本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(〃^∇^)o_彡☆あははははっパニクッテル
閣内不一致っていわないのかな?
<岡田外相>外務省通達撤回、在外公館に記者会見実施を指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000134-mai-pol
国連大使や駐米大使の記者会見が外務省の通達で中止された問題で、岡田克也外相は18日、大使らによる記者会見については、実施するよう在外公館に指示した。
18日夕、記者会見した岡田氏は、大使らの会見中止について「自分は何も言っていない。中止になった経緯は分からない」と説明したうえで「会見は当然やってもらわないと困る」と述べた。また外務報道官の会見に関しても「省全体を代弁する立場」として容認する考えを示した。
「政治主導」を掲げる鳩山政権は、「政府見解の表明は政治家が行う」という基本方針を示している。しかし、対外的に国を代表する大使や、外務省が対外発信のために重視している報道官などは対象外と想定していたとみられる。
にもかかわらず外務官僚が過剰反応し、政権発足当初から混乱する結果となった。
過剰反応って総理直々の支持ですよ?変態新聞記者さん?
オカラ害務大臣はちゃんと会見すればいいじゃないですか・・w
<民主党>記者会見を大臣などに一元化 事務次官会見中止に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000011-mai-pol
民主党は16日、内閣官房を通じ各省庁の広報担当者に、省庁側が行う記者会見を各大臣や副大臣など政治家に一元化する方針を伝えた。「脱官僚依存」を掲げる鳩山政権の発足により、政治主導での発信を徹底するのが狙い。自民党政権下で続いてきた事務次官や局長級などの会見は原則中止される見通しで、情報公開の視点からは議論を呼びそうだ。
鳩山首相、次官定例会見禁止を指示
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090918/20090918-00000051-jnn-pol.html
鳩山総理は事務次官会議廃止の理由について、このように述べた上で、次官による定例記者会見の禁止も指示しました。
また鳩山総理は、「政治家が民意を反映させる政治を行わなければいけない」と政治主導の必要性を強調する一方で、「みなさん方の優秀な頭脳を100%使い切っていただきたい」と次官らを持ち上げ、官僚との全面対決を避けたい胸の内ものぞかせました。
鳩山政権は政治主導の象徴として、これまで閣議前に官僚が行ってきた「事務次官会議」を廃止しています。
まあ、官僚としてはあらゆる会議を止めないとなにを言われるか分かりません。
当たり前の対応でしょう。
報道官はOKってのはどういう理屈なんでしょうねw
国交副大臣に辻元清美氏…副大臣22人決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000378-yom-pol
政府は18日午前の閣議で、鳩山内閣の副大臣22人を決定した。
国土交通副大臣に社民党の辻元清美衆院議員が就任する。同日夕の皇居での認証式を経て発令される。
▽内閣府 大島敦〈4〉(埼玉6)古川元久〈5〉(愛知2)大塚耕平〈2〉(参・愛知)
▽総務 渡辺周〈5〉(静岡6)内藤正光〈2〉(参・比例)
▽法務 加藤公一〈4〉(東京20)▽外務 武正公一〈4〉(埼玉1)福山哲郎〈2〉(参・京都)
▽財務 野田佳彦〈5〉(千葉4)峰崎直樹〈3〉(参・北海道)▽文部科学 中川正春〈5〉(三重2)鈴木寛〈2〉(参・東京)▽厚生労働 細川律夫〈7〉(埼玉3)長浜博行〈1〉(参・千葉)▽農林水産 山田正彦〈5〉(長崎3)郡司彰〈2〉(参・茨城)
▽経済産業 松下忠洋〈5〉(鹿児島3、国民新)増子輝彦〈1〉(参・福島)
▽国土交通 辻元清美〈4〉(大阪10、社民)馬淵澄夫〈3〉(奈良1)
▽環境 田島一成〈3〉(滋賀2)
▽防衛 榛葉賀津也〈2〉(参・静岡)
公選法違反で略式起訴 大津区検
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009091800222&genre=C1&area=S00
大津区検は18日、公選法違反(買収)で米原市上野、自営業堀江一三容疑者(58)を 略式起訴した。
大津簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出し、堀江被告は即日納付した。
略式命令によると、堀江被告は、衆院選滋賀2区で当選した民主党の田島一成さんを 当選させる目的で、長浜市内の飲食店で8月7日、知人2人に投票や投票のとりまとめなどを依頼、 報酬として飲食の接待をし、20日にも同じ飲食店で男性3人を接待した。
滋賀・田島氏への投票依頼 供応容疑で民主支持者逮捕
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090901/plt0909011717006-n2.htm
滋賀県警捜査2課は、衆院選滋賀2区で当選した民主党田島一成氏への 投票や票の取りまとめを依頼して飲食の接待をしたとして、公選法違反(供応)の疑いで、 同県米原市上野、自営業堀江一三容疑者(58)を逮捕した。
「間違いありません」と容疑を認めているという。
