本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつになったら、マトモな話がでてくるのかしら・・・?
概算要求額、過去最大90兆円台半ばに
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091014-OYT1T00117.htm
各省庁が15日に概算要求を再提出する2010年度予算の一般会計の総額が90兆円台半ばまで膨らむ見通しとなった。
04年度の89兆1494億円を大幅に上回り、概算要求段階では過去最大規模となる。
鳩山首相は各省庁に対して従来の政策については09年度当初予算を下回る水準に抑えるよう求めているが、見直し作業は難航。
子ども手当など新規事業の実施で要求額は09年度当初予算より7兆円近く増加する可能性もある。
まあ、普通そうだよね・・ばら撒きなんだから・・・
厚生労働省は麻生政権時の8月末に提出した要求額(約26兆4133億円)から4兆円近く積み増す見通しだ。
民主党が政権公約(マニフェスト)で10年度から導入するとした子ども手当の半額実施に必要な約2・7兆円などを要求するためだ。
公立高校の授業料の実質無償化(約4500億円)を実施する文部科学省は「09年度当初予算を大幅に下回ることは現実的に無理」(幹部)と説明する。
赤字国債は出さないよね____?
原口総務相は13日の記者会見で地方に配分する地方交付税について「増額に挑戦したい」と語り、
赤松農相も農業の目玉政策となる農家の戸別所得補償制度の事業費として数千億円を盛り込む意向を表明、 農水省の要求額が09年度当初予算額を上回る可能性を示した。
なにをいってるのか良くわからないのですけどwwww
挑戦するのはいいけど成功するようにしてくださいねw
小沢チルドレン“社会人常識外れ”ゾロゾロ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/10/14/03.html
民主党は13日、衆院選で初当選した新人に対し、国会の仕組みなどを教える研修の 全体会合を国会内で開いた。
民主143人と会派入りした無所属2人の計145人が対象。15人が欠席し、 民主党の国対によると10数人は無断欠席。
山岡賢次国対委員長は記者団に「遅刻しないことなどは社会人としての常識。
国会議員だからルーズにしてもいいというのはとんだ思い違いだ」と苦言。
出席した三宅雪子氏は「私にとっては入学式と思い、最優先した」と述べた。
そうですよ!!早く国会を開いて党首討論を開いたり、個人献金問題の釈明をしましょうよ___?
正直、山岡国対委員長にいわれるとムカツクだろうな・・w
厚顔無恥ってことばがピッタリな人だし。
欠席した玉木雄一郎氏の事務所は「秘書が日程を間違え、議員は別の会議に出席していた。 本当に恥ずかしい」と平身低頭。
無断欠席した議員の事務所には、国対から文書で理由を説明するよう求める“おしかり”のファクスが届いたという。
民主党のお得意の審議拒否の練習でしょ???
別にいなくてもいいのでは?
議員立法できないし・・wwwww
民主党 新人議員の研修会開始 「小沢イズム」徹底教育?
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1255437629
これのことかw
非常に馬鹿な絵ですな・・小沢幹事長の国会出席率って酷かったよねw
子ども手当財源、地方・企業負担も検討
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4257613.html
民主党の目玉政策、「子ども手当」にまた黄色信号です。長妻厚生労働大臣は、「子ども手当」の財源について、全額、国の予算で賄うのでなく、地方自治体や企業の負担も検討していることを明らかにしました。
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい・・(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ・・・・・・((((_ _|||))))ドヨーン
初めて聞いたぞw
「子育ての周辺や中核で、いろいろな事業の予算が不足していると認識しているので。
(Q.地方負担も含めて検討?)そうですね」(長妻昭厚労相)
来年度の支給に当たって2兆7000億円が必要とされる「子ども手当」。
先週、長妻大臣は、「全額、国費で負担する」という見解を示していました。
しかし、それから1週間もたたないうちに、地方や企業の負担を検討していることを明らかにしました。
現在、小学校卒業までの児童に月5000円~1万円を支給している児童手当では、1兆円の予算のうち、6割弱を地方が、2割弱を企業が負担しています。
「(Q.国費負担について?)そうする必要があるという議論も、そうでないという議論も、10月15日にはある程度決着をつけて出したいとは思いますが」(長妻昭厚労相)
残された期日はあと2日。それまでに解決策を見出せるのでようか?
