本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。
怖い人たちのウォーミングアップは洒落にならないレベルに・・・
116 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 19:01:12 ID:oLJZBJRa
怖い人達が大震災で一時的に無法地帯と化すのを密かに待ってるとの噂。
事故かどうかわからなくなるから。
849 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 23:54:38 ID:oLJZBJRa
怖い人たちのウォーミングアップは洒落にならないレベルまで済んでるモヨリ。
現時点でのリストアップは完了してるとかなんとか。
誰が狙われるのだろうか・・?
興味深いな・・意外にマスゴミ関係者だったりしてw
鳩山首相「東シナ海を友愛の海に」 首脳会談で提言
860 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 18:28:20 ID:6PrIxRBe
90 :名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:27:00 ID:YS39uvtr0
日中
鳩山首相「東シナ海を友愛の海に」 首脳会談で提言
http://www.asahi.com/politics/update/0922/TKY200909220112.html?ref=rss
中国が心の中で腹抱えて笑っているだろうなw
いっちゃってるはこの人w
(-_-;)ホントカ・・・オイ・・どこの首相だよ。
精神病棟にいれないとまずいだろ・・現実逃避中・・
894 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 18:45:34 ID:6yNz+LaD
>>860
鳩山は天然なのかもしれないけど、共同開発ってことは日中間の境界を決めてしまうことになるので、中国にとっては大ダメージだったはず。
後で中共からお叱りを受けるんじゃないの?
918 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 18:55:24 ID:jSefOodq
>>860
もうおせぇw
東シナ海
それはエージェント福田の手により紛争地域化するトラップが仕掛けられてると言うのに...
ほんとエージェントは恐ろしいトラップをあちこちに仕掛けてるんですよ・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
928 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 19:00:29 ID:2MEAfGTd
>>917
乙
つコエンザイムQ10
(゚⊿゚)イラネ
>>918
外交工作がうまいのに、国内工作がgdgdなラ党
性善説なのかな?
マスメディアの衰退と、ネットによる情報リテラシーの向上を待ってるのかな?
その方が長期的に考えればプラスではある。
940 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 19:03:53 ID:wmAY5aWu
>>917
乙カレー
>>928
あのフフン、万が一というのも考えて保険の意味も含めて行動してたんじゃないかな
いや狙ってるとしか思えん・・なんも仕事してないって思われてるのが恐ろしい。
871 Trader@Live! sage; ▼ New!2009/09/22(火) 18:32:23 ID:LE9nEJQj
いよいよ出たよ~!!誰かこいつをどうにかしてくれ~
「東アジア共同体」を提案=戦略互恵発展を確認-鳩山首相、
中国主席と会談 9月22日10時7分配信 時事通信
【ニューヨーク時事】鳩山由紀夫首相は21日夜(日本時間22日午前)、
中国の胡錦濤国家主席とニューヨーク市内で約1時間会談し、
日中の戦略的互恵関係を発展させていくことを確認した。
首相は、アジア重視の立場から提唱している「東アジア共同体」構想について
「日中両国が違いを乗り越えて信頼を築き、それを軸に構築したい」と提案した。
戦略的互恵関係について、
胡主席は
(1)首脳往来の頻度を上げる
(2)民間の交流を活発化する
(3)経済・貿易を発展させる
(4)アジア、地球規模の問題で協力する
(5)食い違いのある問題は大所高所から対応する-ことを挙げた。
1995年の村山富市首相談話を踏襲するとした首相の歴史認識を「評価する」と述べる一方、東アジア共同体については特に言及しなかった。
日中間の懸案である東シナ海のガス田開発問題について、
首相は「東アジアをいさかいの海ではなく、友愛の海にしたい」と述べ、日中共同開発に関する協定の早期締結に向けた作業の加速化を促した。
これに対し、胡主席は「大局的な正しい処理が必要だ。事務レベルで接触し、信頼を高めたい」と述べるにとどまった。
北朝鮮の核問題に関し、両首脳は「朝鮮半島非核化の目標に向け、互いに協力していく」ことで一致。
北朝鮮の金正日労働党総書記が多国間対話の用意があると示唆したことを
踏まえ、胡主席は「北朝鮮が6カ国協議に戻るよう中国は努力している」と述べた。
地球温暖化対策をめぐり、鳩山政権が2020年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減する目標を決めたことついて、胡主席は「積極的態度を評価する」と述べた上で、12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)の成功に向け「中国も努力する」と述べた。
最終更新:9月22日16時20分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090922-00000038-jij-pol
村山富市首相談話を踏襲するとした首相の歴史認識を「評価する」と述べる
だってさーどうするよー日本
今までと変わらんよw
勘違いしてるよね。みんな・・w
25%目標は達成できるとは思わないけど、スローガンとして反対できない。
まして、中国が乗らないと非難されますね。世界的に・・・環境を考えないエゴイストとw
894 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 18:45:34 ID:6yNz+LaD
>>860
鳩山は天然なのかもしれないけど、共同開発ってことは日中間の境界を決めてしまうことになるので、中国にとっては大ダメージだったはず。
後で中共からお叱りを受けるんじゃないの?
