本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2024.10 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2024.12
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経平均 | 9,253.46 | +40.87(+0.44%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
帝人(3401) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
273円 280円 |
6,825,000円 7,000,000円 |
-175,000円 -2.5% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
40,000株 |
80円 93円 |
3,200,000円 3,720,000円 |
-520,000円 -14.0% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
765円 667円 |
76,500円 66,700円 |
+9,800円 +14.7% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
12,000株 |
396円 543円 |
4,752,000円 6,516,000円 |
-1,764,000円 -27.1% |
評価額合計 | 14,853,500円 |
評価損益合計 | -2,449,200円 -14.2% |
本来は90~100円がベストなんでしょうけどね。
ドル86円を回復、上値には限度=東京市場
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16767720100813
[東京 13日 ロイター] 東京外為市場正午のドル/円は、ニューヨーク市場の午後5時時点から上昇し、86円を回復した。野田財務相の会見や日銀総裁談話を受けて当局の円高けん制スタンスを確認したことをきっかけに積み上がったドル売りポジションを手仕舞う昨日からの流れを引き継いだ。
しかし、実際に円高に歯止めをかけるアクションに踏み切れるか、また、踏み切ったとして効果はあるのか疑問視する声も多く、ドルの下値不安は根強い。このため、ショートカバーが一巡した86円前半では上値が重くなった。
野田財務相の会見や日銀総裁談話を受けて「市場には多少、円買い/ドル売りポジションへの不安も出てきている」(国内金融機関)。ポジションが高水準に積み上がっていることもあり、きのうからのドルのショートカバーの流れを引き継いで、きょう早朝にドル/円は86円を回復した。ドル安/円高の流れが反転したことでいったん下攻めムードが後退したことに加え「クロス円に買いが入ったことがドル/円を押し上げた」(大手銀行)という。
ただ、上値は86.19円まで。「86.30円から86.80円にかけて、ストップロスが散見される」(セントラル短資FX執行役員、武田明久氏)ものの、これを攻める動きは出なかった。
「円高に対して、当局は手詰まり。ドル/円の戻りには限度がある」(国内金融機関)との見方が強いためで、「買いで攻めるよりは戻り売りをねらいたい。86円前半から半ばにかけては戻り売りで臨む」(国内銀行)との声も聞かれた。
市場では「介入したくても欧米の了承は取りにくい。介入するのはよほどの場合」(国内金融機関)、
「追加緩和をしても円高是正効果は薄い。それがわかっているので、日銀は踏み切らない」(大手銀行)などの見方が出ていた。
このため、ドル/円は86円前半で伸び悩んだ。「コストの悪いショートの買い戻しが一巡したこともあり、ドル/円に対する興味が薄れてきている。輸出企業、輸入企業にも動きはない」(大手銀行)との声が上がっている。
野田財務大臣のβακα..._φ(゚Д゚ )っぷりは・・・
85円突破は「見守る」発言がなければな・・・
東芝、3年間で調達費1兆円削減へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16769420100813
[東京 13日 ロイター] 東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)は、部品や部材などの調達費を今後3年間で計1兆円削減する方針を明らかにした。同社の広報担当者が13日、ロイターの取材に答えた。
海外調達比率を2009年度実績の57%から12年度に70%に引き上げ、コスト競争力を高めるとともに為替変動の影響抑制を狙う。
この円高傾向は続きそうだからねぇ・・
ただ、納期関係から見るとリスクもある気がする。
年金記録確認、総務省と厚労省が押しつけ合い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100813-00000601-yom-pol
持ち主不明の年金記録「5000万件」が発覚して3年余が過ぎる中、政府内で、「消えた年金」の記録訂正業務の押しつけ合いが始まった。
膨大な確認作業には大量の人手と予算がかかるため、作業を担う「年金記録確認第三者委員会」を所管する総務省が、もともと年金行政の主務官庁である厚生労働省に引き受けるよう求めたものだが、厚労省は反発している。 民主党は参院選公約で「消えた年金」対策に「2011年度まで集中的に取り組む」と掲げたが、現場では緊迫感が薄れつつあるようだ。
原口総務相は11日、長妻厚労相と総務省で会談した。第三者委の機能を11年度から厚労省に移すよう求めるためだ。
総務相は、第三者委の運営が、各省庁の業務の効率性などをチェックする総務省本来の行政評価業務を圧迫し、「支障が生じている」と主張した。
第三者委は07年6月、年金記録問題への対応策として発足。総務省に設置された中央委員会と、同省の管区行政評価局など全国50か所に置く地方委員会がある。
この運営事務のため、同省は行政評価局や管区行政評価局などの職員計約1300人の半数を投入している。さらに、委員の人件費や旅費などの経費は10年度だけで約126億円に上る。
訂正処理の申し立てはこれまで約18万件に上り、約14万件が判定を受けた。
だが、申し立てはなお毎週1000件前後あるという。
総務省の動きの背景には、政府の行政刷新会議が09年11月、「行政評価機能の抜本強化」を打ち出したことがある。
同省は毎年度約12本、各省庁の事業や業務の調査、改善を求めてきたが、第三者委設置後は実績が半減。「第三者委を続けながらの強化には限界がある」との声が出ている。運営に126億円もの予算がかかることへの不満もある。
厚労省側は「年金記録問題解決への取り組みは軌道に乗ったばかり。第三者委の見直しは停滞や混乱を招く」と反発。政府内にも、客観性維持のために厚労省への移管に慎重な意見があり、調整は難航しそうだ。
すでに政権交代後に一年・・・年金、普天間、政治献金、無駄削減etc
問題がより悪化してる事が、本当の閉塞感を生み出すと思うのだけどねぇwww
毎日新聞事件とは?
