本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく、アタマ・ガ・クルッポー内閣発足です。17日ってどんだけ掛かってるんだか・・
<鳩山首相>誕生…衆参両院で指名 新政権、今夜発足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000046-mai-pol
衆参両院は16日午後、首相指名選挙を行い、民主党の鳩山由紀夫代表が同党に加えて社民、国民新各党などの支持を得てそれぞれの院で過半数の票を獲得し、首相に指名された。鳩山氏の第93代首相への就任が正式に決まった。
衆院(定数480)で鳩山氏は327票を獲得。参院(同242)でも124票を獲得した。
これを受け鳩山氏は直ちに首相官邸入りし、組閣に着手。同日夜に鳩山内閣が
友愛外交の見せ所ですね。どうなるのかは興味があるんですよね。
幾つ公約が達成できるか?
民主党の間抜けストの要約
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/485/
「鳩山新内閣」報道されている顔ぶれ
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/073/detail.html
鳩山新内閣 全ポストが決まる
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015531401000.html#
▽副総理兼「国家戦略局」の担当大臣に菅代表代行、
▽外務大臣に岡田前幹事長、
▽官房長官に平野役員室長が内定しています。
これに加えて、
▽財務大臣に藤井元大蔵大臣、
▽経済産業大臣に直嶋政策調査会長、
▽総務大臣に原口一博衆議院議員、
▽行政刷新会議の担当大臣に仙谷元政策調査会長、
▽国土交通大臣に前原元代表、
▽厚生労働大臣に長妻政策調査会長代理、
▽農林水産大臣に赤松選挙対策委員長、
▽文部科学大臣に川端元幹事長、
▽国家公安委員長に中井元法務大臣、
▽防衛大臣に北澤副代表、
▽環境大臣に小沢鋭仁国民運動委員長、
▽法務大臣に千葉景子参議院議員の入閣が内定しました。
一方、連立を組む
▽社民党の福島党首は、少子化対策や消費者行政、男女共同参画、それに食品安全を担当する大臣に、
▽国民新党の亀井代表は、郵政民営化の見直し問題と金融を担当する大臣への起用がそれぞれ内定し、
すべての閣僚ポストが決まりました。一
▽官房副長官には松野頼久衆議院議員の起用が内定しました。
あれ?行政刷新って昨日の段階では長妻氏でなかったけw
17人ぎりぎりかよw確か人数制限があるんですよ。
鳩山人事は「安全運転」、各グループのバランス配慮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000056-yom-pol
◆「自民党的だ」◆
「人事は明日、最終的に発表する。頭の中ではできあがった。私から(入閣候補)全員に連絡した」
鳩山氏は15日夜、党本部で記者団にこう述べ、候補者に自ら直接、入閣を打診したことを明らかにした。
鳩山氏は閣僚人事で、「『オールスターキャスト』とともに、挙党一致の態勢作りを心がけた」(周辺)とされる。
前原誠司副代表のグループからは、前原氏のほかに仙谷由人・元政調会長、旧民社党系グループからは直嶋政調会長と川端達夫副代表、旧社会党系グループでは赤松広隆選挙対策委員長と千葉景子参院議員が選ばれるなど、「各グループからバランス良く起用している」(ベテラン議員)という見方が出ている。
グループ=派閥と言えばいいのに・・
官房長官の平野博文役員室担当や川端氏ら、労組と関係の深い議員も多い。来年の参院選をにらみ、連合の支持を期待した人事だという見方が出ている。
参院からは、直嶋、千葉、北沢俊美副代表の3氏が起用されることになった。二つ以上の「参院枠」を求める輿石東参院議員会長に配慮した格好だ。
当選回数では、衆院では当選6回以上、参院では同3回以上の議員が主に入閣しており、ベテランの経験を重視しているようだ。
もっとも、中堅議員からは「党幹部は年功序列で物事を考えている。政権交代を実現しても、自民党的な古い発想だけは生きている」という不満も漏れている。
古い自民党と社民党が合体している組織なので当然。
チェンジは古い体質にチェンジしただけですよw
民主党は、英国の「影の内閣」をモデルに、政権交代を前提とした「次の内閣」を決めていたが、内定した閣僚の顔触れには、直嶋氏、岡田克也・前幹事長、長妻昭政調会長代理が入った程度だった。「次の内閣」は、鳩山氏の閣僚人事の参考にはほとんどならなかったようだ。
■鳩山『次の内閣』閣僚名簿
http://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html
ネクスト総理大臣 鳩山 由紀夫
ネクスト副総理大臣 小沢 一郎 菅 直人 輿石 東
ネクスト国務大臣 岡田 克也
ネクスト官房長官 直嶋 正行
ネクスト総務大臣 原口 一博
ネクスト外務大臣 鉢呂 吉雄
ネクスト防衛大臣 直嶋正行(兼務)
ネクスト内閣府担当大臣 松井 孝治
ネクスト財務大臣 中川 正春
ネクスト金融担当大臣(経済財政担当) 大畠 章宏
ネクスト厚生労働大臣 藤村 修
ネクスト年金担当大臣 長妻 昭
ネクスト経済産業大臣 増子 輝彦
ネクスト法務大臣 細川 律夫
ネクスト文部科学大臣 小宮山 洋子
ネクスト子ども・男女共同参画担当大臣 神本 美恵子
ネクスト農林水産大臣 筒井 信隆
ネクスト国土交通大臣 長浜 博行
ネクスト環境大臣 岡崎 トミ子
ネクスト官房副長官 長妻 昭(年金担当大臣兼務)
4人ですかw
しかもポストが合っているのは原口総務大臣のみですか・・・
本当にシャドウキャビネットを理解しておらず、ままごと遊びだったんですね。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
読んだ価値があったとおもわれましたらクリックをお願いします。
本サイトは日本ユ偽フ様と違います。ピンハネしませんw
毎日新聞事件とは?