987 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 19:27:33 ID:jSefOodq
>>894
うかつに軍艦をよこすことも出来なくなったからまさしく平和な海になったw
906 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 18:50:37 ID:zTAWuPYg
>>871
当時の社会党の正統的後継者だと宣言したと受け取って宜しいか
909 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 18:51:13 ID:P3iOeND4
>871
この記事を読む限りでは、小金等も鳩を持て余してる感がするんだが・・・。
『何こいつ・・・?』みたいな・・・?
912 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 18:53:26 ID:6PrIxRBe
>>902
おねがいしまつ。
>>909
この難しい国際情勢の中、天然のバカ殿が誕生したということは、
日本にとっては案外ラッキーだったのかと、ちらっと思ってしまったw
だって、世界のおえらいさん、ぽっぽのことをおかしな人を見るような感じだよね?
黒ノムに続いて、鳩ノムの誕生ですなw
経済大国の1、2にお花畑な人が・・・失政は全部自分に返ってくるよねw
内政に掛かりきりで外交なんかろくにできないだろうね・・どの国が心停止しても。
916 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/22(火) 18:54:50 ID:D9yAKy7t
ハトポットはせっかく嵌め込みしたガス田をパーにする気か?
954 Trader@Live! ▼ New!2009/09/22(火) 19:09:06 ID:8oRzkFvL
>>871
東シナ海のガス田は、共同開発にしたせいで中国は身動き出来ないらしいけど
鳩ぽっぽは共同開発にこだわるのかね?
さあ?アタマガクルッポーだし・・なに考えてるのかw
1クリック支援お願いします



正直出席しないほうがよかったのでは・・・?
「ユキオ・バラク」の関係に=鳩山首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000047-jij-int
【ピッツバーグ時事】「先方からはユキオと呼ばれ、わたしもバラクと呼んでいる」。鳩山由紀夫首相は25日の記者会見で、今回の初訪米でオバマ大統領とファーストネームで呼び合う間柄になったと明かし、「信頼関係がかなりできた」とアピールした。
首相は先の日米首脳会談について「何としても築きたかったのは信頼関係だった」と説明。在日米軍再編合意の見直しなど懸案に踏み込まなかったことについては、「最初なのであえて遠慮すべきだと思った」と振り返り、「信頼関係を構築していく中で、お互い利益ある解決策を導いていく」と決意を示した。
フセインと読んであげれば、面白かったw
バラク・フセイン・オバマ・ジュニアがフルネーム。
フセインという言葉がアメリカでは言葉狩りされてたみたいですね。
フセインは由来の確かな名前なので無知の成せる技です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%B3
イスラーム・シーア派の第3代イマームで預言者ムハンマドの孫にあたるフサイン・イブン・アリーにちなんで広く用いられる。派生系にフサイニーがある。
日米首脳、パンケーキで“蜜月”演出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000084-san-int
「ちょっと憤慨していることがある」ー。主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)終了後の記者会見で25日、オバマ大統領はこう切り、関心を集める一幕があった。記者団が耳を傾けると、大統領は「(ピッツバーグ市内にある有名な)パメラ食堂のパンケーキを食べることができなかったんだ。鳩山由紀夫首相は食べたというのに」と続け、会見場からは笑いの声があがった。
大統領の会見後、内外記者会見に臨んだ鳩山首相はさっそくこの話題に触れ、「別れ際に今朝、パメラのパンケーキを食べたことを申し上げたら、大統領は大変うれしそうで、『一緒に食べたかったな』と話していた」と明らかにした。
パンケーキで“蜜月”アピール 日米首脳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000514-san-int