にほんブログ村
日経平均 | 9,292.85 | -258.20(-2.70%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
帝人(3401) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
271円 280円 |
6,775,000円 7,000,000円 |
-225,000円 -3.2% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
40,000株 |
81円 93円 |
3,240,000円 3,720,000円 |
-480,000円 -12.9% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
763円 667円 |
76,300円 66,700円 |
+9,600円 +14.4% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
12,000株 |
396円 543円 |
4,752,000円 6,516,000円 |
-1,764,000円 -27.1% |
評価額合計 | 14,843,300円 |
評価損益合計 | -2,459,400円 -14.2% |
買い
帝人 5000株
さて反発するかなっと?
ちょっと(((( ;゚д゚)))アワワワワって感じなんですが・・
帝人を買い。
日経平均大幅続落、円高継続予想で買い手乏しい
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16735520100811
[東京 11日 ロイター] 東京株式市場で日経平均は4日続落。前日比250円を超える下落となりほぼ3週間ぶりに9300円を割り込んだ。
米経済減速や円高進行への懸念で全面安。6月機械受注が事前予想を下回ったこともネガティブ材料になった。日銀が政策据え置きを決める一方、米連邦公開市場委員会(FOMC)が満期を迎えるモーゲージ担保証券(MBS)の元本を長期国債に再投資する方針を示したことで、市場参加者は米当局の金融緩和姿勢を感じ、ドル安・円高の継続予想が多くなっている。
為替連動の短期筋中心の取引だが、下値不安が再び強くなっており、押し目買いも乏しい。
円高の歯止めggggggg・・・85円割ると厳しいか・・
空売りも結構激しいのでは・・・うーん・・?
お遍路さんもくだらない談話出してないですべきことは大量にあるんだけど。
金融庁 税の軽減継続要望へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100811/k10013287471000.html
金融庁は、来年末に期限を迎える株式の売却益や配当にかかる税の軽減措置について、打ち切った場合、株価が低迷する市場に影響が出かねないとして、来年度の税制改正のなかで継続を要望する方針を固めました。
株式の売却益や配当にかかる所得税と住民税の税率は、個人投資家による株式投資を促すため、本来の税率の20%から半分の10%に軽減されていますが、この軽減措置は来年末に期限を迎えます。
これについて金融庁は、株価の低迷が続いているうえ、個人による株式投資も低調な状況で軽減措置を打ち切れば市場に影響が出かねないとして、来年度の税制改正のなかで、再来年の平成24年1月以降の継続を要望する方針を固めました。
一方、いわゆる「損益通算」として株式などを売却して損失が出た場合に税を減らせる措置について、金融庁は、対象を現在の配当による所得以外に預金の金利などにも広げるかを検討してきましたが、金融機関の体制が整っていないとして、来年度の税制改正では具体的な要望を見送る方針です。
これやると株式糸冬 了..._〆(゚▽゚*)って感じかもw
我が党だからやりそうで(´・д・`) ヤダ
株やってるなんて金持ちだ!!!って思考だからなぁ・・・orz
我が党だと50代以上が支持層だけどそれでもやりそうだな・・・
女性向けドラクエグッズ専門店 渋谷パルコにオープン
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/11/news043.html
欲しくないけど見たいかもw
通販でもやるらしいけど需要がわからん・・・
http://www.shopin.tv/shop/channel/dq
毎日新聞事件とは?
