本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2024.10 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2024.12
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経平均 | 9,642.12 | -11.80(-0.12%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
帝人(3401) 3月末決算/9月末決算 |
15,000株 |
285円 282円 |
4,275,000円 4,230,000円 |
+45,000円 +1.1% |
DOWA(5714) 3月末決算/9月末決算 |
5,000株 |
498円 455円 |
2,490,000円 2,275,000円 |
+215,000円 +9.5% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
40,000株 |
81円 93円 |
3,240,000円 3,720,000円 |
-480,000円 -12.9% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
793円 667円 |
79,300円 66,700円 |
+12,600円 +18.9% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
12,000株 |
409円 543円 |
4,908,000円 6,516,000円 |
-1,608,000円 -24.7% |
評価額合計 | 14,992,300円 |
評価損益合計 | -1,815,400円 -10.8% |
円高より持続性が見込まれるアジア通貨高、期待成長率に格差
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16677320100806
アジア諸国の通貨は通貨危機の記憶から下落する通貨との印象が付きまとうが、このところ騰勢が続いている。
「経常収支黒字、日本より高い期待成長率、金利差、労働人口の増加等を背景に、アジア通貨の上昇は今後とも続くと予想する」と大和投資信託調査部の投資調査課次長・佐野鉄司氏は言う。
「アジアは今や世界の生産・消費のセンターであり、アジア通貨は円に対してのみならず対ユーロ、対ドルでも強含みな展開となるだろう」と三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフエコノミスト・水野和夫氏は指摘する。
一方、「ドルは基軸通貨としてのプレミアムがさらに減少し、対ドルではしばらく円高が続く」と同氏は予想し、「日本は資源輸入でドル安の恩恵を受けつつ、アジアへの工場移転で現地生産・販売をさらに拡大する方向性になる」との見通しを示した。
為替市場では、インドネシアルピアが金融危機前の1米ドル=8900ルピア台まで上値を切り上げ、韓国ウォンも120日移動平均を上回る1米ドル=1160ウォン付近まで上昇。シンガポールドルは1米ドル=1.35ドル台と2年ぶりの高値圏と、アジア通貨は総じて上昇トレンドにある。
円高は続くでしょうけど・・・アジア通貨高ねぇ・・・
企業としては工場移転のメリットが薄くなるし、賃金上昇のデメリットのが強いのでは?
三井化と帝人、ボトル用樹脂事業を統合=来年4月に共同出資会社
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010080600306
三井化学と帝人は6日、ペットボトル用の合成樹脂事業を統合すると発表した。2011年4月をめどに共同出資の新会社を設立し、開発と販売機能を一本化。新会社は製品の生産を三井化学に委託し、帝人は生産から撤退する。
帝人のリリースはこちら♪
日本国内におけるボトル用PET樹脂事業の統合について
http://www.teijin.co.jp/news/2010/jbd100806.html
競争力強化目的か・・・
商船三井タンカーの損傷、テロ攻撃と判定=UAE報道
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16678420100806
[ドバイ 6日 ロイター] 商船三井(9104.T: 株価, ニュース, レポート)のタンカーがホルムズ海峡で損傷した事件について、アラブ首長国連邦(UAE)の通信社は6日、捜査当局が船体から爆発物の残骸を発見し、テロリストの攻撃による損傷と判定したと伝えた。
UAE通信社によると、海上警備隊関係者は「専門家チームの調査の結果、タンカーはテロリストの攻撃を受けたと確認された」とし「UAEの爆発物の専門家が船体に付着していた爆発物のサンプルを押収し調査した」と述べた。
ホルムズ海峡タンカー爆発:アルカイダ系が「自爆攻撃」声明
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100805ddm007040220000c.html
これは・・・Σ(・ε・;)
インド洋撤退の影響が諸に出てるな・・・orz
国際石油開発 ペルーで油田権益取得
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/425032/
国際石油開発帝石(INPEX)は6日、子会社を通じてペルーで探鉱中の油田権益の一部を取得したと発表した。
金額は公表していない。数億バレル規模の埋蔵量が期待できるという。
ブラジル国営石油会社、ペトロブラスの子会社から、ペルー北部にある鉱区で権益の25%を取得した。
2014年ごろまで探鉱作業を行う予定。周辺では商業生産が行われており、INPEXは原油発見の可能性が高いと判断した。
原油が見つかると日本の安全保障としてプラス。
数億バレルってのは多くはないけど、ペルーって場所が面白いね。
毎日新聞事件とは?
にほんブログ村
役所の怠慢というより、家族の問題かねぇ・・?
