本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。
ZEROでさっきやばい絵と音声来ました。
777 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/24(木) 23:21:56 ID:JsN/J3MX
ZEROでさっきやばい絵と音声来ました。
日米25分会見の終了時、会見場の扉を開けてカメラが入ってくる場面。
びくりとする鳩山総理。以下、吹き替えなしオバマ大統領の肉声。
「ah...会談の途中だけどカメラが入って来ちゃったね。ミニスターハトヤマには言っていなかったけど、途中でカメラが入って来ることになっていたんだ。ハローエブリバディ記者諸君。
会談はもう終了したから我々に何でも質問してくれ」
誰か録画してないかなこれ。
各局全力で捏造してくる理由が分かったわ。
ZEROは村尾キャスターといい友愛確定でしょうかw
780 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/24(木) 23:23:47 ID:G6asJdn5
>>777
真意がわからん、kwsk教えてくれ、小浜の。
783 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/24(木) 23:24:07 ID:lpIjlDbT
>>777
録画してなかったんだけど二人とも目に涙ためてなかった?
代用はアレだし、小浜は諦めの入ったウンザリ顔で
そりゃ両方ともノムの称号を手に入れた人達ですし・・
かみ合わないとどうしょうもないでしょうなw
797 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/24(木) 23:31:19 ID:JsN/J3MX
>>780
日本側外交団がカメラ入ってくる予定すら知らないのに日本テレビのカメラまで入ってくるってのは
アメリカ側がカメラ入室=会談打ち切りタイミングをこっそり指示したって話。
やばい所に踏み込んだか呆れて放棄したかは分からんけど、アメリカが途中で強制会談打ち切り。
あまりにも相手をコケにしてるから、普通は絶対しない。
鳩山首相 オバマ大統領にドッキリを仕掛けられる
http://www.youtube.com/watch?v=9gdh8d_6Zfs&feature=geosearch
前に小沢代表が米大使との会談を公開でやったね。
あれも非常識極まる行為だと思うね。因果応報。
国会が開くまで鳩山政権は続くのかwktkしてますけど?
本当にインフルエンザ対策が止まっている件
968 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 21:43:09 ID:AWvdtmkY0
今日10時ごろに、インフル対策について
いくつか質問するために、厚生労働省の窓口に電話しました。
大変丁寧にお答えくださいました。
結論として、補正予算の執行がとまっているので本当にインフル関連の対策は「空白状態」になっているようです。
何かのきっかけで、さらに拡大するとお手上げです。
輸入ワクチンについての安全性をどう確認するとか、実際にどのぐらいの量を確保できるとか、どれも政府からの情報として出せるものは無いようです。
国民に対しての情報は、民主党政権になってから何一つだされていない事だけが、確認できました。
「自衛する以外にないということですね」という私の問いに「申し訳ありません」と消え入りそうな声で答えてくださった女性の方が気の毒でした。
まあ、こういうことですからw
長妻厚生大臣の無能宣言w
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/621/
ともかく、手洗い・うがい・備蓄で生き抜きましょう。
それにしても、接種優先順位上位に、なぜ報道関係者が いるのでしょうか?
ぜひ、各社10人までとか、限定的なものにしていただきたい。
政府広報で正確な事を知らせるというのでは、ダメなのでしょうか?
まあ、外に出る人間が多いからでしょうけどw
ちゃんとまともな報道くらいしてほしいですね。
政府広報をちゃんと報道できるほど文章を読めないんですよ・・・
頭に変なフィルター掛かってるらしくてマスメディアの大半の方は・・・
118 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/25(金) 02:33:59 ID:/7GUyccP
>>59
新型インフルエンザ・ワクチン接種の優先順位を討議
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080918/acd0809182016003-n1.htm
続いて、閣僚、首長、各省庁や自治体の新型インフルエンザ担当者など対策遂行の
意志決定に関わる職種
▽指定機関以外の医療従事者、介護、福祉従事者、医薬品・
医療機器の製造販売業者など生命・健康維持に必要な職種
▽国会と地方自治体の議員、 報道関係者、<<<<<<<<<<<<<<<< 警察官、法曹関係者など国民の安全・安心に必要な職種
▽ライフライン従事者、運輸、通信、食品製造・小売り、金融事業、 火葬・埋葬業者など最低限の社会機能維持に必要な職種-の順に接種を行う。
報道関係者の定義が分からんな~
まあ、情報を伝える人間が倒れてるとどうしょうもないから
125 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/25(金) 02:39:59 ID:e+P1M0CF
あれ? 患者は?
