忍者ブログ
top

本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/17日に行われた党首討論です。
まずは、全文のアップ。時間をみて管理人のコメントを入れていきますw 
http://l19.chip.jp/tousyutouron2?id=tousyutouron2
を転載させて頂きました。
お断りをいれたかったのですがコメントがいれられなくて・・・。
また、管理人のコメントはいろいろな所で見た反論などを集めたり、調べたりしましたのでオリジナルではありません。


麻生首相
「我々として、今、医者の数が足りない、看護婦の数が足りないという事態、特に地域においては格差がある。
看護士・医者、色々地域によって差がございます。そういった点はこれは大きな問題だと思っております。
地域格差が出ておるという点だと思います。昔は医者は余っておると言われた時代がありました。
その時に合わせて、色々、医学部の定員を削減したりもいたしましたが、今は逆に足りないという事態になっております。
それに合わせて我々としても当然対応をすることにいたしておりますが、その問題に関しましては、
我々も同様に医者の数を増やさねばならん、看護士を、いうことを当然考えておるわけですが、
同時に考えなければならんのは、医者を新たに養成するのには10年ぐらいの年数がかかります。
その10年間、どうするのかと。ただ医者を今から学部の数を増やして医者だけ増‥医者の卵を今から、インターンから始めてというようなことをやるのには、かなりの時間差ができると、
いう点が我々としては考えねばならん大きな問題なんであって、そのためにはどのような対応が出来るかということも含めて、今検討をいたしておる最中であります。これは正直申し上げて現実問題としてはかなり厳しい話でありまして、辞めた方も是非もう1回、いうお話をしてみたり、結婚をされて退職をされた看護士・看護婦に対して、是非、再就職をやる気はないかというような話もいたしております。
ただいずれにいたしましても、これは毎年1兆円づつぐらい増えてまいります社会保障関係の中の、中で、我々はそれに対する財源の手当てもしなければならん、私は基本的にこれは大きな問題だと思っております。」

管理人
「まあ、医者にかぎらずどんな職業でも使える様になるには時間がかかります。
  ですから、退職された看護士さん達を再雇用できないかとの話しです。
  当然、給与が払われますから景気対策の一環としても有用でしょう。」

「少子高齢化というのが間違いない現実となってきております今の中においては、この財源問題の話をなくして、我々はこの問題を対応できないと思っております。従いまして、我々としては、今、こういうような状況下にあっては、財源の手当てとしては、少なくとも広く薄く国民に負担をお願いせざるを得ない、そう思って3年後、景気が少なくとも回復してきたというような状況の中において、経済が好転を示したという段階においては、消費税を含めて、税の抜本改正というものをやらせていただき、そういった新たに増えます分に関しての対応、新たに増えますというのは社会保障関係の対応に関しまして、それに個別、まぁ何、勘定科目を分けると言うんですが、そういうようなことをきちんとさせていただいて、いわゆる社会保障関係がきちんと手当てが出来るようにする。
そのための財源というものに対して、消費税というものは我々としては避けて通れないと思っておるんですが、鳩山代表のお話を聞いておりましたこないだの党首討論で、岡田代表‥代表じゃないね、
岡田当時代表候補者のお話との話の中においては、少なくとも消費税の話はさ‥しないと。
いうお話になっているように聞こえましたけれども、消費税の論議というものを避けて通るというのは、
財源を避けて通るということになろうと思いますが、この点に関しましてはどのように、財源を考えておられる、なぜか‥ならば、財源というものがなければ少なくともこういう話は極めて無責任なことになりますので、財源というものをきちんと提示してこそ始めて政策が実現しうると、我々はそう思っておりますんで、是非この財源も問題についてのご見解を聞かせていただければと存じます。」

管理人
「少子化については少し良い方向になっています。女性1人あたりの出産人数が下げ止まったかもしれません。(2006年に上昇しました)
 http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b1.htm
  結婚する機会が少なくなったのが、最大の要因だと私は考えています
  (実際、結婚した女性は平均的に2人以上の出産だったはず。
  ジェンダーフリーや、女性の自立、恋愛至上主義はいろいろ悩ましいですね・・調べるとこれが・・)