小泉元総理に対抗したいのかもしれんが・・特になんの感慨も浮かばんw
まあ、別にいいけど
鳩山首相、普天間移設「ベースの考え方変えるつもりはない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000569-san-pol
--日米同盟の関係で、先の日米首脳会談では諸懸案を取り上げなかったが、岡田(克也)外相が普天間飛行場移設計画について、年内に結論を出したいと言っている。県外移設の考えに現時点で変わりはないのか
「基本的な私たちのベースの考え方を変えるつもりはない。ただ、果たして年内に決めなければならないことかということは、しっかりタイミングを見極める必要があると思っている。私はオバマ大統領との初めての会談で、具体的なことに関しては必ずしも決めたわけでないが、アフガニスタンのことに関してはそれなりに私どもの思いは、まだ漠然とした域ではあるが、申しあげてきたつもりだ」
訳:まだ考えてません。
「最優先はアフガン支援策」 鳩山首相が方針表明
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/305680/
首相は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題について「基本的なベースの考え方を変えるつもりはない」と県外移設を前提に考える姿勢を表明。ただ「年内に決めなければならないことかということは、タイミングを見極める必要がある」と結論を急がない考えも示した。
一方で、「オバマ政権が一番気にしているのはアフガン問題。オバマ政権と日本の新政権の関係では、アフガン問題が先にあるのではないか」と述べた。
これもまだ考えてませんだろうね。
一月が期限だがどうするね?
G20 温暖化対策で溝 日本の存在感は低下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000574-san-bus_all
【ピッツバーグ(米ペンシルベニア州)=坂本一之】25日午後(日本時間26日朝)に閉幕した主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)は今後、定例会合として、国際経済問題を話し合う舞台に発展する。
持続的な経済成長を実現するためには、主要国(G8)だけの枠組みでは限界があるからだ。しかし、地球温暖化対策一つとっても、先進国と新興国との溝は深い。また、アジアの代表という位置付けもあったG8サミットと違い、日本がどう存在感を高めていくのか、鳩山政権は重い宿題を背負った。
■20の足並み
「話し合いができなくとも、何とか首脳宣言に温暖化対策の文言が入るように先進国として調整している」。日本政府の担当者は、難航する交渉に対する戸惑いを見せた。
今回のG20では、金融危機のきっかけになった米国が、議長国として「金融」以外の成果を挙げようと、温暖化対策をテーマの一つに掲げた。議長のオバマ米大統領は、温暖化対策投資を景気浮揚につなげる「グリーン・ニューディール政策」の提唱者でもある。
グリーン・ニューディールは環境技術の先行する先進国に効果がある。
経済が急成長を続ける中で、温室効果ガスの削減義務を負いたくない新興国は、議論そのものを嫌い、先進国との温度差は大きかった。交渉は膠着し、結局、途上国向けの対策資金をはじめ、主要な提案は先送りされた。
先進国側がG8の枠組みを拡大する背景には、経済力を強めるインド、ブラジルなどが同じ舞台に上がらなければ、世界経済の安定成長が望めないからだ。
「経済協力の新たな手法づくりをリードする」。
オバマ米大統領は閉幕後の会見で、その意義を強調した。
存在感がないね・・別にそう思いたければそう思えばいいでしょ。
そもそも存在感があるかないかが重要なのか考えたことあるのかな?
名より実を取るのが日本の外交だけどw
G20が最上位会合、「日本は存在感喪失に危機感」-中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000031-scn-bus_all
香港報道を引用して、「日本は世界第二の経済大国であり、G8唯一のアジアの国であることに誇りを持っていた。世界中の視線が隣国・中国に向く際には、日本はよりG8を重きを置くことで、責任ある大国として自負し続けた。国連の常任理事国入りにも失敗していた(ので、日本にとってますますG8が重要だった)」と報じた。
中国は存在感が増えることで、責任がさらに重くなることを理解してないのかな?