さらに、来年度の予算をめぐって、与党内にはこんなゴタゴタも。
できるわけないでしょw・・ただただ何もしたくない人たちの集まりだからw
無能もここまでいくと・・信じがたいなぁ・・
「続ける必要があるのかどうかは、私は経済の状況次第だと思っている」(直嶋正行経産相)
直嶋経済産業大臣は、「エコポイント」や「エコカー」の購入補助金制度を来年度以降も続けることに慎重な姿勢を示しました。あと2日に迫った国の予算方針である概算要求には、盛り込まない方向で検討していると言います。
なんでこんな経済オンチが経済産業省の大臣だんだろう・・・orz
どうせなにもできないなら言及するな・・(`□´)コラッ!
その一方で・・・
「環境対策という意味がメーンなので、(概算要求に)出させていただきますよと」(小沢鋭仁環境相)
地デジの普及とか考えてないんだろうな・・。
教員免許の更新制、10年度限り 文科省方針
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200910130370.html
教員を続けるために10年に1度大学などで講習を受け修了することを義務づけている教員免許更新制をめぐり、文部科学省の政務三役は13日、10年度限りで廃止する方針を固めた。
制度は今春始まったばかりだが、現場にはかねて「教員としての技量向上に効果があるかどうかは不透明」「ただでさえ忙しい教員がさらに疲弊する」という批判がある。
文科省が同日開いた有識者との会合でも批判的な意見が強く、制度を続ける必要性がないという判断を固めた。
文科省は、現在の制度下で講習を受講しなくても免許が失効することがないよう、11年1月の通常国会で関係法令を調整する考えだ。
日教組廃止すれば時間できるだろw
教員免許更新制は、安倍晋三政権の目玉として設けられた教育再生会議などが提案。幼稚園から高校までの教員が対象で、制度化に当たって文科省は「最新の知識技能を身につけてもらうことが目的」と説明してきた。
ただし、現場には不満も多く、民主党は今年7月、無駄な事業を洗い出す「事業仕分け」の中で、廃止すべきだとの結論に至った。
一部の例外をもって語るのはいやだけど・・
事実なら犯罪者集団ですよ?北海道教職員組合
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/397/
のような現状がある限りはなにを言っても、自分達の利権しか考えてないでしょ。
「心のノート」廃止も民主反対で背後に日教組の意向
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091005/stt0910050130006-n1.htm
文部科学省が小中学生に配布している道徳教育補助教材「心のノート」が、廃止になる方向だ。
道徳心育成を重視した新教育基本法を踏まえた新学習指導要領実施に備えて今年3月に改訂されたものの、日教組の意向を受けた民主党が廃止を求めているためだ。
子供の規範意識低下が指摘され、道徳心養育の重要性が増す中、民主党政権で教育は時代の
要請に逆行する懸念がある。
本当に支持基盤のいいなりなんだなぁw
「心のノート」は、平成12年5月の西鉄高速バス乗っ取りなど、少年による重大事件が相次いだことを受けて、道徳教育を充実させるために文科省が作成。
全国の小中学生全員を対象に、約500万部を無償配布している。子供の発達段階を踏まえ、小学校低、中、高学年用と中学校用の4種類がある。
新学習指導要領の内容を反映した改訂版は、ページ数や記述欄を拡充した。小学1、2年向けでは、 うそや悪口など「してはならないこと」をイラストで説明。
中学では「日本人としての自覚」を見出しに掲げて、世界貢献の重要性を説いている。
全学年で決まりを守る大切さを強調するなど、規範意識を自然に身につけさせる内容だ。
これはまずいですね__ww
民主党は嘘ばっかりのマニフェストですし。小学生にまで馬鹿にされるかも___
一方、民主党は今年4月、文科省予算を検証した際に「全国配布は乱暴だ」などと問題視。
7月に無駄撲滅のための政府全体の予算事業検証の中で、「廃止」と分類した。鳩山政権では、
この予算検証を担当した国会議員がそれぞれ副大臣、政務官に就任した。
なんで全国配布は乱暴なんだろうw
日教組は早寝早起きは憲法違反という基●外だから・・理屈はないんだろうね・・
拾ったチラ裏(8/9)-2
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/338/
普通に考えて、お年寄りの日常的な習慣は憲法違反だということなんだろうか???
