本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経平均 | 10,016.39 | +183.92(+1.87%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
富士フイルム(4901) 3月末決算/9月末決算 |
500株 |
2,550円 2,821円 |
1,275,000円 1,410,500円 |
-135,500円 -9.6% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
15000株 |
95円 101円 |
1,425,000円 1,515,000円 |
-90,000円 -5.9% |
日立(6501) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
299円 329円 |
7,475,000円 8,225,000円 |
-750,000円 -9.1% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
53株 |
102,000円 114,189円 |
5,406,000円 6,052,017円 |
-646,017円 -10.7% |
評価額合計 | 15,581,000円 |
評価損益合計 | -1,621,517円 -9.4% |
一部に熱狂的なファンのいる暇つぶし投信です。
10,016.39円だとぉ・・・バカなそんなはずは・・・
まあとりあえず死亡フラグ立ててみましたw
たいした話ではなく、10/1 暇つぶし投信収支報告 の水準に戻っただけですねw
あれ?損益がかなり回復してるのは単なる錯覚ですw
はっきり行って、クルッポー政権の面々のKY(アサヒル的)な発言がなければ、1万円割れはなかったでしょうにw
日経平均続伸、オイルマネーや国内長期資金の買いで
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11884620091009
[東京 9日 ロイター] 東京株式市場で日経平均は続伸。終値で9月30日以来となる1万円を回復した。後場に入って、為替が対ドルで円安方向に振れていることや中国株が高いことを好感し、輸出株などに買いが強まった。
円安といっても・・89円前半なんだがw
オイルマネーや国内長期資金の買いが観測されている。オプションSQ(特別清算指数)値の913円18銭(概算値)を大きく上回って高値引けとなった。
市場では「後場に入り国内長期資金からとみられる買いが少しずつ入り、ビッドサイドが強くなっている。オイルマネーの買いは前日から観測されており、特徴的には終日買いが続く傾向が強い。
引き続き円高は警戒されているが、中国など海外株高もあり市場はやや強気ムードになっている」(大手証券トレーダー)との声が出ていた。
まあ所詮気分の問題だから・・中国株なんぞ買えるか??
円高や「モラトリアム」問題などが嫌気され世界の株に比べ大きく出遅れていた日本株だったが、外部環境の好転に伴い、徐々に下値を切り上げている。
円高で内需拡大とかいう痴呆性大臣とかいましたね・・・
いいわけするんだろう・・喋らなくていいけど。
永遠に・・(^ー^* )フフ♪
みずほ証券エクイティストラテジストの瀬川剛氏は「前週までの株価の調整のひとつのきっかけは8月米中古住宅販売が予想外に減少し、景気の先行きに懸念が強まったことだったが、ペロシ下院議長が住宅購入控除について延長を審議する意向を示したと伝わり、懸念が後退した。
また9月米小売各社の既存店売上高が1年超ぶりに増加に転じるなど、9月の米国消費がねばりを見せていることでクリスマス商戦への期待が強まっている」と指摘している。
うーん・・エコカー助成復活しろよw
日経平均、終値で1万円台を回復:識者はこうみる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11882820091009
●世界株高で流動性が波及
国内投資家は個人も含めて3連休を前に売りで安心していたところに、世界株高の流れで流動性が動き出し、海外ファンドなどを通じて、金などの商品に流入したマネーが日本株にもスピルオーバーしてきたようだ。これを受けて、国内投資家もやや慌てて3連休を前に買い戻しに動いたのだろう。
1万円を割り込んだ日経平均だが、10月6日を底にして意外に早く反発する可能性も出てきたとみている。
来週は8月、9月のレンジ下限だった1万0100円も入れたもみあいになると予想している。
外部環境の好転にともない、ポジション調整の一巡した海外勢などから日本株にも買いが入ってきているようだ。ただ日本には政治など国内独自の押し下げ要因があり、これらがどう落ち着くかで株価の上値が決まってこよう。
要はモラトリアムは友愛せよとw・・政治要因で下げるって頭オカシイだろw
次にバブルが崩壊するのは米国債市場=ジム・ロジャーズ氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11876020091009
[ニューヨーク 8日 ロイター] 米著名投資家のジム・ロジャーズ氏は8日、借り入れ規模が持続不可能な水準に及んでいるとして、次にバブルが崩壊するのは米国債市場との見方を示すとともに、農作物、貴金属に投資妙味があると指摘した。
また株式市場に関しては、最近の大幅上昇を受けて調整局面を迎えるとの見方を示した。
同氏はロイター・テレビジョンとのインタビューで「調整への機は十分熟している。6カ月間に及ぶほぼ一本調子の上昇局面の後、値固めがあっても驚きではない」と指摘。株式市場は今後、長期にわたって上昇する可能性があるとの見方を示した。
同氏はまた、ロイターとのインタビューの後開催されたETFセキュリティーズ主催のセミナーで「次にバブルが形成されているのは、米国債市場だ。金利3─6%で米政府に30年間もお金を貸す人がいるなんて理解できない」と指摘。「いずれバブルははじける。米国債を保有している人がいたらひどく心配する。私なら手放すことを検討する」と述べた。
ポジショントークかな~w
でも本当のこと・・喋っちゃダメw
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
毎日新聞事件とは?