今までと同じことはできない。しかも情報公開もさらに求められる。
チベット、ウイグル、南モンゴルにも光が当たることの意味を考えないよねw
「ハトヤマ」が発した言葉、初外交を語録で“総括”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000541-san-pol
「いさかいの海から友愛の海へ」
21日に最初の訪問地、ニューヨークに到着すると、ただちに中国の胡錦濤国家主席と会談した。
村山談話を「基本的に踏襲する」と伝える一方で、政治信条である「友愛」を早速具体的に使って、東シナ海ガス田開発をめぐる中国の不穏な動きを牽制(けんせい)してみせた。
胡主席も、首相との友好関係構築に配慮し、「平和・協力・友愛の海にしたい」と応じた。
「極端な立場とは一体どういう立場か」
23日の日露首脳会談で、ロシアのメドべージェフ大統領が北方領土問題をめぐり日本が四島すべての返還を求めていることを「極端な立場」と表現。
これに首相がすかさず突っ込み、ロシア側の押さえ込みを封じようとした。
ただ、初の日露会談で首相自身は「四島返還」に触れなかった。
「少なくともオバマ大統領と私との間で何らかの信頼関係の絆(きずな)ができたのでないか、と思いますよ」
日露会談に先立って行ったオバマ米大統領との会談を終えた後、記者団に会談の雰囲気をこう伝えた。
会談では、オバマ氏が大統領選で訴えた「チェンジ」が「海を渡って日本にやってきて、日本国民に政権交代を選ばせた。大統領と国民に感謝したい」とも述べ、大統領からは「私どもはこれから長いお付き合いがありますね」。
実は前日にも国連本部の中で短時間ながら会話をしていた。ピッツバーグに移動してからは、お互いファーストネームで呼ぶことを確認するまでに。
その後の同行記者団との懇談では、オバマ大統領がアフガニスタン安定化を重要課題に置いていると紹介したうえで「オバマ政権と日本の新しい政権の関係では、アフガン問題がまず先にあるのではないか」と表明した。
「日本が変わったというメッセージが伝わりました」
24日、ニューヨーク滞在中の成果を記者団から問われ、このように総括した。気候変動問題で温室効果ガスを1990年比25%削減すると表明した演説が各国首脳から高く評価されたことを最大の成果だったと紹介した上での発言で、隣にいた幸(みゆき)夫人も「努力賞です」と及第点を与えた。
「G20サミットは政治主導のフォーラムであることが重要だ」
ピッツバーグに移動した首相は、24日の主要20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)の最初の会議で、鳩山政権のキーワード「政治主導」を持ち出した。
多国間会合でも官僚排除の必要性を訴えることで、存在感を出そうと腐心した様子がうかがえる。
特に言うべきことはない。スローガンが外交の場でどれくらい意味があるのかは興味がある。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
1クリック支援お願いします



青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。
イギリスBBCテレビ「世界統一通貨を作ろうぜwww」
594 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:34:52 ID:CypBIADO
USDKRW: 1206.40 (-0.12%; 13:33:03 JST)@tnok
KOSPI: 1698.06 (-0.10%; 13:33:05 JST)@tnok
おはみとー
あのー
昨日、BBCテレビで為替を無くして世界統一通貨を作ろうって言ってたよ?!
ギャグだよねw
600 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:37:27 ID:30QTyz6/
EUR/KRW 1772.2278 0.0203 0.0011% 13:35(JST)@nida
USD/KRW 1206.5000 1.9000 0.1577% 13:35(JST)@nida
世界統一通貨…? 誰が得するでござるのかのう。
606 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:41:50 ID:cbmnrWFz
1206.3 W
世界統一通貨か…
そうなったらFXがなくなっちゃうね☆
あ、ホントだw
607 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:42:03 ID:CypBIADO
USDKRW: 1206.40 (-0.12%; 13:37:02 JST)@tnok
KOSPI: 1694.10 (-0.33%; 13:37:04 JST)@tnok
大切な事だからもう一度言うよ
イ ギ リ ス の B B C テ レ ビ で
為 替 を 無く し て
世 界 統 一 通 貨 を 作 ろ う っ て
言 っ て ま し た
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ <またまたご冗談を
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
608 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:43:30 ID:82IPVyq+
EUR/KRW 1772.0075 -0.2000 -0.0113% 13:42(JST)@nida
USD/KRW 1206.3500 1.7500 0.1453% 13:42(JST)@nida
世界統一通貨(笑)ねぇ。
まず、速攻で消し飛ぶ国があるな。
どこの国とは言わないが。
609 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:44:41 ID:ZoHrVTcJ
1206.4 -1.4 (-0.12%)
世界統一通過?