国民の代表がこれとは・・いろいろ考えざるをえないねぇw
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
日本ユ偽フ様の実態です
1クリック支援お願いします・・管理人頑張れば出来る子なんですw



うーん・・10兆くらいもどったかなw
理解してない人が多すぎるけどねぇ・・
「日本人に近づくな、社会主義が移る」と中国人、藤井、亀井、前原トリオで時価総額20兆円が消えた
http://moneyzine.jp/article/detail/177544/
新政権を掻き回すブラックスワン
藤井、亀井、前原トリオで時価総額20兆円が消えた
新政権誕生後、金融株は大きく値下がりし、藤井、亀井、前原トリオのおかげで時価総額は20兆円余が吹っ飛んで しまった。
経済評論家の三原淳雄氏はMONEYzineに寄稿し、市場はますます混迷を深めるとの見方を示した。
まあ、市場の不安定要因扱いだからなw
(非常にたとえが気持がわるかったので・・中略)
藤井財務大臣は地位の重さも考えず円高容認とも思える発言を軽々しく口にするし、おかげでスルスルと円高が進み株価は大きく下げた。
お爺ちゃんは認知症だと思うの・・
あんまり真に受けたらダァメ Xx..(゜ロ゜ 三 ゜ロ゜)..xX ダァメ
またこともあろうに一国の金融を担当する亀井大臣は、きちんとした説明なしにいきなりモラトリアム的な政策をぶちあげ、金融株を急落させてしまった。
一見白鳥風に見える前原大臣もマニフエストに書いてあるからダムは止めと、これまた民主主義の国とは思えない強腰である。
なんというか決まってないことを平気でベラベラ喋るの辞めて欲しいの・・
ノーコメントの方がずっといい・・orz
藤井発言は市場の何たるかをまったく理解していないことを露呈したし、亀井案にいたっては恫喝もいいところでまずこれまでの自民党政権を支えていた金融界に脅しをかけるのが目的なのだろう。
「俺の言うことを聞け。これからしばらくは俺が大臣だぞ、わかっているだろうな」と言いたいのだろうが市場はこんな大臣が好きなわけはない。
これに関しては郵政も同様なのよ・・。
西川社長飛ばしたら物凄い市場からの不信感が来るに決まってるよ。
株主に還元している有能な社長なんだけどねぇ・・・それを首飛ばすの間違ってるw
たちまち金融株は大きく値下がりし、藤井、亀井、前原トリオのおかげで時価総額は20兆円余も吹っ飛んでしまった。
加えて先物市場不要論の国民新党や、あの福島のお姫様までブラックスワン要員で控えているのだから、これでは市場が喜ぶはずもないしますます混迷を深めるだろう。
これも自己責任の結果である
うんそうだねぇ・・子ども手当ては来年。財源の見通しなしw
給油は当然のごとく、撤退ってか・・期限切れで逃げてるし・・・
全体てきなプラスマイナスを考えられないのが致命的だわ。
かねがね日本は本当に資本主義国なのか、市場を正しく理解しているのかについて疑念を持っていたが、 今回はこの一連の発言に対して野次馬的に面白がるだけの世論の反応を見ても、その未熟さを改めて感じている。
鳩山さんもグローバリゼーションや市場経済は嫌いなようだし、ましてやグローバル金融の世界など考えたくもないふしが見える。
視界にあるのは国内の市場だけであり、票に繋がりそうな弱者救済しか考えていないのかも知れない。
基本がこれなんです!!クルッポー様の世界なんですw
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) ひはんはきこえませ~ん。
i / ⌒ ⌒ ヽ )
lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
/ ノ (__人_) | .j
/ 〈ヽ ヽ、__( //
\ /
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) せつめいはしませ~ん。
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ /⌒l⌒\/
/ / 人 \
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) つごうのわるいものはみえませ~ん。
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ /⌒)` ´(´`ヽi/
У ,イ__人_) \ `、
| く `ー' | |
ゝ " /
亀井発言でこんなに株価下落
亀井さんにいたってはまだ日本の金融機関は資本も万全で強者に見えるのだろうが、メガバンクでも世界の金融界の中ではその資本力はいまや大きく見劣りしているし、そのためには増資によって資本の増強が焦眉の急となっているのだが、亀井暴落でこんなに株価が下がってしまっては増資なんてできはしまい。
それにもかかわらず「株価の下落は経営に問題がある」として突き放しているのだから、ことの深刻さを理解しているとはとても思えない。
中小企業により密接な関係がある地銀や信組、信金にとってはもっと深刻である。
そうでなくとも経営基盤が株安、地価の下落などで痛んでいるところにモラトリアム的な政策を強制されたらひとたまりもあるまい。
もちろんその穴は公的資金で埋めることになるが、これとてもとは税金である。足りなければ国債で埋めるのだろうが、それで中小企業の将来が拓けると考えているのだろうか、また金繰りを楽にするのだろうか?