<年金番号>100歳以上2倍超に 重複・死亡未整理?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000031-mai-soci
1人一つずつ割り当てられている基礎年金番号が、成人人口より123万件も多く、新たな未解明年金記録問題となっているが、100歳以上では番号数が人口の2倍以上となっている。
日本年金機構は、重複して付番されているか、死亡後も届け出られず、番号が整理されていない可能性が高いとしている。死亡者に年金支給が続いているケースも考えられる。
所在不明の高齢者問題に絡み、年金の不正受給の背景との指摘が出ている。
年金受給者の生存確認については、06年12月以後、国は自治体の住民基本台帳ネットワークの死亡届情報を提供してもらい、2カ月に1度照合して不正受給をチェックしている。だが、111歳とされていた東京都足立区の男性は、約30年前に死亡しながら住民基本台帳上は生存していた。
台帳の記載と居住実態が異なれば、自治体は職権で訂正・削除できるが、この男性のように自治体が把握しなかったり、把握していても訂正に至らないケースが現在、続々と発覚している。
自治体に把握しろってのも限度があるでしょう。
死亡届けは家族が出さないとって思うが・・・100歳以上の人の子供って死亡しててもオカシクないですねぇ・・
意図的な受給目当てもあるでしょうし・・・実態把握は各ケースごとに異なるだろうな・・・
日本最高齢も? 119歳と115歳、住民登録も「確認できず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000528-san-soci
全国で100歳以上の所在不明者が相次いでいる問題で、大阪府東大阪市が所在不明としている高齢者の中に、住民登録上は119歳の女性と、115歳の男性が含まれていることが6日、分かった。生存していれば、厚生労働省が把握している国内最高齢者の女性(113)を上回るが、市は生存が確認できないとして、2人を最高齢者として国に報告したことはないという。
100歳超71人に 徘徊癖、独居…長寿国家の実像 所在不明高齢者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000519-san-soci
各地で続々と判明する高齢者の所在不明。100歳以上の高齢者の所在不明はさらに和歌山市や奈良市など6道府県で新たに28人判明し、産経新聞の集計では5日夜の段階で少なくとも71人になった。それぞれの事例を検証すると、「徘徊(はいかい)したまま行方不明」「独居生活のまま連絡を絶つ」などのパターンが目立つ。
家族がお年寄りを支えられないという長寿国家の実像が浮かび上がってくる。
■30年前に家を出た…お役所仕事が拍車
奈良市は5日、100歳の女性1人が約30年前から行方が分からなくなっていると発表。この女性の養女は市の調査に「母は認知症による徘徊癖があり30年前に家を出たきり、行方が分からない」と説明している。岡山県でも「7月下旬に1人でふらりと家を出たきり、帰ってこない」(家族)という男性の行方が分かっていない。
他にも「放浪」「徘徊」したまま行方不明といった事例は多い。
認知症による徘徊は、深刻な社会問題だ。
厚生労働省によると、徘徊を含め日常生活に支障があるような症状や行動があり、周囲の注意が必要とされる高齢者は平成22年の推計で208万人。10年後に289万人まで増加するとみている。
独居老人が、そのまま生死不明となるパターンも散見されている。
和歌山市がこの日に所在不明とした101歳の男性は、住民登録をしている住所に別人が住んでいた。
この男性は約20年前から1人暮らしだったが、行方はまったく分からないという。
大阪府泉佐野市の103歳の男性も1人暮らしと記録にはあったが、市職員が住所を訪れるとすでに家もなかった。不明になっている京都府笠置町の102歳男性も1人暮らしだった。
国立社会保障・人口問題研究所によると、国勢調査などから今年の85歳以上の独居世帯は61万6千世帯もあると推計されている。
高齢者の所在不明がかなり前から分かっていながら、住民登録をそのままにして調査をせず放置したケースも多い。
一時は18人が不明としていた大阪府東大阪市はこの日、3人の所在が確認でき、さらに外国籍だった2人は外国人登録証明書の更新手続きをしていないため「跡をたどれない」とした。残る13人のうち9人は、少なくとも平成14年11月から家族を含めて連絡が取れていないが、調査が行われたかも記録が破棄されて分からない。
結局、所在が不明のままで、住民登録もそのまま放置されていた。
5人が不明とこの日判明した大阪府吹田市も5人中4人が12年から所在不明だったが事実上放置。
残る1人は昭和52年ごろから行方不明で家族から捜索願が出されている。
行方不明は行政の問題か・・・?
まあ、処理方法が決まってないから処理されないのだろうけどさ・・・
なんでも行政が悪いってのが一番不評を買わない方法なんだろうけどw
ヽ(`д´;)/ うおおおお!?
本当に販売するんだねぇ・・・(・∀・)チゴイネ!