まずは朝鮮半島・中国を消せ
話はそれからだ
ジンバブエとかどうするのだろうか?
610 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:45:05 ID:qLqKD1i
1206.4
えっと…、
クレージー・ポン様とうとう音をあげる
なのか?(-"-;)
612 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:45:45 ID:dvOJuq6R
[13:45] USDKRW: 1206.30 (-0.12%) / KOSPI: 1693.32 (-0.38%) by tnok
>>594
> 昨日、BBCテレビで為替を無くして世界統一通貨を作ろうって言ってたよ?!
百歩譲って、実行したとして、過渡的にはそれで美味しい思いをする人間と悔しい思いをする人間も
いるだろうけど、長期的には各国の通貨保有量は経済規模に見合っただけになるはずだよ。
デノミと一緒で、実態経済をなんとかしなければ根本解決にはならない。
だよね~別に経済格差がなくなるわけでも、借金がなくなる訳でもないし・・
インフレデフレがなくなるかな???
でもそれは国によっての賃金差がでるだけで意味がないよなw
614 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:47:36 ID:CypBIADO
USDKRW: 1206.00 (-0.15%; 13:41:03 JST)@tnok
KOSPI: 1693.68 (-0.35%; 13:41:05 JST)@tnok
昨日、半分以上寝ぼけながらBBCテレビをみてたのね
そしたらなんか各国のエロイ人が会議してそういうふうに…
おそらく、IMFを中央銀行化するつもりなのでは?
617 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:48:51 ID:D0Z9LZFD
1206.4 -1.4 (-0.12%)
>>607
今更だな、その発行権とかをイギリスで独占しようって話だろ?
世界支配とかいう話だよ
620 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:51:51 ID:gyd9NgqO
USDKRW: 1206.30 (-0.12%; 13:50:04 JST)@tnok
KOSPI: 1693.71 (-0.35%; 13:50:07 JST)@tnok
>>617
今度はその発行権をめぐって戦争するんですかい?
勘弁してください…
624 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:56:17 ID:cbmnrWFz
1206.3 W
なんかいろいろググってたら
エゲレスは新ブレトンウッズ体制構築がどーの、で
IMFを世界中央銀行にして、世界統一通貨を作りたいとかなんとか
そこで外貨準備世界一、米国債ガッポガッポの中国にすり寄ってるがどーの
エゲレス政治はよーわからんけど、今の首相って1997から2007年の財務大臣だし
現イギリス経済の戦犯みたいなもんだから
それを見てるエゲレス国民はどう支持するか、つーのも注目やね
ああ、そういうことかw
でも無理だよ、日本ですら反対するだろ。アタマ・ガ・クルッポー様は賛成でも。
626 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 13:57:32 ID:ZoHrVTcJ
1206.3 -1.5 (-0.12%)
>>617
偽造対策には大日本印刷のホログラムを使ってください。
ついでに印刷も日本独占で。
629 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:00:20 ID:CypBIADO
USDKRW: 1206.30 (-0.12%; 13:56:04 JST)@tnok
KOSPI: 1694.94 (-0.28%; 13:56:06 JST)@tnok
寝ぼけながら聞いてたんだけど
今の構造では5年に一度、今回のようにバブルが起こってしまうので
新興国がふんだらかんだらら…
で、FXを廃止して世界統一通貨を作るべきとか。
しかも「ユーロは大成功だった」とか。
イギリス、おめーユーロ入ってねーだろハゲ。って…。
どう考えても新興国ふっとぶがね。
ユーロは大失敗でしょw
単純労働が、移民やら、出稼ぎやらに独占されて・・さらには犯罪も加速させたようですね。
ユーロマフィアまだ読みかけw
630 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:00:37 ID:09BfmJPG
USDKRW: 1206.20 (-0.13%; 14:00:03 JST)@tnok
KOSPI: 1695.58 (-0.24%; 14:00:05 JST)@tnok
>>626
名案だけど、みんす政権にて独法の造幣局がなくなる可能性もw
636 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:05:57 ID:30QTyz6/
