本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経平均 | 10,444.33 | -69.34(-0.66%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
ユニチカ(3103) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
86円 91円 |
2,175,000円 2,275,000円 |
-125,000円 -5.5% |
富士フイルム(4901) 3月末決算/9月末決算 |
300株 |
2,780円 2,799円 |
834,000円 839,700円 |
-5,700円 -0.7% |
日立(6501) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
318円 329円 |
7,950,000円 8,225,000円 |
-275,000円 -3.3% |
東芝(6502) 3月末決算/9月末決算 |
1,000株 |
484円 354円 |
484,000円 354,000円 |
+130,000円 +36.7% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
51株 |
114,400円 114,772円 |
5,834,400円 5,853,372円 |
-18,972円 -0.3% |
評価額合計 | 17,252,400円 |
評価損益合計 | -294,672円 -1.7% |
一部に熱狂的なファンのいる暇つぶし投信です。
退屈な相場だ・・・毎日上げ下げしてるだけ・・・
日経平均反落、ドル安/円高の流れを嫌気し株売り
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11460620090911
東証1部騰落数は値上がり370銘柄に対して値下がり1218銘柄、変わらずが105銘柄。東証1部売買代金は2兆1584億円だった。
前日米国市場は、ダウ工業株30種は0.84%高、ナスダック総合指数は1.15%高、S&P総合500種は1.04%高。半導体大手テキサス・インスツルメンツ(TI)TXNが第3・四半期の業績見通しを引き上げたことを受けて半導体関連株が値を上げたほか、米30年債の入札が好調な結果となったことから米資産への信頼感が高まった。米株式市場は5営業日続伸。
複数の株式市場筋によると、メジャーSQは1万0541円92銭となった。その後の取引でSQのレベルを超えられず、軟調地合いとなった。SQを通過したことでポジションを構築しやすくなっており、円高を背景にショートを構築する動きが出ていると指摘された。
野村証券エクイティ・マーケットアナリストの佐藤雅彦氏は、この数カ月間はSQが相場の転換点になってきたとしたうえで「日経平均は今後1万円付近への調整に向かう」との見方を示す。
ただ、「予想以上に世界的な株高が続いており、その勢いがさらに続く可能性もある」とみている
株と実体経済がずれてるというか・・心理的なものが多すぎるんですよ。
中国指標は景気回復を裏付け、政策は現状維持との見方
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11459120090911
[北京 11日 ロイター] 中国国家統計局が11日に発表した8月の中国の経済指標は、鉱工業生産と都市部固定資産投資の伸びが加速し、着実な景気回復を裏付ける内容となった。
しかし中国当局は、回復の芽を摘むことを恐れ、引き締めには依然として慎重とみられている。
中国の指標とは・・嵌め込みですね分かります。
シナリオ:戦況悪化のアフガン、オバマ政権の選択肢は
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11459220090911
[ワシントン 10日 ロイター] 戦況悪化が伝えられるアフガニスタン情勢だが、オバマ米大統領は向こう数週間以内に重要な決断を迫られることになる。アフガニスタンではこのところ反政府武装勢力による攻撃が相次ぎ、2001年にタリバン政権が崩壊して以降、最も治安情勢が悪化している。
アフガン駐留米軍のマクリスタル司令官は先週、現地の戦況に関する評価報告書を米国防総省に提出。さらなる増派要請に向けたおぜん立てとなる内容とみられている。
イラクの撤退後の治安悪化と聞いているが・・・どうなんでしょうね?
よりにもよってアフガニスタン。半端な人員では抑えられるわけがない。
リーマン破綻から1年、アナリストに「皆で渡れば怖くない」病
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11440220090910?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
読むとアナリストの大半が嘘つきか頭が悪いことがわかります。
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
読んだ価値があったとおもわれましたらクリックをお願いします。
本サイトは日本ユ偽フ様と違います。ピンハネしませんw
[539] [538] [537] [536] [535] [534] [533] [532] [531] [530] [529]