そうなんだよねぇ・・・別にやってもいいけど具体策なしで口だけ・・・
ようやくトーンダウンしたけど・・麻生内閣時なら首が飛ぶまで批判されたはず・・
企業が苦しんでいるのは仕事が無くなったからであり、仕事が増えれば金融機関も喜んで融資するだろう。
また苦しいところは事業そのものがもう成り立たなくなっている可能性もあるのだから、そこは国策として成長戦略を打ちたてその分野へ事業内容を転換させていくべきであり、これが政治の本来の役目のはずである。
成長戦略ないってオカラさんが言ってるし・・
子ども手当てが成長戦略といいつつ、来年だしなぁw
あれだけ批判していた給付金より段取りが悪い・・・・w
国民としても大迷惑
それにしてもこの民主党のやり方は乱暴に過ぎる。
早く国会を開いてもっと大きな政策を一刻も早く決めて、国民に来るべき未来について説明し協力を求めるのが筋だろう。
国会で議論もしないで大臣がテレビにやたら嬉しそうに出て、勝手なことばかり喋くりまくられ株が右往左往させるのでは国益を損ねるばかりで、国民としても大きな迷惑だし資産も目減りするので消費なども回復するわけも無い。
彼らが大好きな政治空白が約2ヶ月・・臨時国会は1ヶ月しかやらんらしいw
党首討論もやる気ないんだろうな・・w
衆議院前に受けて立つといいつつ実際は2回、自民党側は毎週でもいいといっていたが、民主党側が逃げ回って結局できなかった。
かねてより民主党の政策は市場にとって決して優しいものにはなるまいと申し上げてきたが、ここまでひどいとは想定外だった。
もし日経平均が8000円近くまで下げるようなことになれば、銀行の保有株は軒並みマイナスになるという危機レベルにあるときだけに、まだまだ警戒が必要だろう。
私もそう思う・・財務大臣と金融大臣の発言は軽率とかいうレベルじゃないよ・・
さすがにパニックが引いたので1万円回復したけど・・9000円割れは覚悟してた。
最近ニューズウイーク誌が嬉しそうに「沈み行く日本」的な特集をしきりに組んでいるが、このままでは本当になりそうである。
狭い視野の政治しか期待できない日本より、もっと強かな国で強かな連中が揃っている外国の市場の方がより魅力的に思える。
ここら辺はポジショントークですなw
目先にしか興味の無い多くの日本の投資家はまずよそで鍛えてもらうといい。日本はしばらく(うっかりするとこの政権は8年持つぞ)残念ながら低迷するしかない。
「日本脱藩」も考えなければならないとはさびしくもあるが、これも自分たちが選んだ政権なのだから自己責任なのである。文句を言う前にまず自分を鏡に映して自問自答してみることだ
そのときは政府が悪い、自分は被害者だというのが日本の有権者のレベルw
だから、その代表は当然のごとくそのレベル。
ただそれだけなんだけどねぇ・・小泉、安倍、福田、麻生と有能なのが続いたから・・
苦い薬を飲まないとダメでしょう。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
毎日新聞事件とは?
間寛平アースマラソンについて

なにを言い出しているんでしょうかw
小沢氏「私じゃない」と猛反論 議員立法制限で
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101201000374.html
私が出したものではない。5人の党首脳で決めたものだ」―。
民主党の小沢一郎幹事長は12日の山梨県昭和町の記者会見で、政策決定一元化に伴い議員立法を制限する党方針をめぐり、小沢氏主導との見方に強い口調で反論した。
小沢氏は9月18日に幹事長名で一元化の通知を全議員に出した経緯に関し「原案は政府サイドを構成している方々から出た。両院議員総会で予定通り配布されなかったので私が配布した」と説明。
党内で批判が相次いでいることについても「政府は与党のものでないという旧来の意識に立つとおかしいと思われるが、民主党の政府なので、政府と与党は一体だ」と理解を求めた。
キャバクラ5のことでしょうか?
党首脳っていうと、クルッポー、オカラ、カンガンス、アズMAX、小澤さんの5人ですかね?
