本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2024.10 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2024.12
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経平均 | 10,309.78 | -6.99(-0.07%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
神戸鋼(5406) 3月末決算/9月末決算 |
20,000株 |
210円 210円 |
4,160,000円 4,200,000円 |
-40,000円 -1.0% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
30,000株 |
94円 89円 |
2,820,000円 2,670,0000円 |
+150,000円 +5.6% |
シャープ(6753) 3月末決算/9月末決算 |
5,000株 |
824円 823円 |
4,850,000円 4,115,000円 |
+5,000円 +0.1% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
804円 667円 |
80,400円 66,700円 |
+13,700円 +20.5% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
11,000株 |
382円 543円 |
4,202,000円 5,808,000円 |
-1,606,000円 -27.7% |
評価額合計 | 15,382,400円 |
評価損益合計 | -1,477,300円 -8.8% |
短観で景況感悪化も市場は楽観論、米政策に期待高まる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18642920101215
>エコノミストらの楽観論のもう一つの背景は、短観における円高の影響が予想よりも軽微だった点。前回9月調査では89円だったドル円レートの前提は今回83円台と大幅に修正され、企業もようやく市場実勢の相場で収益計画をはじいてきた。その結果、下期の売り上げや経常利益は下方修正となったが、予想よりも悪化幅が小さかったとの指摘が少なくない。
来年は80円台に対応をってなるだろね・・致し方が無いがw
只、アメリカ経済が回復するのは期待薄でしょw
欧州に比べればましとはいえw
野村HD:G-SIFIに認定される可能性大-ゴールドマン(Update2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aizemzbc3k50
野村のこっちみんな!!という声が聞こえますw
( ゚д゚ )
¶ノ ¶ノ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ (,) (,) ヽ
| | ̄| |
ヽ  ̄ ̄ /
| | | | |
.ノ .ノ ヽ ノ .ノ .|
(_ノ (_ノ .|
/ /  ̄/ /
< < .< <
ヽ ヽ ヽ ヽ
生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだ。茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。
筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つことが分かった。
球形で直径は5~15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。同じ温度条件で培養すると、これまで有望だとされていた藻類のボトリオコッカスに比べて、10~12倍の量の炭化水素を作ることが分かった。
研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。
炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。
渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。
また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。
下水処理に使用もありか・・・実際は其処まで上手くはいかないでしょうけどw
スペース、コストとか考えると・・・バイオ燃料で改めてリードする技術。
準天頂衛星初号機「みちびき」の定常運用移行について
http://www.jaxa.jp/press/2010/12/20101215_sac_michibiki.pdf
ワクワクキタイアゲ・・・使い道がありすぎるよね~
GPS以外にも次世代基盤技術修得ってあるけど・・
(_Д_)アウアウアー・・・平和利用平和利用w
準天頂衛星システムの構築に向けて
http://www.eiseisokui.or.jp/ja/pdf/forum_04/forum_04-01.pdf?PHPSESSID=648f8ebe7328b2436d4b7c183467b1b9
総天然色脱力系宇宙漫画www
http://qz-vision.jaxa.jp/READ/manga01.html
測位用擬似時計技術開発・・地味にGPSに取って代わる技術なのか・・
http://qzss.jaxa.jp/is-qzss/QZSSUM_04_02_03.pdf
毎日新聞事件とは?
にほんブログ村
[1791] [1790] [1789] [1788] [1787] [1786] [1785] [1784] [1783] [1782] [1781]
あんだけ輪転機回していたら数字上は上がる罠w
>あんだけ輪転機回していたら数字上は上がる罠w
数字上よくなっても、ドルの信頼性は落ちますしね。
確実に影響力が落ちて、ドルの下落によって低所得者層がより厳しく・・・
簡単に破綻とかしないですけど、欧州が弱っていったように弱体化するかな?
そこは基軸の強みなんだよな…
担保になるのは石油に農産物 軍事とあるから欧州のようにはならないと思われw
それと…
ドルが弱くなり、自国の通貨が上がると 失業者が増え国内が安定しなくなる…
と言う事で必死で買うのではあるまいか?
>そこは基軸の強みなんだよな…
>担保になるのは石油に農産物 軍事とあるから欧州のようにはならないと思われw
担保はあるから、欧州まではいかないか・・・
ただ、担保の価値がじょじょに落ちていく気がするw
>ドルが弱くなり、自国の通貨が上がると 失業者が増え国内が安定しなくなる…
>と言う事で必死で買うのではあるまいか?
問題があるとすると必死で買った後でしょうかねw
刷りまくり、買いまくりのドルが歪み無く処理できるかどうか・・