131 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/25(金) 02:44:33 ID:S6DTI9gc
>>125
抵抗力の弱い高齢者や幼児、重症化しやすいとされる10~20代の若年層といった一般の国民への事前接種は「検討課題」となり、今回の優先順位には含まれていない。
掛かってからではワクチンって遅いんじゃないかいw
あとは適切な治療を受ければ問題はないからなぁ・・・
「ユッキー」と呼んでもらえないか? 「Oh!yucky!」
123 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/25(金) 23:14:57 ID:0HLUssKK
>>114
【政治】鳩山首相、オバマ大統領に「ユッキー」と呼んでもらえないか思案中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253884446/
1 出世ウホφ ★ ▼ New!2009/09/25(金) 22:14:06 ID:???0
「ユキオ」「バラク」――訪米中の鳩山由紀夫首相とオバマ大統領が24日、
ピッツバーグでのG20(金融サミット)夕食会で、初めてファーストネームで呼び合った。
今月初めに大統領が総選挙の勝利を祝って鳩山氏に電話して以来、23日の初会談も含めて4度目の会話。大統領の方から「バラクと呼んでくれ」と呼びかけた。
首相は「気さくな人。きっといい関係ができる」と周辺に語った。すでに「ファーストネーム友達」の幸(みゆき)、
ミシェル両夫人に負けまいと、発音しづらい「ユキオ」でなく、
ニックネームの「ユッキー」と呼んでもらえないか思案中という。(ピッツバーグ=村松真次)
朝日新聞 首相「できたらユッキーで…」 「バラク」にお願い?
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY200909250324.html
222 名無しさん@十周年 New! 2009/09/25(金) 22:34:42 ID:6f+g20Kw0
研究社英和中辞典
yuck: (嫌悪、拒絶などを表して)オエッ! ゲー! ウヘー!
yucky: (俗)すごくまずい 不快な
あれ?アタマ・ガ・クルッポー教祖としては正しい認識じゃないですかw
--------------------------------------------------------------------------------------------------
885 教師志望 ◆MGO8mcPodQ sage ▼ New!2009/09/25(金) 23:06:20.08 ID:8z2spu+a0
>>881
岐阜市民だけど羽島駅はほとんど使ったことがない罠
ふつうは名古屋で乗ります
ところでこれをみてくれ
282 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:39:37 ID:fEVh/AVy0
友愛の英訳
fraternity
━━ n. 兄弟の間柄[情愛]; 友愛団体; 同業[好]者仲間; 〔米〕 男子学生の同好会 ((cf. sorority)).