8月20日夜、滋賀県長浜市の焼き肉店で、米原市の知人男性3人に田島氏への投票と 票の取りまとめを依頼し、報酬として自分の分を含めた飲食代計約1万円を支払った疑い。
いきなり不祥事ですが(前からローカル報道はされてました)いきなり辞めるのでしょうか
wktkしますねw
容疑が出た時点でやめるべきとか、アタマ・ガ・クルッポー様は仰ってましたね___。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
クリック支援お願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
日経平均 | 10,370.54 | -73.26(-0.70%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
富士フイルム(4901) 3月末決算/9月末決算 |
300株 |
2,795円 2,799円 |
838,500円 839,700円 |
-1,200円 -0.1% |
日立(6501) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
307円 329円 |
7,675,000円 8,225,000円 |
-550,000円 -6.7% |
東芝(6502) 3月末決算/9月末決算 |
1,000株 |
478円 354円 |
478,000円 354,000円 |
+125,000円 +35.0% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
55株 |
111,500円 114,772円 |
6,132,500円 6,304,870円 |
-172,370円 -2.7% |
評価額合計 | 15,124,000円 |
評価損益合計 | -599,570円 -3.8% |
一部に熱狂的なファンのいる暇つぶし投信です。
うーんどうにもならんな・・・
売り
ユニチカ 25000株
買い
KABU.COM 4株
どうにもならないのは鳩山内閣です。
市場の阻害要因が閣僚発言なので・・何がどう以前。
25万損切りで一部資金退避・・頭イタイ・・・~(>_<。)ゝ
とりあえず次官会見も取りやめたんだし・・大臣会見も不要だろうw
官僚会見禁止問題「事実説明がいけないわけではない」川端文科相
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090918/plc0909181418020-n1.htm
川端達夫文部科学相は18日の閣議後会見で、鳩山内閣が打ち出した官僚の記者会見禁止について「政策判断を伴うものは政治家が責任を持って発言することが趣旨だ。
(官僚が)事実関係を説明するのがいけないわけではない」と述べた。
各省庁で官僚トップの事務次官らの会見が中止され、取材対応に支障が出ているとの指摘には「政治家と役所が共有した意識で情報を出すべきだが、すべてを意思疎通するには時間がかかる」とし、内閣官房に統一した見解を示すよう求めたことも明らかにした。
官僚の意見は単純ですよ?
「さっさと土下座して謝れバーカw」
方針変えない限り、市場は安定しないでしょ。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
毎日新聞事件とは?
押し紙とは?
にほんブログ村
NHKは友愛対象ですね・・
イミガ内閣と私はメイメイしますw
補正予算一部停止 洗い出しへ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015583231000.html
政府は、今年度の補正予算について、18日の閣議で、緊急性や経済効果の低い事業は予算の執行を一部停止するなどとした基本方針を決め、鳩山総理大臣は各省庁に対し、来月2日までに該当する事業を洗い出すよう指示しました。
鳩山総理大臣は、閣議に先立って、菅副総理兼国家戦略担当大臣、藤井財務大臣、仙谷行政刷新担当大臣、それに平野官房長官でつくる閣僚委員会を開き、今年度の補正予算の取り扱いをめぐって協議しました。
そして、
▽官公庁の施設整備など、緊急性や経済効果の低い事業は原則として予算の執行を停止する、
▽そのほかの事業も、地域経済や国民生活に大きな混乱を及ぼす場合を除き、慎重な執行を求める、などとした基本方針を取りまとめました。
停止措置が混乱要因です。
何を言っているのか意味が分かってないでしょうw
アタマ・ガ・クルッポー様・・( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
補正見直し“自主的判断で”
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015584161000.html#
今年度の補正予算の執行を一部停止する基本方針が決まったことに関連して、藤井財務大臣は記者会見で、各省の大臣がむだと思う事業を現地に出向いて実際に見たりして自主的な判断で洗い出すことが必要だという認識を示しました。
この中で藤井財務大臣は「各大臣が自主的な判断で麻生内閣の補正予算のむだを判断し、削減するものを出してもらう。連休が5日間あるので、大臣は必要に応じて現地に出向いて現地の人の話をよく聞いて検討してほしい」と述べたうえで、執行を停止する予算の目標額は設けずに各省の判断に委ねるという考えを示しました。
ナンジャこれwwwwwww
全部見直すのではなかったのですか?