押し紙とは?
クリックすると持ち株が上がる気(≧∇≦)ノ ハーイ♪
毎日ぶれ続けるクルッポー政権・・・多分、支持率がさがっても辞めないw
普天間移設、「容認とは言っていない」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4253587.html
沖縄のアメリカ軍、普天間基地を県内移設するとした日米両政府の合意を容認する可能性を示唆した鳩山総理の発言を巡って、 連立を組む社民党・国民新党から反発が相次ぎましたが、総理は「容認とは一言も言っていない」と述べました。
(ΦωΦ)ふふふ・・・・ブレテナイ
「時間というファクターによって、(見直すという方針が)変化する可能性は否定しません」(鳩山首相、7日)
(ΦωΦ)ふふふ・・・・ブレテナイ・・・
同じ人間が言った言葉だが(鳩左ブレ基準)
これまで普天間基地の沖縄県外か、国外への移設を目指すとしてきた民主党。
しかし鳩山総理は「変化する可能性を否定しない」と、 沖縄県内への移設を明記した日米合意を容認する可能性を示したのです。
この発言に色めき立ったのが連立のパートナー、社民党と国民新党でした。「日米合意の見直し」は、 連立政権の合意にもなっていると反発を強めています。
「(県内移設は)認められない。それはもうはっきりしてますから。
3党連立合意の文書を見ても米軍再編については新たな見直しをやっていくと書いてありますから」(国民新党・下地幹郎 国対委員長)
「まだ、真意がよくわからない。在日米軍基地の再編については、見直すというのが3党合意、
連立の合意に入っているので」(社民党・福島みずほ 党首)
「前政権のもとで合意したものをそのまま認めるという意味で申し上げたものではありません。
3党合意で出発した連立政権でありますから、基本線というのはわきまえつつ、 それを時間軸の中でどういうふうに答えを出していくかということを申し上げた」(鳩山首相)
訳すと友愛ですかね?
まあ、連立しない方が良かったのにとしかいえませんけど・・
首相「小異を捨て…」福島氏「小異も中異も大異も大事」
http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY200910080453.html
連立政権で存在感アピールに腐心する社民党の福島瑞穂党首が8日、民主党代表の鳩山由紀夫首相にかみついた。
東京都内での連合の会合で、首相が「小異を捨て大同についた形で連立政権が発足した」と説明。
その後にあいさつした福島氏が鳩山氏の言葉にあえて触れ、「小異も中異も大異も大事にしながら頑張っていきたい」と訴えた。
まあ、社民としてはそういうしかないな・・・w
7日には首相から沖縄の米軍普天間飛行場に関し、県内移設案を選択肢とするかのような発言。
同案に社民党は反対で、福島氏は8日に岡田克也外相と会い「基地の件もよろしく」と念を押した。
民主党の小沢一郎幹事長が意欲的な官僚答弁禁止の国会法改正にも、 社民党の重野安正幹事長が記者会見で「多様な言論を担保する国会でいかがなものか」とクギ。
溝は埋まりそうもない。(高橋福子)
最近アカヒは頑張ってるね。もう少ししたらチラ裏で出てくるけど若手は危機感を持ってるって話。
でもね・・手遅れなんだ。うん。
早く辞めるほうがいい気がするけどねぇ・・・既存メディアへの嫌悪感は誹謗中傷を仮に除いてもこれからの世代は受け付けないよ。
米国は加えず=「東アジア共同体」で外相表明
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100700666
岡田克也外相は7日午後、都内の日本外国特派員協会で講演し、鳩山由紀夫首相が アジア重視の観点から提唱している「東アジア共同体」構想について、 「日本、中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)、インド、オーストラリア、ニュージーランドの範囲で(構成を)考えたい」と述べ、 米国は正式な加盟国としない形で創設を目指す考えを表明した。
・・・大東亜共栄圏ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
共同体構想をめぐり、政府高官が米国を正式メンバーとしない方針を明言したのは初めて。
外相は、貿易交渉などの相手として米国を「排除しない」とも語り、一定の配慮を示したが、鳩山政権に対して「反米的」との見方もある米側が反発を強めることも予想される。
外相は、10日に予定される日中韓首脳会談で東アジア共同体の在り方について意見交換したいと説明。
「まず経済から始め、エネルギー、環境、保健衛生などに協力分野を拡大していきたい」とする一方、 域内の通貨統合については「かなり先の話になる」との見通しを示した。
また、中韓両国との間で歴史共同研究を推進し、 「共通の教科書」の作成を将来的な検討課題にすべきだとの考えを明らかにした。
とりあえず日本の防衛を先にww考えてくれw
歴史教育は別でよいよ・・
中国って勝者の歴史の改ざんによって正しい歴史がわからないほど酷いのw
韓国の半万年とどうやって整合性とるんだよ・・・orz
社保庁の分限免職候補千人、長妻厚労相が対応模索