┏━━━━━━━┓
┃ ┃. ┏━┓┏━┓
┗━━━━━┓ ┃ ┃ ┃┃ ┃
┏━┓┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┗┛ .┏━━━━━━━┓ ┃ ┃┃ ┃
┃ .┃ ┏┳┓┏┓ ┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃
┃ ┃ . ┃┃┃┃┃ ┗━━━━━━━┛ ┗━┛┗━┛
. ┃ ┃ ┗┻┛┃┃ ┏━┓┏━┓
┗┛ ┗┛. .┗━┛┗━┛
893 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ▼ New!2009/09/25(金) 23:08:57.32 ID:hop0217y0
>>885
演説で連呼しちゃったじゃんwwww
ぽっぽゲイだと思われたんじゃね?wwwwww
宇宙人といい勝負だな~芸って宗教的にタブーだから差別されとるらしいが・・
801板としては盛り上がってるのだろうかw
お勧め動画w
【3DCG歪音エナ】ぶっちぎりにしてあげる♪【腹筋ローラー最強♂伝説】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7983504
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
1クリック支援お願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
チベット、ウイグル、南モンゴル「3民族連帯 中国建国60周年抗議デモ」のお知らせ-2
でお知らせしたデモの動画です。
9月26日 中国建国60周年抗議デモ ①
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8349391
http://www.youtube.com/watch?v=NaVi5uS2vUE
9月26日 中国建国60周年抗議デモ ②
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8353731
http://www.youtube.com/watch?v=HAEcK0RUNdQ
9月26日 中国建国60周年抗議デモ ③
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8355420
http://www.youtube.com/watch?v=WuDKZpF-Usg
9月26日 中国建国60周年抗議デモ ④
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8355970
http://www.youtube.com/watch?v=JfglHGzYFSw
9月26日 中国建国60周年抗議デモ ⑤
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8356388
http://www.youtube.com/watch?v=Xkenc0QWRho
9月26日 中国建国60周年抗議デモ ⑥
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8356388
http://www.youtube.com/watch?v=NxXU_wA8UtU&feature=related
9月26日 中国建国60周年抗議デモ ⑦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8359427
http://www.youtube.com/watch?v=zMOVuJ1n9T8&feature=related
9月26日 中国建国60周年抗議デモ ⑧
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8359427
http://www.youtube.com/watch?v=h5aWDNcULk0&feature=related
9月26日 中国建国60周年抗議デモ ⑨
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8359427
http://www.youtube.com/watch?v=4eJk0yc9ShU&feature=related
東京、大阪同時開催!今回もDVD化しますので、希望される方はburenovga@gmail.comまで「デモDVDの件」でメール下さい。
次は10月3日ですので奮ってご参加ください。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
1クリック支援お願いします



女性のほうがリアリストなんですよ・・
【政権交代と世論の風】女心はつかみにくい…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000547-san-pol
例えば、鳩山内閣に対する「内閣支持率」。全体では68%と歴代3位の高率だったが、男女で違いがある。男性は71%、女性は66%。5ポイント差で男性の支持が高く出る。
特に、50代をみると男性69%、女性59%と10ポイントも支持率に差が出てしまう。
高いのが不思議なんだが・・・w