押し紙とは?
にほんブログ村
にほんブログ村
日経平均 | 10,270.77 | +53.15(+0.52%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
ユニチカ(3103) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
82円 91円 |
2,075,000円 2,275,000円 |
-225,000円 -9.9% |
富士フイルム(4901) 3月末決算/9月末決算 |
300株 |
2,770円 2,799円 |
831,000円 839,700円 |
-8,700円 -1.0% |
日立(6501) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
309円 329円 |
7,675,000円 8,225,000円 |
-500,000円 -6.0% |
東芝(6502) 3月末決算/9月末決算 |
1,000株 |
460円 354円 |
460,000円 354,000円 |
+106,000円 +31.1% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
51株 |
111,500円 114,772円 |
5,788,500円 5,853,372円 |
-166,872円 -2.9% |
評価額合計 | 16,817,000円 |
評価損益合計 | -794,572円 -4.5% |
一部に熱狂的なファンのいる暇つぶし投信です。
うーむ・・前場200円くらいプラスだったのに・・ご祝儀相場もないとはw
富士フィルム、日立がようやく値を戻し始めた・・・頑張れ!!
日立無配か・・押し紙訴えろよw
全体的に高値つかみしたかしら?
米経済はまだ上向かず=著名投資家バフェット氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11518720090916
[カールスバッド(米カリフォルニア州) 15日 ロイター] 米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は15日、米経済は大恐慌以来の深刻な景気後退からまだ脱却を始めていないとの見方を示した。その上で、2008年に金融システムが崩壊寸前に陥った後の「脅威」は、政府の介入などが寄与して払拭されたと述べた。
同氏はロイターとのインタビューで「現時点では回復も悪化もしていないが、これは6カ月前よりも良い状況だ」と指摘。
「米経済はまだ上向いていないが、いずれ上向く、ただ、いつになるかは分からない」と語った。
よくなってるのか?悪くなってるのか良くなっているのか良く分かりませんね・・。
亀井郵政・金融相に市場の戸惑い続く、海外勢を警戒
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11521520090916
[東京 16日 ロイター] 16日の東京市場では米株高、円高の一服などを受けて日経平均が150円超上げている。米経済への期待感がセンチメント改善につながっており、きょう発足する鳩山政権に関しては、ご祝儀的な商いは感じられない。
今のところは目立った動きはないが、亀井静香国民新党代表の郵政問題・金融担当相への就任に海外勢が今後どう反応するのかが警戒されている。
東京株式市場では日経平均が続伸。8月米小売売上高が予想を上回ったことや米景気後退は「終息した公算が大きい」とのバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長発言を好感して米国株が上昇したことを受け、主力株に買いが先行した。「先物へのショートカバーが中心だが、コア30銘柄などに海外勢とみられる買いも入って底堅い。
ただ、5連休を控えて売買高は盛り上がらず、鳩山政権の組閣後の政策運営を見極めたいとのムードも強い」(東海東京証券エクイティ部部長の倉持宏朗氏)という。
郵政民営化の見直しはある程度はいいけど・・西川社長辞めさせてはダメ。
法的には難しいのだから辞任要求しているのですが・・早く撤回しろ!!
財政の重要性が正当に議論されることを強く望む=与謝野前財務相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11520820090916
次期財務相への内定が報じられる藤井裕久民主党最高顧問については「適任」と評価し、財政健全化の重要性や政府と日銀のあり方についても精通した人物だと期待した。
在任期間中を振りかえって、経済運営では、世界的な金融経済危機に対処し当面の危機を脱することができた点で「麻生内閣の経済政策を評価して欲しい」と指摘した。
そのうえで「財政健全化は政治にとって大きなテーマだという認識をもってやってきた私としては、引き続き、財政の重要性、これが正当に議論されることを強く望む」と述べ、財政再建を推進できなかったことへの無念さをにじませた。
与謝野前財務大臣が財政の健全化を訴えてきた方ですから・・
国が赤字国債を出し続けているのは民間の需要が冷えているからで、
内需が上手く回復できれば・・麻生内閣の構想だったと思います。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
読んだ価値があったとおもわれましたらクリックをお願いします。
本サイトは日本ユ偽フ様と違います。ピンハネしませんw
毎日新聞事件とは?
押し紙とは?
にほんブログ村
本日、鳩山内閣成立ですか・・まあいいでしょう。
「国民の選択」ですから。
麻生内閣が総辞職 首相「道半ばの退任、残念」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000530-san-pol
近視眼で思考ができないひと達が多いのが立証されただけです。
それに対応して行動していかないといけませんね。
FreeJapanで面白い動きがありますけどまだまだ秘密w
まあ、私も参加してこそこそやってます。
上手く軌道に乗るとよいのですが・・・