
HFTは、超高性能のコンピューを駆使し、1秒に1000回以上の取引注文・売買を行うプログラム取引。米国で2000年以降に発達した。ことし初めに東証で超高速システムを導入したことから、日本市場にもHFTの海外投資家が本格参入すると見込まれており、執行システムなど証券会社のインフラ競争が始まっている。
大和総研によると、HFTが米国並みになれば、東証の売買代金は現状比較で2倍、出来高は3倍、約定件数は数倍に膨れる可能性があるという。
ついにきた、HFT
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/b90293bda1b2e5c4653f9c6248321576
こちらで紹介されているけどどうでもいいというか・・ゴールドマンのやってることは普通だよなw
個人では無用だしやった所で勝てないですw
プログラムとしては面白いけどね。
新党名は「たちあがれ日本」=中川義氏も自民離党届、5人確保
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000060-jij-pol
無所属の平沼赳夫元経済産業相や、自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相らが10日の結成を目指す新党の党名は、「たちあがれ日本」となることが分かった。平沼氏が7日昼、都内で記者団に明らかにした。
また、自民党の中川義雄参院議員は同日午後、所属する同党伊吹派会長の伊吹文明元幹事長と都内で会談し、「平沼新党に行く前提で行動している」と述べ、新党に参加する意向を伝えた。この後、中川氏は党本部で大島理森幹事長に会い、離党届を提出した。
もう少しいいネーミングは無いものかw
短縮名称どうするんだろうねw・・たち日本?
わが党もラ党も( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!な人用かな・・
政策金利の現状維持を全員一致で決定=日銀
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14699120100407
[東京 7日 ロイター] 日銀は6・7日開催の金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.1%前後に据え置くことを全員一致で決定した。
日銀は声明で、景気の現状について「国内民間需要の自律的回復力はなお弱いものの、海外経済の改善や各種対策の効果などから持ち直しを続けている」として、前月までの「国内民間需要の自律的回復力はなお弱いものの、内外における各種対策の効果などから持ち直している」との表現を若干修正した。
また先行きについては「当面、わが国経済の持ち直しのペースは緩やかなものにとどまる可能性が高い。その後は、輸出を起点とする企業部門の好転が家計部門に波及してくるとみられるため、わが国の成長率も徐々に高まってくるとみられる」とした。前月までは「2010年度半ば頃までは、日本経済の持ち直しのペースは緩やかなものにとどまる可能性が高い。その後は、輸出を起点とする企業部門の好転が家計部門に波及してくるとみられるため、日本の成長率も徐々に高まってくるとみられる」となっていた。
内需はクルッポー様達がいるかぎり好転しないよねw
だから余計なこと喋らないでほしい・・市場からはぼぼ無視されてるけど・・
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
毎日新聞事件とは?
拡散推奨~外国人参政権付与反対の陳情
こちらが誰でもできる地方自治体への陳情提出です。
間寛平アースマラソンについて
日経平均 | 11,282.32 | -56.98(-0.50%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
15,000株 |
100円 95円 |
1,500,000円 1,425,000円 |
+75,000円 +5.3% |
日立(6501) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
366円 328円 |
9,400,000円 8,200,000円 |
+950,000円 +11.6% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
683円 667円 |
68,300円 66,700円 |
+1,600円 +2.4% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
13,000株 |
495円 553円 |
6,435,000円 7,189,000円 |
-754,000円 -10.5% |
評価額合計 | 17,153,300円 |
評価損益合計 | +272,600円 +1.6% |
一部に熱狂的なファンのいる暇つぶし投信です。
日立のマイナスは一桁を予想していたのだけど・・w
結構下がったな・・
景気動向指数、11カ月連続で上昇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000568-san-bus_all
内閣府が6日発表した2月の景気動向指数(速報値、2005年=100)は景気の現状を示す一致指数が前月比0・4ポイント上昇の100・7となり、11カ月連続で改善した。
設備投資や雇用が改善したのが寄与したものの、生産関連の指標の弱さから伸び幅は縮小した。
基調判断については「改善を示している」と5カ月連続で据え置いた。
まあ、良いニュースかな?