 鳩山氏
「私は、今お
話を伺って、人の命より財源の方が大事かなと。
やはり私は、人の命をまず大事にする政治というものを作る、そのためには財源、
必要な財源やはり投入すべきじゃないですか、それを最初から財源の制約というものを、
財務省に言われて作った、社会保障費といえども聖域ではないという間違った論理の中で、
2200億円、毎年増えるべきものがカットされてきた、それがこんな有様になってしまったんじゃないですか。
財源、財源の議論を私はするなと言ったつもりはないんです。
しかし人の命というものを、もっともっと大切にする、それが政治のあり方で、官僚任せにする政治が、どうしてもですね、コンクリートの方が大事で、人の命というものを粗末にしてしまう政治に成り下がってしまっている。
ここを変えなければならないと申し上げています。」

管理人
「ここら辺から話しがかみ合わなくなってきます。
  医療を受けると普通お金が掛かります。コンクリートと比較できません。
 65歳以上は負担が1割であるため、今後の高齢化において財源の確保は当然検討事項です。
 ちなみに民主党が非難している後期高齢者医療制度の年金天引きを提案したのは
 民主党の管直人代表代行(厚生大臣時に提案)です・・・」


「財源、財源のお話をされました。お‥えーそのご質問をいただいたものですから私からお答えを申し上げたいと思います。
財源の手当てというのはご案内の通り、3種類あります。
1つは増税をすること。1つは借金をすること。1つは無駄遣いをなくすことです。
私どもはその優先順位をまず無駄遣いをなくすという徹底的に無駄遣いをなくしたいという方向からスタートしたい。」

管理人
「言ってることはまともに聞こえるのですが・・具体策がまったくないので画に描いた餅といわれます。
   無駄の代表にメディアセンター(アニメの殿堂)しかいいません。
   メディアセンターはアニメ以外のコンテンツ産業に関連したものを展示するそうです。
   ちなみに、このときTVの共産党の志位委員長の表情は明らかに理解不能な顔をしていました」


「今の制度はですね、官僚任せにされているものですから、この財源のんのすぐ話になって、
本来ならば消費税を上げないで済む話なのに、すなわち無駄遣いを徹底的に見直すという部分を、
官僚主導でやられてるもんだから、どこにも無駄がありませんという話になって、ならば減らせませんねと、減らせないからしょうがありませんねと、借金をしましょう、借金でも足りなければ後は消費税の増税ですねと。
そういう話にすぐ変わってしまうのであります。私どもはその前にやることがあるでしょうと。」

管理人
「とりあえず、国会答弁に使用している資料は、官僚が作成しているので使うの辞めて下さい。
  民主党は本来の時間を守らずに、意味不明な資料の調査依頼を出すので官僚の残業が増えたそうです。居酒屋タクシーの遠因です。(ある程度は利権化していたのでしょうけど)
  ちなみに、一度民主党の国会質疑をちゃんとみるとひどいものです。パネルが好きなのはTV映えするからでしょうけど・・1枚あたり何万円も税金を投入しています。無駄遣いはやめましょう。
  一体、民主党のフリップ代だけで幾らかかっているんでしょうね。(年間だと1億超える?)


「私どもは政権を取った時にまず4年間消費税の議論にすぐ答えを出すんではなくて、
これは官僚の抵抗がものすごく予想されますから、それに対して各省庁、事業仕訳今、お互いにやっておりますけれども、
事業仕訳など徹底的に行って、どのぐらい無駄があるかと、いうことを点検をしなければいけない。
我々が政権を取れば、あのー川辺川ダムとか、八ッ場ダムとか、もう、もう古くなった、い‥今のご時世に合わないような大型の公共事業というものは基本的に止めようと思ってます。そういうことをしながらですね、財源を見出していく、
無駄遣いを減らしていく、不要不急のものは後にしたっていいじゃないですか。」

管理人
「いつものことなのですが・・無駄といいながらも具体的なものはあげません。
   ちなみに治水、生活道路などと説明するとそれは無駄ではないといいだします。
   川辺ダムについて(http://www.news.janjan.jp/special/kawabe/1.php
   八ッ場ダムについて(http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/
                                        