ちなみに空気読めた人
経産相 エコポイント継続方針
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015587441000.html
空気読めない人・・・前KYさん
国交相 全国のダム見直し検討
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015588631000.html
国連大使の定例会見が中止に
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015580761000.html
ニューヨークにある政府の国連代表部は17日、高須国連大使の定例の記者会見を急きょ中止し、その理由について「当分の間は自粛するよう東京の外務省から指示があったため」としています。
政府の国連代表部は、毎月高須国連大使の記者会見を開いており、今回もニューヨークに駐在している日本の各報道機関に対して記者会見を17日に開くことを事前に連絡していました。ところが、国連代表部は当日になって、記者会見の中止を各報道機関に連絡しました。
鳩山内閣は、各省庁の見解を表明する記者会見は大臣ら政治家が行うこととし、これまで行われてきた事務次官らの記者会見は行わないとする基本方針を申し合わせています。今回の件について、国連代表部は「事務次官以外の官僚による記者会見については、まだ対応を決めていないことから、当分の間は自粛するよう東京の外務省から指示があった」としています。
大使の会見中止 海外で相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015586311000.html#
鳩山内閣が各省庁の事務次官らによる記者会見を行わない方針を申し合わせたことを受けて、アメリカでは、日本の国連大使と駐米大使の定例の記者会見が外務省の指示で急きょ中止になるなど、海外でも会見中止の動きが出ています。
このうち、ニューヨークにある日本政府の国連代表部では、高須国連大使による毎月の定例記者会見を17日に行う予定にしていましたが、当日になって急きょ中止しました。鳩山内閣は、各省庁の見解を表明する記者会見は大臣ら政治家が行うこととし、これまで行われてきた事務次官らの記者会見は行わないとする基本方針を申し合わせています。
大臣が会見すれば問題ないですよね。オカラ害務大臣。
官僚は正確に大臣の命令にしたがってます。
まったく問題ありません。
国家戦略室と刷新会議を設置
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015584011000.html#
政府は18日の閣議で、鳩山総理大臣が政治主導の政権運営の柱と位置づけ、予算編成の基本方針の策定などにあたる「国家戦略室」を設置することを正式に決めました。
そして、菅副総理兼国家戦略担当大臣の下、内閣府副大臣に内定している古川元久衆議院議員を室長に任命しました。また、閣議では、国民の目線から行政全般を見直し、政治主導で税金のむだづかいをなくすため、各省庁に対し事業の実態などを詳しく調査する権限を持った「行政刷新会議」を設けることも決めました。
このあと記者会見した菅副総理兼国家戦略担当大臣は「国家戦略室は、鳩山総理大臣の下で官僚依存政治を脱却する戦略本部であり、部隊にあたるものだ。
予算の骨格を含め、経済財政政策全般にわたって対応することが必要であり、藤井財務大臣とは、閣僚委員会の場だけでなく綿密に連携していきたい」と述べました。また、平野官房長官は、国家戦略室の機能の拡充について「法律で担保し、強い権限を持つ組織にしていかなければならないが、立法府の協力がなくてはできない。国会がいつ開かれるか、会期がどうなるかを判断して、法案を提出する時期を決めたい」と述べました。
ちなみに臨時国会が開かれるのが10月中旬以降。
んで法案通すのに何日掛かるかな?審議拒否しても問題ないよね?
強行採決は議会制民主主義の否定とか、憲政の汚点とかだよね_____
民主 米に給油活動中止伝える
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015577851000.html#
民主党の山岡国会対策委員長は、日本を訪れているアメリカのキャンベル国務次官補と17日夜会談し、インド洋で給油活動を行っている海上自衛隊を撤収させる代わりにアフガニスタンへの新たな支援策を検討する考えを伝えました。
山岡国会対策委員長が勝手に言ったフラグor連立崩壊フラグですね。分かります。
未だに野党気分なんだねw
まあ、国民が選んだ政権交代ですしいいんじゃないでしょうか___?
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
クリック支援お願いします
にほんブログ村
にほんブログ村