EUR/KRW 1771.5853 -0.6222 -0.0351% 14:02(JST)@nida
USD/KRW 1206.3500 1.7500 0.1453% 14:02(JST)@nida
…紅茶紳士は、ユーロの持久力がないことを知らないとは言わせないでござるよ。
641 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:10:29 ID:qLqKD1ip
1206.3
>>636
大成功なら、何故自分はポン様のままなのかと小一時間w
紅茶紳士は、悪巧み中と分かり易くていいなぁ
642 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:11:52 ID:ZoHrVTcJ
1206.5 -1.3 (-0.11%)
今どき紅茶紳士の発言を真に受ける国あんのかよw
643 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:15:41 ID:LTIfxGza
USD/KRW 1206.6000 2.0000 0.1660% 14:14(JST)@nida
>>642
我が国orz
いっちゃらめぇw
647 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:17:07 ID:CypBIADO
USDKRW: 1206.50 (-0.11%; 14:15:05 JST)@tnok
KOSPI: 1697.02 (-0.16%; 14:15:08 JST)@tnok
関連記事だと思われるでござるよ。
653 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:29:21 ID:4bv6+LWV
1205.40 (前日終値比 -0.20%; 14:27:04 JST)
>>630
国立印刷局あぼーんはヤバいよ
発展途上国の通貨で、国立印刷局が紙幣の印刷を受託してるところが結構ある
それ以前に日本銀行券も発行できなくなるけどね
そういえば、これは極端だからやらないとかいってたなぁ・・基準が不明だけど
654 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:29:31 ID:CypBIADO
USDKRW: 1205.80 (-0.17%; 14:26:03 JST)@tnok
KOSPI: 1694.60 (-0.30%; 14:26:05 JST)@tnok
http://www.telegraph.co.uk/finance/currency/6152204/UN-wants-new-global-currency-to-replace-dollar.html
↓
よく見かけるカキコに「日本も真空パックに入れられて、お金だけを美味しくちゅーちゅーされる」というものがあるニダが、それは「そんな事をするだけ無駄」という現実を理解していない書き込み、
もしくはそのように意図して誘導しようとする工作だという可能性を考えてもらって間違い無いニダ。
というのも、今の経済危機は構造的に発生した危機+サブプライムなどの実体経済とは乖離したマネー経済のダブルパンチ、というシステムで渦を巻いているニダ。
↓
イギリス(非ユーロポンさま)
「ユーロってすごいねv
世界共通通貨ってよくなあい?為替なんてなくそうよっ☆」
656 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:31:12 ID:qLqKD1ip
1206.4
>>642
民巣とマスゴミとトンスラーども。
ホルホルしそうだ。
658 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:32:30 ID:CypBIADO
USDKRW: 1204.30 (-0.29%; 14:31:03 JST)@tnok
KOSPI: 1695.49 (-0.25%; 14:31:05 JST)@tnok
>>656
ちゆうごくと韓国ふっとぶよ
間違いなく…
吹っ飛ぶよねw・・・だって(¬¬)ホント?????の債権やらなにやらを公開しないと話にならない。
チャイナさんの数字なんて出せたものではないでしょw
662 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:33:45 ID:IeBlsbIz
USDKRW: 1203.80 (-0.33%; 14:32:03 JST)@tnok
KOSPI: 1694.92 (-0.28%; 14:32:05 JST)@tnok
>>647
最近翻訳精度が良いと評判のYahoo翻訳に突っ込んでみた。誤訳は脳内変換ヨロ(1/2)
UN wants new global currency to replace dollar
The dollar should be replaced with a global currency, the United Nations has said,
proposing the biggest overhaul of the world's monetary system since the Second World War.