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/nakayama02.htm

  恐らくですが、上記のリンクを出して聞けば、不要不急に当たらないと言い出すはずです。



「私どもは‥(ヤジに対して)なんですかそれ?
私どもはですね、20兆円ぐらい、新しいですね、新しい政策というものに予算を計上したいと思ってるんです。
でそれを皆さん方からする‥言うと、そんな財源どこにあるんですかと、必ずそういう話になるんです。
だからお話を申し上げたいと思ってるんです。一般会計と特別会計、合わせると210兆円あります。
この210兆円の中で社会保障費・国際費、こういったものはどうしても削れないのはわかっています。
種目を色々と検討した中で公共事業・施設費・人件費・補助金、こういったですね、ものを合わせると70兆円になるんです。
この70兆円の中の10兆円程度、私どもは、例えば随(意)契(約)を見直すとか、不要不急のものを後に回すとかして、
当然の話で我々は10兆円ぐらい削減できると、考えているんです。
それをやるかやらないかは、官僚任せにしている政権は出来ない。でも官僚任せではない、国民の皆さんと一緒に歩む民主党なら出来る。
その発想で私どもはやらせていただくんです。だからこのようなことを行っていけば、
決して今すぐに消費税の増税の議論に陥る必要はないんです。すなわち4年間の間我々が政権を取っても
消費税の増税はしないということをここに明言をしておきます。これでよろしいでしょうか?」

 
管理人
「20兆くらいとは、国民代表の党(自称)はなかなかすごいです。
  鳩山代表の上げた数字は重要です。麻生総理の答弁後いきなりブレます。
 
  種目を色々と検討した中で公共事業・施設費・人件費・補助金、こういったですね、ものを合わせると 70兆円になるんです。
  この70兆円の中の10兆円程度、私どもは、例えば随(意)契(約)を見直すとか、
 不要不急のものを後に回すとかして、
 当然の話で我々は10兆円ぐらい削減できると、考えているんです。


 というかすでに・・20兆から10兆にぶれてます。
 確か残りは埋蔵金を使うのでしたか・・・ 恒久財源ではないので、増税が必要ですね。
 (ちなみに6/21 サンデープロジェクトで岡田幹事長が増税すると明言していました)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村
PR

6/17日に行われた党首討論です。
まずは、全文のアップ。時間をみて管理人のコメントを入れていきますw 
http://l19.chip.jp/tousyutouron2?id=tousyutouron2を転載させて頂きました。お断りをいれたかったのですがコメントがいれられなくて・・・。
また、管理人のコメントはいろいろな所で見た反論などを集めたり、調べたりしましたのでオリジナルではありません。

鳩山氏
「もし最初からそう思っておられるならば何でこんなに時間がかかったのかという話になります。
もっとあっという間に結論を出してもよかったはずではないかと思います。
一時は少なくとも2月の段階では「私は元々郵政民営化には賛成ではなかった」みたいな発言があったりしたと。
その中で、リストがどうのこうのと、あまりこの中に入り込むつもりは毛頭ありませんが、
国民の皆様方との期待のズレというものがあまりにも大きかったということは指摘しておかなければなりません。
特にかんぽの宿の問題の始めとする大変な、あー不祥事、あるいは不祥事に極めて近いような状況に対して、
私どもはもうすでに、他の野党、おー国民新党さん、そして、えー社民党さんと共に告発を西川社長さんにしているところでございます。
従いまして、私どもが政権を獲得した時には、西川社長さんにはお辞めになっていただくしかないなと。
そのように感じているところでございまして、これは当然国民の皆様方の世論というものをしっかり受け止めた中で、
政権、連立政権を樹立した暁には、そのような行動というもののとりたいと。であるとするならば、
今のうちに、お辞めに、させておかれた方がよろしいのではないかなと。そのようにあえて申し上げておきます。」

管理人
「政府はあくまで株主です。そこまで言うからには西川社長に変わり、且つ 他の役員が納得できる人を推薦するのでしょうね。考えていないでしょうけど」

「私が続いてやはり申し上げておきたい、あるいは、これは大変大きな問題でありますだけに
総理の方からお尋ねがあるのではないかと思いますので、私の方から先に申し上げておきたいことがございます。
それは、北朝鮮の核実験あるいはミサイル発射の問題を捉えた国連安保理1874に対する採択の問題でございます。

私は採択はされたことは大いに歓迎をすべきことだと。国際社会の中でなんとしても北朝鮮に、
少なくとも、慎重に行動をしてもらわなければならないわけでございまして、その意味においては、
一方では厳しく行いながら他方では熟慮をうまく行うという外交が求められている。
日米韓のしっかりとした連係プレーというものが必要であることを、私は先般、韓国に参りまして、
イ・ミョンバン‥イミョンバク大統領にもそのことを強く申し上げてきたところでありまして、
これは総理もご異存がないところだと思います。従いまして、いわゆる貨物検査に関する新法が必要だということであれば
大いに議論をしたいと、そのように思っておりますので、早く法案を出していただきたい。
白信認をいくらなんでもするわけにはいきませんので、是非早く法案をご準備をいただければ、我々としても、出来るだけ早く結論を出すことをお約束を申し上げたい。」