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091008-OYT1T01398.htm
長妻厚生労働相が8日の日本年金機構設立委員会の会合で、社会保険庁の後継組織として同機構を来年1月に発足させる考えを正式に表明し、同機構に採用されない社保庁職員の雇用問題が顕在化し始めた。
自公政権が昨年7月末に閣議決定した「日本年金機構の基本計画」には、 社保庁時代に懲戒処分を受けた職員は一律に同機構に採用しないことが明記されている。
m9(・∀・)ビシッ!<社保庁友愛きましたw
懲戒処分者は今年4月現在で社保庁に792人が在籍しているが、 就職先が見つからない場合は、民間の解雇にあたる分限免職となる。
社会保険庁は8日、社保庁から同機構の正職員として異動する59人に追加内定を出すなど 採用審査を発表した。社保庁職員で同機構の正職員の内定が出たのは9673人となったが、 それでも「分限免職になりそうな職員は1000人程度いる」(組合関係者)という。
まあ、犯罪者もいるしな・・
長妻氏は、分限免職となる可能性のある職員への対応として
〈1〉当面は再就職先の確保に全力を挙げる
〈2〉一部の職員については年金記録問題に対処する人材確保の観点から同機構で採用する方法を模索する
〈3〉免職者が訴訟を起こした場合の対応を検討する
――を指示しており、硬軟両様の構えで臨む考えだ。
長妻氏は今後2年間、年金記録問題の解決を「国家プロジェクト」に位置づけて 集中的に取り組むためにも、「社保庁の有能な職員は残したい」と周囲に漏らしている。
このため懲戒処分者でも比較的軽微な処分者や年金記録問題の処理に精通している
職員については、期限付きの有期雇用職員として同機構に採用できないかどうか模索している。
政府が国家公務員を100人単位で分限免職にした例は近年なく、 民主党の支持団体である連合も分限免職の見直しを再三要求している。
まあ口だけだから、ロングワイフ無能大臣はw
年金もやっぱり分かってなかったねってか、今までできないこと口にしてただけw
子ども手当は所得制限なし…全額国費で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00001407-yom-pol
民主党の目玉政策である「子ども手当」に関し、長妻厚生労働相は8日、社民党や国民新党が求めていた所得制限を行わない方針を決めた。
厚労相は同日、厚労省の2010年度予算の概算要求に子ども手当の費用2兆7000億円を全額国費で盛り込むよう指示した。現行の児童手当は10年度から廃止し、子ども手当関連法案を来年1月の通常国会に提出する。
民主党は政権公約(マニフェスト)で、中学生までのすべての子ども(対象者1800万人)に月2万6000円を一律支給する子ども手当の創設を明記。初年度となる10年度は、半額の月1万3000円を支給するとしており、2兆7000億円の財源が必要となる。
現行では、小学校卒業までの子ども1人につき、親の所得に応じて月5000~1万円を支給する児童手当制度があり、1298万人の児童に計約1兆円を給付している。09年度予算では、国が2690億円、地方自治体5680億円、企業の事業主が1790億円をそれぞれ負担しているが、子ども手当は地方自治体や事業主の負担を廃し、全額国費でまかなう。
財源はまだ見つかってないよねw
赤字国債発行まだかな♪(・ ・。)(。・ ・)まだかな♪ー
「鳩山民主党」に欠落する「政治的リアリズム」
http://www.jiji.com/jc/v?p=foresight_7001&rel=y&g=phl
民主党政権の誕生に虚ろな大騒ぎが起きている。
財政の裏付けのない大盤振る舞い、方向感の定まらぬアジア主義、内容空疎な友愛の標語。民意は民主党に投じたのではない。腐り切った自民党政治に対し暴力的に不信任票を行使したのだ。
友愛されちゃいますよw
民主党政策の矛盾
http://www.youtube.com/watch?v=Wgk2stdp37Y
分かりやすいなぁ・・どこのプロがやったんだろうw
プレゼンテーション資料みたいだw
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
日本ユ偽フ様の実態です
1クリック支援お願いします・・管理人頑張れば出来る子なんですw



まあ順調にランキングを伸ばしておりますw
面白いのが記事をアップするタイミングなどで、アクセス数が凄く変わることですね。
まあ・・あと助言だが・・・ミヤネ屋のスポンサー・・下りた方がいいぞ?
多分、毎日Waiwai事件の二の舞になるぞ???
まあ、再●館は降りないだろうが・・・富●通・・・不買されるぞw
結構な苦情が入っているだろうし・・・
ウリも次はPにしよっかなぁ~携帯w
NTVのスポンサー一覧
http://www7.atwiki.jp/tvsponsor/pages/23.html
テレビ番組スポンサー表 @ wiki
http://www7.atwiki.jp/tvsponsor/pages/1.html
恐ろしいwikiだな~w
http://www.blogmura.com/point/00456100.html