子ども手当、厚労省HPに「一問一答」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000625-yom-pol
同省は3月31日、実務を担当する自治体あてに支給要件などを通知した。
この中で在日外国人への支給要件は、
〈1〉少なくとも年2回以上、子どもと面会している
〈2〉生活費などの送金がおおむね4か月に1度は継続的に行われている――ことなどとした。
しかし、その後も、海外に子どもがいる在日外国人に支給するかどうかの問い合わせが相次いだため、具体的事例を挙げて説明することにした。
厚生省HP
子供手当てについて
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/100402-1.html
子ども手当について 一問一答
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/dl/100402-1s.pdf
Q.母国で50人の孤児と養子縁組を行った外国人にも子ども手当は支給されますか。
A.母国で50人の孤児と養子縁組を行った外国人については、支給要件を満たしませんので、子ども手当は支給されません。
・ 子ども手当については、児童手当の場合と同様に、父又は母が子どもを監護し、かつ生計を同じくすること等が支給要件となっており、支給要件に該当することについて個別に市町村の認定を受ける必要があります。
・ 「監護」とは、養育者が子どもの生活について通常必要とされる監督や保護を行っていると、社会通念上考えられる主観的意思と客観的事実が認められることとなっており、養育者と子どもの間で定期的に面接、連絡が行われている必要があります。
また、「生計を同じくする」とは、子どもと親の間に生活の一体性があるということです。基本的には子どもと親が同居していることで認められます。
しかしながら、勤務、修学等の事情により子どもと親が別居する場合には、従前は同居しているという事案が確認できるとともに、生活費等の送金が継続的に行われ、別居の事由が消滅したときは再び同居すると認められる必要があります。
子ども手当の実施に当たっては、このような支給要件について確認を厳格化するなど、運用面の強化を図ることとしました。上記の支給要件に照らせば、ご指摘のような事案については、支給要件を満たしません。
法案
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/dl/100402-1d.pdf
よく読むと確かに書いてある。
法案成立時は曖昧且つ強行採決で意味不明が多かったからな・・w
児童手当をベースにしたことがそもそもの間違いなんだろうね・・
「日本人の死刑はやめて」―社民党・福島党首に非難の嵐=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0406&f=national_0406_015.shtml
政党の党首ともあろう人物が、情けないレベルの考えを示したと驚いたり、日本人には、こんなレベルの人間も多いのだろうと結論づける書き込みもある。「日中友好の大局を考えれば、終身刑でもよかった」などの意見もあるが、極めて少数だ。
福島党首の「中国の法律をよく知らなかったのだろう」との言葉を逆手にとり、自分も日本の法律は知らないから、日本によって殺人でも強盗でもし放題だと皮肉るコメントもある。
酷いなぁ・・ミズポたんw
でも総理、法務大臣からして以下の認識なんだからw
冷静に受け止め=鳩山首相「いかんともし難い」-日本政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010040600097
鳩山由紀夫首相は執行前の同日午前、首相公邸前で記者団に「司法制度の違いとはいえ、日本から見れば残念だ」とした上で、「ただ、いかんともし難いところもある」と中国側の判断を尊重せざるを得ないとの認識を表明した。
千葉景子法相は閣議後の記者会見で「日本ほどの適正な手続きが担保されているのかという意見があることは承知している。中国の対応が日本の世論の反発を招くことにならないか、大変懸念をする」と指摘。福島瑞穂消費者・少子化担当相は記者団に「大変ショックを受けている。国際的に見ても(量刑が)重い。残念だ。あと3人(の邦人死刑囚)について処刑しないよう、とどまってほしい」と語った。
内政干渉って理解してないのだろうな・・
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
毎日新聞事件とは?
拡散推奨~外国人参政権付与反対の陳情
こちらが誰でもできる地方自治体への陳情提出です。
間寛平アースマラソンについて