管理人
「たしか、民主党は北朝鮮への制裁には口だけ威勢がよくて、静観するつもりだった気が・・・。
  政府・与党からは来週くらいには法案がでるらしいですね。
 
日米韓のしっかりとした連係プレー・・・中露は無視ですか?
  今の北朝鮮問題は故・盧武鉉大統領の太陽政策が問題の一因でしょうに」

 麻生首相
まず、まず最初に、あのー、政権を取られた時には、郵政会社の社長の首を解任されると。
まぁ解任させるというご意見でしたが、「世論だから」ということで理由をおっしゃっておられましたが、
私は民間会社の人事というものを世論で決めるべきかと、ましてやそれを政府が介‥世論をバックに介入すべきかということに関しましては極めて慎重ではあらねばならんと最初に申し上げております。
迂闊にやるべきものではない。私は基本的にそう思っております。まずこれが第一点です。
加えて、この西川さんという方の行状、または色々な問題点につきましては、色々あるんだと思いますよ。
行状という言葉が正しいと思いますが。私につきましては色々あると思いますから。
あえて行状という言葉を使わせていただきました、はい。
私はこの方のしておられましたことに関して色々ご意見は多々ありますのは十分、あの私どもとしても知っております。
ただ、基本的には仮にも民間会社になった、というんであれば、その会社の行動、いうものにつきましては、会社の中においてきちんと対応すべきが筋なんであって我々としてはそれは少なくとも取締役という会の決まる前までに、色々株主として発言をする、またそれに対して色々な話をするというのは決して間違ってないとは思います。
しかし、決まった、取締役会ですでに決定された後に、ということになるのは問題だというので早目の対応をということを申し上げておりましたが、「やっておる」ということでしたけれどもなかなかそれに結論が至らなかったが故に長引いたという形になっているという点もご理解いただきたいと思います。」

管理人
「前述しましたが、要は社長人事は取締役会で決めることです(役員の解任動議?が必要)。異議があるなら別の提案が必要ですね。西川社長には問題があるかもしれませんが無能だったわけでも無いようです。結局、今の一番大変な時期に社長をやりたい人がいないのでしょうけど・・


「北朝鮮のお話がありましたが、北朝鮮のことに関しましては、これはこの極東というか朝鮮半島に限らず、このアジア、もちろんの事、世界の平和と安定にとっても極めて危惧すべき重大な案件、
ましてや隣国の日本にとりましては重大な案件であります。
従いまして、これに対応するためには、核実験が2回目に行われた後には、私としてはブッシュ大統領にまた、国連安保理のP5のメンバーであります方々に電話をし、もちろん韓国、いろんな電話連絡等々、色々させていただいて、今回のP5の1874に関しましても少なくとも、時間はかかりましたけれども、前回の決議文に関してははるかに厳しいものが出されたというのはそれなりの成果だと思います。
少なくとも圧力というものをもってして、初めて世界のメッセージ、世界の世論というものが先方に伝わるんだと、思ってあります。従って今回の対応というものは、全会一致で1874が執行された‥あー、決議されたということはこれを受けて、我々としてはその中で各国に要請をされているものを含めまして、我々はそれに真摯に答えていくという必然があろうと思いますんで、今、ご提案のありました、いわゆる船舶検査とかいろんな表現がありますが、船舶法だけ直せばいいという話ではなくて、色々な問題が関連いたしますけれども、
是非早急にこれを提出させていただきたいと我々もそう思っておりますので、是非この件に関しましては両党一致して、与野党一致して、この問題に関しての早急な結論が得られる‥得たいもんだと私どももそう思っております。」

管理人
「北朝鮮に対してはいい加減、話し合いが通じないことが認識さてきました。
先日の国連決議が良い例です。
日本独自の制裁は、早めに出す予定なんで、民主党も審議拒否なんかしないでちゃんと議論してくださいね(要約)」


鳩山氏
「北朝鮮に関しては、えー前置きがかなり長かったわけでありますが、私どもも、これは中身をしっかりと精査をしながら、
協力をすべきところは協力を申し上げたいと。おーしかも、事実がそれほど長く国会があるわけではありませんし、
解散総選挙の時期も迫ってると理解をしている中で出来るだけ早く、お出しを願いたいと、
そこをあらためて申し上げておきたいと存じます。」

管理人
「前置きとは郵政の説明でしょうか?鳩山代表が国民の最大の関心事とおしゃってましたが?
  それを前置き呼ばわりとは・・・言ってることがすでにブレてますね。」