民主党に対する「政党支持率」でも同じだ。民主党が初の4割超えをしたデータとして注目されたが、男性46%、女性42%と4ポイント差で男性が高い。さらに、これも50代をみると、男性は55%あるのに、女性はわずか33%で、22ポイントも離れている。
鳩山内閣の印象を聞いてみたところ、「仕事ができそうな顔ぶれ」という回答が、男性では35%もあるが、女性では24%と11ポイントも低かった。
まあ、お目が高いとしか・・・ぐうの音もでませんねw
男性は内閣の顔ぶれをみて「実力派内閣」と認識した人が多かったが、女性は「フレッシュな顔ぶれ」「鳩山首相の独自色が出た顔ぶれ」などの項目も比較的高い数字を出している。
男性に比べて、女性は、鳩山内閣の色合いや評価が固定していないのではないか、という推論が成り立つ。
ならば、民主党政権は、「改革」なり「安心感」なり「安定感」なり「リーダーシップ」なり、もっと女性に政権のカラーをアピールする必要がありそうだ。
なんでこんなに必死に擁護してるのか謎だ・・・w
ほかの設問でもみてみよう。
閣僚たちの中から「誰に期待するか」という設問でも、男女の違いは出ている。
男女とも「ミスター年金」として有名な長妻昭厚生労働相がトップだったが、男性の28%が長妻氏を選んでいるのに対し、女性は21%と7ポイントも落ちる。では、ここから落ちた人たちは、誰に期待しているのか。
まあ、ミスター年金は年金以外では・・・本当は年金も分かってないと思うが・・
出産育児一時金「直接支払」を半年間猶予
http://news.cabrain.net/article/newsId/24506.html;jsessionid=8BB40BBDF360BC5765B2A74A8188486D
長妻厚労相は会見で、「猶予(期間)については半年を設けるが、その間、例えば独立行政法人福祉医療機構などの融資を使い勝手の良いものにできないか、検討していく」との方針を示した。
また、同日午後の政務三役会議後の会見で足立信也政務官は、「猶予するかは、医療機関が準備が間に合うかどうか判断して、選択する。当然、そこには話し合いが必要。やはり直接支払いを受けたいという方にはできる限り対応できるようにしたい」と述べ、「当事者だけでは済まない話なので、何らかの形で相談窓口のようなものは必要になるかと思う」との認識を示した。
検討っていつ終わるのかw
男性よりも女性に「高い期待値」が出た閣僚は2人。一人は、原口一博総務相で、男性6%、女性7%。これは原口氏のテレビ出演のせいだろうか。だがこれはわずかな差だ。
もう一人は、意外にも(失礼ですが)福島瑞穂消費者・少子化担当相(社民党党首)。男性では1%しか期待するという回答がないが、女性では6%が期待していた。
原口氏は男性では20代、女性では60代以上から強い期待を持たれており、逆に、福島氏は女性の20~30代が10%以上も期待を表明している。若い女性が福島氏に期待するというのは、意外だろうか、当然なのか。
いや消去法で行くとミズポが一番まともに見えますよw
他が酷いだけで・・・
民主党政権に対する女性の評価に話を戻す。
女性はもともと、民主党が圧勝した8月の衆院選の結果にすら、あまり納得していなかった。
調査日が10日間ほど早い同じ合同世論調査(調査日9月5、6日)では、男性の67%が「選挙結果に満足」と回答したのに対して、女性は「満足」は52%。「不満足」が40%にも達している。
気になるのは、女性は考え方が年代で割れており、30代女性は男性並みに67%が「満足」しているが、60代以上の女性は「満足」は42%に減り、「不満足」が50%と半数に達するから驚きだ。
若い人の方が満足してるのがよくわからんけど正直興味がないんだろうなw
それとも子ども手当がもらえる年代だから高いのだろうか?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090927-OYT1T00001.htm
政府は、夫婦が別々の姓を名乗ることを認める選択的夫婦別姓を導入する方針を固めた。
早ければ来年の通常国会に、夫婦同姓を定めている民法の改正案を提出する方向で調整を進める。現行の夫婦同姓は1947年に民法に明記され、約60年ぶりの大幅改正となる。
夫婦別姓の導入は、政権交代により、衆院選の政策集に「選択的夫婦別姓の早期実現」を明記した民主党を中心とした政権が誕生したことによるものだ。
民主党は、1998年に民法改正案を共産、社民両党などと共同で国会に提出したが、自民党が「家族の一体感を損ない、家族崩壊につながる恐れがある」などと強く反対して廃案となった。その後も、毎年のように共同提出してきたが廃案となってきた。
一方、法務省も、96年の法制審議会(法相の諮問機関)で選択的夫婦別姓の導入が答申されたことを受け、夫婦別姓を盛り込んだ民法改正案をまとめた経緯がある。強い反発を示してきた自民党が野党に転じ、与党と法務省の考えが一致し、政府提案による法改正が可能となった格好だ。
どれくらいの人が夫婦別姓を選ぶのか興味があります。
別に家族制度崩壊とまでは考えないけど、子どもの苗字とかどうするんだろう??
美味しんぼで山岡・栗田夫婦が別姓だったはずだが・・
現実となった場合どうのような結果になるんでしょうね・・・。
別に結婚しなくても、同棲状態なら別姓なのだが・・・w
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
1クリック支援お願いします