まあ、どっちにしろ民主党内では、行政権と立法権は一体で癒着しているとw
牽制するために分離してあるのだが・・・w
参院で単独過半数でも連立維持 小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000536-san-pol
民主党の小沢一郎幹事長は12日午後、山梨県昭和町で記者会見し、「(来年夏の参院選で)過半数を目標とすることはどの党でも当たり前だ」と語り、単独過半数を目指すことを重ねて強調。
その上で、社民、国民新両党との連立の枠組みについて「衆院選も互いに協力していい成果を上げたので、その協力関係は今後も維持していきたい」と述べ、参院選後も連立を維持する可能性を示唆した。
信じたら馬鹿w・・可能性とかまた言っているし・・
幾ら社民がお花畑でもそれはないw
鳩山首相「事実としたら大変遺憾」 北ミサイル発射
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000507-san-pol
鳩山由紀夫首相は13日午前、韓国の聯合ニュースが12日、北朝鮮が地対地短距離ミサイル5発を発射したと報じたことについて、「報道は聞いている。
これが事実としたら、大変遺憾なことだと思うが、今、それ以上のコメントをする状況にない」と語った。都内の私邸前で記者団の質問に答えた。
不安で夜も眠れません・・gkbr
一刻もはやく・・MDの配備をさらに進めるべきw
北朝鮮が短距離ミサイルを連射、6カ国協議再開期待する国際社会に混乱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000054-reu-int
[ソウル 12日 ロイター] 韓国の聯合ニュースは12日、北朝鮮が5発の短距離ミサイルを試射したと報道した。最近、北朝鮮は核問題解決を目指す6カ国協議に復帰する可能性を示唆していただけに、国際社会には驚きと混乱が広がっている。
報道を受け、クリントン米国務長官は、米国が引き続き朝鮮半島の非核化に取り組む姿勢を示した。ロシア外務省筋は、北朝鮮による短距離ミサイル発射に当惑しているとの認識を示した。
聯合ニュースが政府筋の話として伝えたところによると、北朝鮮は日本海側から5発の短距離ミサイルを発射。さらに、10月10日から20日まで、この海域での船舶航行禁止を宣言した。
今回のミサイル発射が定期的な軍事演習の一環かどうかは現段階で不明。また12日深夜の段階で、ミサイル連射に言及した北朝鮮国営メディアの報道は探知されていない。
ある韓国軍幹部はロイターに対し、報道が事実なら驚きだが「このようなことは頻繁に起きているため」今回の発射が挑発的な動きかどうか分からない、と述べた。
ただ、米国の原子力空母ジョージ・ワシントンが13日に韓国の釜山港に入港する計画と複数の韓国メディアが報じており、発射はこれとタイミングが合う。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
お得意のミサイル発射(ノ#-_-)ノ === ∋=>意味が分からんけどw
貨物検査法案見送り 臨時国会 6カ国協議見極め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000059-san-pol
政府は9日、衆院解散に伴い、今年の通常国会で廃案となった北朝鮮関連船舶を対象とした貨物検査特別措置法案について、今月26日召集予定の臨時国会への提出を見送る方針を決めた。平野博文官房長官が9日、民主党側に伝えた。
同党は衆院選マニフェスト(政権公約)に貨物検査実施を明記し、政権獲得後の臨時国会への提出を検討してきたが、6カ国協議に復帰する動きを見せている北朝鮮の動向を見極める必要があると判断した。
来年1月召集予定の通常国会に同法案を提出するかどうかは明らかになっていない。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ・・民主党名物のマニフェスト違反ですな・・・w
ってかマニフェストは破る為にあるとか言い出さないか・・・ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
最近何も達成できないと改めて感じる日々です。
廃案となった貨物検査法案は、5月の北朝鮮核実験を受け、6月の国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議に基づきミサイル関連物資などの貨物検査を可能とする内容。
検査は海上保安庁の実施に限り、自衛隊は船舶の追尾・情報収集などにあたる。
岡田外相にインド洋給油活動の継続を要請 パキスタン首相
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/asia/311653/
【イスラマバード=笠原健】パキスタンを訪問している岡田克也外相は11日夜(日本時間12日未明)、イスラマバード市内の首相府で、ギラニ首相と会談した。
岡田氏は、10日にイスラマバード近郊の陸軍本部が武装集団に襲撃され犠牲者が出たことについて、哀悼の意を表明。また、テロ掃討作戦を展開しているパキスタン政府の取り組みを評価し、今後もパキスタンへの支援を強化していく考えを示した。
ギラニ首相はこれまでの日本の支援に謝意を示すとともに追加支援への期待を表明。
インド洋における海上自衛隊の給油活動を継続するよう求めた。
これに対して、岡田氏は来年1月に給油活動の根拠法が失効した後の対応は、日本政府内で検討しているとの見解を示すにとどまった。
オカラさんは言葉が通じないのかな?
継続してくれっていっているのに、失効して途絶えたら意味が無いでしょうに・・・w
日本の国際的信用が台無し・・九条があれば戦争起きないと思ってるのかね?
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
日本ユ偽フ様の実態です
1クリック支援お願いします・・管理人頑張れば出来る子なんですw