ドルは世界的な通貨と入れ替えられなければならないと、国連が言いました。
そして、第二次世界大戦以来世界の金融システムで最も大きいオーバーホールを提案しました。
In a radical report, the UN Conference on Trade and Development (UNCTAD) has said
the system of currencies and capital rules which binds the world economy is not working properly, and was largely responsible for the financial and economic crises.
根本的なレポートでは、国連貿易開発会議(UNCAD)は、世界経済を結びつける通貨と資本規則のシステムがきちんと機能していないと言って、
主に財政的で経済危機に対して責任がありました。
It added that the present system, under which the dollar acts as the world's reserve currency ,
should be subject to a wholesale reconsideration.
現在のシステム(それの下で、ドルは世界の予備通貨の働きをします)が卸売り再考を受けなければならないことは、加わりました。
Although a number of countries, including China and Russia, have suggested replacing the dollar as the world's reserve currency, the UNCTAD report is the first time a major multinational institution has posited such a suggestion.
いくつかの国(中国とロシアを含む)が世界の予備通貨としてドルにとって代わることを提案したが、UNCAD報告は初めて、主要な多国籍機関がそのような提案を断定したということです。
In essence, the report calls for a new Bretton Woods-style system of managed international exchange rates, meaning central banks would be forced to intervene and either support or push down their currencies depending on how the rest of the world economy is behaving.
本質的には、レポートは管理された国際的な為替相場の新しいブレットンウッズ-スタイルシステムを必要とします。
そして、中央銀行が介入して、残りの世界経済がふるまっている方法に従い彼らの通貨を支えるか、
押し下げることを強いられることを意味します。
665 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/21(月) 14:37:25 ID:IeBlsbIz
USDKRW: 1203.80 (-0.33%; 14:37:03 JST)@tnok
KOSPI: 1695.67 (-0.24%; 14:37:05 JST)@tnok
>>662の続き(2/2)
The proposals would also imply that surplus nations such as China and Germany
should stimulate their economies further in order to cut their own imbalances, rather than,
as in the present system, deficit nations such as the UK and US having to take the main burden of readjustment.
メインをしていなければならない英国とUSのような(現在のシステムでのように)赤字国が対応の負担をかけるよりはむしろ、
提案は中国とドイツのような黒字の国が彼ら自身のアンバランスを切るために更なる彼らの経済を刺激しなければならないことをも意味します。
"Replacing the dollar with an artificial currency would solve some of the problems
related to the potential of countries running large deficits and would help stability,"
said Detlef Kotte, one of the report's authors. "But you will also need a system of managed exchange rates. Countries should keep real exchange rates [adjusted for inflation] stable. Central banks would have to intervene and if not they would have to be told to do so by a multilateral institution such as the International Monetary Fund."
「ドルを人工の通貨と入れ替えることは、大きな赤字を走らせている国の可能性に関連した問題のいくらかを解いて、安定性を助けます」と、
デートレフKotte(レポートの著者のうちの1人)が言いました。「しかし、あなたは管理された為替相場のシステムも必要とします。
国は、本当の為替相場[インフレーションのために調節される]を安定にしておかなければなりません。中央銀行は介入しなければなりません、
そして、もしそうでなければ、彼らは国際通貨基金のような多国間の機関によってそうするように言われなければなりません。」
The proposals, included in UNCTAD's annual Trade and Development Report ,
amount to the most radical suggestions for redesigning the global monetary system.
提案(UNCADの年次Tradeと開発レポートに含まれる)は、世界的な金融システムを再設計するために最も急進的な提案に達します。
Although many economists have pointed out that the economic crisis owed more to
the malfunctioning of the post-Bretton Woods system, until now no major institution, including the G20 , has come up with an alternative.
多くの経済学者が経済危機がより借金があったと指摘した、ために故障する ポストブレットンウッズシステム今は主要な機関(G20を含む)が
選択肢に追いつかないまで、の。
最後なんだよww
・・アホらしくてyahoo翻訳が拒絶したんでしょw
別に新しい通貨になったとしても、借金がなくなるわけではないでしょ。
借金があれば、片方に債権があるのですから出来るわけが無い。
赤字国家はともかく、黒字国家は反発するに決まってる。
通貨の発行量も国が決められない体制なるのだから、雨も破綻しかねない。
考えるだけ無駄だわw
1クリック支援お願いします