にほんブログ村
日経平均 | 9,572.49 | -69.63(-0.72%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
帝人(3401) 3月末決算/9月末決算 |
20,000株 |
281円 282円 |
5,620,000円 5,640,000円 |
-20,000円 -0.4% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
40,000株 |
83円 93円 |
3,320,000円 3,720,000円 |
-400,000円 -10.8% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
795円 667円 |
79,500円 66,700円 |
+12,800円 +19.2% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
12,000株 |
405円 543円 |
4,860,000円 6,516,000円 |
-1,656,000円 -25.4% |
評価額合計 | 13,879,500円 |
評価損益合計 | -2,063,200円 -12.9% |
買い
帝人 5000株
売り
DOWA 5000株
円高と構造変化が促すデフレ懸念、政策対応求める声強まる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16696120100809
日経平均続落、円高警戒感で9500円割れの可能性も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16691620100809
[東京 9日 ロイター] 前場の東京株式市場で日経平均は続落した。6日に発表された7月米雇用統計が予想以上に悪化したことを受けて米株安・ドル安となり、週明け東京市場も輸出株を中心に売り先行。
引き続き為替にらみの展開で、ドル/円は足元85円前半で取引されているが、一段と円高が進めば日経平均は9500円割れの可能性も指摘されている。東京市場は夏季休暇に入り市場のエネルギーが乏しくなっていることから、上昇しにくい一方で売りも限定的。国内企業の好業績も売りの歯止めになっているという。
85円割ると危険かな?
企業業績は良いからもう少し評価されてもいいはず。
前場の東証1部騰落数は、値上がり470銘柄に対し値下がり1004銘柄、変わらずが159銘柄。東証1部売買代金は4134億円。
前週末に発表された7月の雇用統計で非農業部門雇用者数が13万1000人減と予想の倍以上減少したことを受け、景気回復ペースは引き続き緩やかにとどまるとの見方が強まり、米株式市場では続落。また、リスク回避の円高に傾きドル/円は一時85円割れ寸前となった。週明け東京市場はこうした流れを受け、輸出株を中心に売り先行。
外為市場で円高はやや一服しているもののドル/円は85円前半で円高警戒感は根強い。再び円高に振れれば日経平均は9500円を割り込む展開になるとみられている。日興コーディアル証券のシニアストラテジスト、河田剛氏は「夏季休暇に入って取引は閑散としており買い手掛かりが見当たらないが、売りも限定的だ」と指摘する。国内企業の好業績も株売りに歯止めをかけているという。
好業績銘柄のなかで、ブリヂストン(5108.T: 株価, ニュース, レポート)がしっかりの展開。6日に発表した2010年12月期業績予想と配当予想の上方修正を好感した。連結営業利益は1300億円から1570億円、連結当期利益は770億円から910億円に増額した。費用の抑制や原価改善などが寄与する。年間配当は従来予想の16円から20円に引き上げた。
東京市場は全般的には様子見ムードが広がっている。市場では「政策催促相場の様相であり、ドル85円割れをきっかけに当局から何らかの円高対応が出ないと株価は底入れしにくい」(準大手証券投資情報部)との声が出ている。一方、10日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での追加緩和策への期待が高まっているが、「(追加緩和に踏み切るとの)織り込みは進んでいない」と河田氏はみている。
経済政策って無策だよ・・・期待したら負けだと思うな・・・wwwww
向精神薬“素人売人”が急増 大量服用で死
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100809/crm1008092104015-n1.htm
生活保護受給者による向精神薬の不正受給が2000件以上に上ることが明らかになった。
不正入手したクスリを転売する事件も続発しており、制度を悪用した“貧困ビジネス”が横行しているようだ。背景には、「向精神薬を違法薬物の代用品として乱用する人が増えている」との指摘もあり、捜査当局は警戒を強めている。(夕刊フジ)
厚生労働省は先月27日、今年1月時点で生活保護を受給した約183万人のうち、精神科に通院していた約4万2200人(1月分のみ)を対象に実施した調査結果を公表した。受給者のレセプト(診療報酬明細書)を全国でサンプル調査したところ、1カ月間に複数の医療機関から重複して向精神薬が処方されていた者が746人もいたことが判明した。
「調査は今年4月に大阪市西成区で発覚した事件を受けて実施された。受給者が病気を装って入手した向精神薬が、インターネットで転売されたのです。今回発覚した多くが、同様の不正行為にかかわっている可能性が高いと考えられます」(厚労省関係者)
向精神薬とは、精神疾患の治療に用いられる抗うつ剤や睡眠薬などのこと。
精神科医の診断により患者に処方されるが、使用法によっては違法薬物と似たような効果が得られるため、乱用者が急増。クスリの横流しを商売にする者も増えている。
関東信越厚生局の元麻薬取締官は「乱用者が現れ始めたのは10年ぐらい前。ここ5年ほどで一気に広がった」と語る。
生活保護受給者って向精神薬が受給できるのか・・・
飲み方間違えると死にますよ・・風邪薬でも大量には・・・
複数の医療機関からって質悪いなぁ・・・
毎日新聞事件とは?
にほんブログ村