「今日これから申し上げたいことは、私どものおー政策と、おー、政府あるいは与党の政策との違いというものを出来るだけ際立たせていくために、いくつかの論点で議論申し上げたいと思います。
そのひとつは医療問題でございます。私は一人の命も粗末にしない、そんな日本の社会を作らなきゃならないと思っております。
ところがどうでしょうか、もう医療関係にまつわる様々な事件・事故が相次いでおります。
つい先般も出産中に重体となられた妊婦さん、19ヶ所病院に断られて、ついに亡くなられてしまわれた、ご案内かと思います。
同じ様な事件・事故はたくさんございます。自宅でお生まれになった未熟児の赤ちゃんが、7ヶ所病院に断られてしまって、最終的に新生児の集中治療室じゃない、その、おー病院に連れて行かれて、結局亡くなってしまったと。
こういう事故が事件が絶たないわけでございます。でこれを色々と当然政府の皆さんもご苦労されておられることだとは思いますが、私はこういったことがなくなるような社会をなんとしても作り上げていくことが最優先の課題ではないかとそのように思っておるのでございます。」

管理人
「個々の案件を党首討論で出されても困りますね。現状を改善する政策を国会に提出すべきです
  又、交通事故による死亡者は年間1万人ほどです。車の販売を停止とは言えないようです。
  不思議な理屈です。」


「そしてそのことを様々勉強してまいりますと、やっぱり決定的なのは、医師の数が不足をしているということ。
それから看護士の数も不足をしているということ。私どもはやはり医学部の店員を例えば5割増しにするというようなことなど
早急に手当てをしなければならないことだと思います。さらには、あの2006年からでしょうか、
社会保障費、これも聖域ではないという発言の中で2200億円がどんどん削られてしまったということ、これは大変な国民にとっての災難であったと、そのように思います。
診療報酬もずっとしばらくの間、下がり続けていたわけであります。私どもも診療報酬に対して全てとは言いませんが平均にして2割上がるくらいの診療報酬に戻さないと厳しいのではないかと、そのようにも感じているところでありまして、都合、8000億円程度が、どうしても今、緊急に手当てをする必要があるのではないかと、そのように私どもは計算をいたしております。
このような、医療の問題、最優先しなければならない人の命の問題に関して
麻生総理はどのようにお考えになっておられるのか、お聞かせを願いたい。」

管理人
「確か・・医者不足の遠因は管直人代表代行が、厚生大臣の時に決めた政策が問題だったはず。
  なんだったかな・・?」
 

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村

6/17日に行われた党首討論です。
まずは、全文のアップ。時間をみて管理人のコメントを入れていきますw 
http://l19.chip.jp/tousyutouron2?id=tousyutouron2を転載させて頂きました。お断りをいれたかったのですがコメントがいれられなくて・・・。
また、管理人のコメントはいろいろな所で見た反論などを集めたり、調べたりしましたのでオリジナルではありません。

麻生太郎首相(自民党総裁)と、民主党の鳩山由紀夫代表との党首討論を行った。

 党首討論の詳報は以下の通り。

管理人
「とりあえずこちらの説明が先です。

鳩山氏、小沢氏辞任なら殉じる 代表就任も否定
http://s03.megalodon.jp/2009-0515-1124-05/www.47news.jp/CN/200903/CN2009032901000215.html

民主・鳩山氏:「小沢氏辞任なら幹事町も連帯責任」
http://s02.megalodon.jp/2009-0511-1558-27/mainichi.jp/photo/archive/news/2009/03/29/20090330k0000m010032000c.html

民主・鳩山幹事長「選挙前に小沢代表の進退判断」
http://s01.megalodon.jp/2009-0531-1442-16/www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090329031.html


 鳩山氏
「私
は、国民の代表の思いで、政府の代表の総理に対して議論をいたしたいと思います。
その中で、民主党と自民党の政策の違いというものを、明らかにしてまいりたいと存じます。
まず最初に、実はこの話をすることを必ずしも民主党の同僚議員からは止められているのでありますが
あえて、国民の皆様の最大の関心事に触れないわけにはいきませんので申し上げたいと存じます。
それは日本郵政株式会社の西川社長さんの続投問題でございます。」

管理人
「私は郵政に興味がないです。株価の方が重要です。
  あとは鳩山代表の「故人献金」に興味があります。
 
http://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY200906150338.html 

ちなみに同僚委員が止めている理由はこっちです。
【郵便不正事件】国会議員が事務所から厚労省に電話 凛の会メンバーの目前で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090616/crm0906161435034-n1.htm
記事の中にでてくる民主党議員は牧義夫議員、石井一議員と思われます。