口蹄疫チャリティー同人誌
http://www.moonphase.jp/miyabi/kouteibon/index.html
日経平均 | 9,653.92 | +164.58(+1.73%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
帝人(3401) 3月末決算/9月末決算 |
15,000株 |
279円 455円 |
4,185,000円 4,230,000円 |
-45,000円 -1.1% |
DOWA(5714) 3月末決算/9月末決算 |
5,000株 |
502円 455円 |
2,510,000円 2,275,000円 |
+235,000円 +10.3% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
40,000株 |
81円 93円 |
3,240,000円 3,720,000円 |
-480,000円 -12.9% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
794円 667円 |
79,400円 66,700円 |
+12,700円 +19.0% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
12,000株 |
402円 543円 |
4,824,000円 6,516,000円 |
-1,692,000円 -26.0% |
評価額合計 | 14,838,400円 |
評価損益合計 | -1,969,300円 -11.7% |
売り
DOWA 10000株
買い
帝人 15000株
DOWAが500円キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
といっても一部売ったけど・・w
暫くは騰るのかな・・・ムゥ・・
<株式>東証=終値 9653円92銭
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100805-00000044-mai-brf
5日の東京株式市場の日経平均株価は、前日の終値と比べ164円58銭高の9653円92銭で取引を終えた。
昨日は204円下げたのに何故記事が出ないw
下げた時はヤホートップに出てこないですよね・・・
偶然___偶然___
日銀は円高の影響点検へ、追加緩和めぐり米雇用統計に注目
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16659720100805
[東京 5日 ロイター] 日銀は9─10日に開く金融政策決定会合で、最近の円高が景気に与える影響などを点検する見通し。足元の景気については、7月会合で見直した「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)のシナリオにほぼ沿ったものとみている。
円高については動向を注視しているが、現段階では、ただちに追加緩和が必要な状況とは見ていないようだ。
しかし、1ドル=80円に近づくなど円高が急速に進行し、景気の下振れ懸念が増大、総合的にみて日銀の景気回復シナリオが危うくなる可能性が高まる場合には、追加緩和も辞さない構え。
こうした観点からも、6日に発表される米国雇用統計が市場に与える影響に注目している。
<円高による差損は、輸出数量増などでカバー可能との見方>
外国為替市場で4日、ドルは一時85円前半と8カ月ぶりの水準に下落した。追加緩和につながった昨年11月のドバイショック時の水準に近づきつつあるが、日銀内では、現段階で何らかの追加緩和が必要との見方は少ない。山口広秀副総裁も21日の富山での会見で「特定の為替レートの水準を前提に金融政策を考えるということは従来からしていないし、今後もそう」と述べている。
為替の影響について日銀では、輸出型製造業などで為替差損が生じる可能性があるものの、輸出数量の増加などで企業収益が好調なため、ドバイショック時よりも企業の円高対応力は強まっているとみている。
日銀が発表した6月実質輸出は120.9(2005年=100.0)と、昨年11月から16%以上改善。
一部輸出企業が想定レートを円高方向にシフトしつつあることも、円高への耐性を高めているとの指摘もある。
ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は30日、第2・四半期以降の想定為替レートを1ドル=85円にすると発表している。
円高は悪い面だけではないけど、企業が高めた円高対応力を圧迫してしまうのがねぇ・・
対応力を上げても更なる円高で収益悪化のループが現状。
但し、海外への投資は増えてるかな?
景気のリスク配分は、上下がほぼ拮抗しているとの見方が多い。
欧州経済に対しては、強めの指標が散見されることに加え、ストレステストの結果発表などで不透明感がやや払しょくされたことがプラス要因。
減速感が見られる米国経済についても、もともと今春の動向が想定よりも強くなったことを踏まえ、現状は日銀の想定に近づいてきたとの見方が多いようだ。ただ、宮尾龍蔵審議委員が一部報道機関とのインタビューで指摘したように「下方向のリスクをより強く意識する必要がある」との指摘もある。
6月の鉱工業生産指数は市場予想を大きく下回ったが、日銀では、ほぼシナリオ通りの動きと見ている。
6月の下落は季節調整の歪みの影響が大きいと分析しており、実勢でみた4─6月期生産は、発表されたプラス1.4%よりも2%ポイント程度は強いと分析している。7─9月は実勢でみてもさらに減速すると見ているが、「増加ペースが次第にゆるやかになっていく」とのシナリオに沿った動きと分析している。6月の鉄鋼生産は、在庫積み上がり局面にやや近づいた格好だが、中国での不動産規制の影響などが指摘されている。
日銀では、これまで景気のけん引役となってきた外需が徐々に減速するなか、消備や設備投資など民需への円滑なバトンタッチを期待しているが「(民需の自律回復の)芽がなかなか大きくならない」(幹部)というのが、ほぼ一致した見方。今後については、9月末に予定されているエコカー補助金制度の終了の影響、円高が企業マインドや株価に与える影響などを注視していく。
織り込まれてるレベルだけど・・エコポイントは継続すべきなんだけどね。
我が党政権の無策っぷりは絶句するわw
さすが民主党・・・アメリカでも同じw
米財政赤字の拡大、前政権の「誤った」政策が原因=財務長官
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-16647520100804
自分たちならば大丈夫って言い切ったのにできないと誰かの責任にするのは・・orz
シンプルに無能の証明。
はやぶさ2:開発承認 概算要求に盛り込みへ
http://mainichi.jp/select/science/news/20100805k0000e040049000c.html
嬉しいニュースだけど人気取りに過ぎない。
将来を見据えた感じではないなぁ・・
毎日新聞事件とは?
にほんブログ村