「この件に関して、私は国民の皆様方の総理に対する支持率が大変落下した大きな原因を作ったと思っています。
なぜならば、判断が出来ない、判断がぶれる、判断が間違える、この3つ、国民にとってみれば、
一国の総理大臣が重要な判断に対してなかなか結論が出せなかった。そして途中で判断が変わった。
そして、私から見ればあるいは国民の多くから見れば間違った方の首を切ったのではないかと。
そう思っておるのでございます。このような判断、国民の皆様方にとってこれでは総理の器として
いかがなものかと思われるのは当然ではないかと思いますがもし反論があればお聞かせを願いたい。」


管理人
「まあ、提供されている情報が間違ってれば判断も間違いますね。
ちなみに判断ができない、判断がぶれる、判断が間違える。この3つ。 鳩山代表がこの党首討論で沢山やってます。でも判断が間違えるは言葉遣いが変でしょう?

 麻生首相
「我々も国会議員であればみな国民の代表・選良だということをまず最初にお断りをしておきたいと存じます。
郵政民営化のお話に関しての話が最初からあの郵政民営化と郵政‥郵政会社に対するお‥話がありましたけれども、
私は郵政株式会社っていうか郵政会社はこれは民営化された会社です。
100%政府が株を持っているとはいえ、間違いなくこれは株式会社でありますんで、そういうような株式会社、
民営化された株式会社に対して政府の介入というものは最小限に止めるべきは当然の事だと私はそう思っております。
民間会社というのは民営化というその趣旨からしても人事に介入するというのは特に慎重であるべきだと思っております。
従いまして、日本郵政の人事に色々な点で問題があるというんであればこれは明らかに業務改善命令と、
いうもの等々を出されておるわけですから、それに基づいて、郵政株式会社が結論を出されるのは
これは取締役会で出されることになりますんで、取締役会までに結論をおろされておかれるべき、いうことで
早い時点からこの点を申し上げておきましたけれども、
残念ながらその対応は出来なかったということだと私はそう理解を致しております。」

管理人
「100%株主だからといって、民間会社の社長人事までやるのは確かにおかしいです。株主総会などで業績悪化の質問・改善くらいはいいでしょうけど」

「従い‥従いまして、このような状況の中において、混乱を招いているような感じ、いうのはいかがなものかということでありましたので
私どもとしては、総理総裁としての人事権が及んでおりますのは、これは郵政会社ではなくて、
ま‥あ‥間違いなく内閣側にありますのでこの問題に関しましては担当大臣というものの辞表を受理したということであります。」

「また西川社長につきましては今後、新任されました総務大臣の下で業務改善命令に従って対応していかれる、いうことになりますんで、
この改善状況を見た上でよく判断をしたいと思っております。
少なくとも総理大‥総務大臣というものは事実をふまえて、
事実をふまえて法律に基づいてきちんと対応をされて然るべきなんだと。
私は基本的にそう思っておりますので、ぶれておるとか、ぶれていないとか、結論が出るまでの間、
色々なご意見を聞かれる‥聞くのは当然のことだと思いますが、結論が出た後は速やかに実行するというもんだと思っております。」

管理人
「総理大臣は会社でいえば、社長ですから総務大臣の人事を問題視できます。だから、辞表を出してもらいましたといってるだけです。前述しましたが、株主の総務大臣が民間会社の郵政に業務改善してくれといってるだけですね」


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
[604]  [605]  [606]  [607]  [608]  [609]  [610]  [611]  [612]  [613]  [614
hide 東電電力使用率
hide カウンター
hide カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
hide ブログ内検索
hide プロフィール
HN:
A9BQMEyGvg
性別:
男性
職業:
メディア研究者w
趣味:
情報収集、読書、昼寝
自己紹介:
近所の桜です。
hide 最新コメント
[02/24 ゆかりん]
[02/23 2012娘]
[02/23 三毛猫]
[02/23 みほ]
[02/22 畑中]
[02/22 三毛猫]
[02/20 みほ]
[02/20 三毛猫]
[02/20 ぴよこ]
[02/20 Generic Xanax]
hide 口蹄疫に関するツィッター
hide バーコード
hide 忍者さいとますたー
Copyright A9BQMEyGvgの暇つぶし考察 by A9BQMEyGvg All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom