忍者ブログ
top

本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チラ裏倉庫から引用です。
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。

25%削減案、現在に至る話の流れはこんな感じ。
216 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 00:44:30 ID:0Yd4ry7z
25%削減案は個人的には精巧だと思うけどねぇ・・・。
アメリカと中国が削減目標を出すことが前提条件だし。
ブサヨの自民信者は日本を貶める為にわざとそれを隠してアーダコーダ言っているけど。
まあ、サミットで無償で2050年までに50%削減させるとかいったチンパンよりは圧倒的にマシ


チンパンって言ってる人は基本論外。

253 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 00:58:56 ID:I4x1DDS+
>>216
おまえ馬鹿だろ。
>>アメリカと中国が削減目標を出すことが前提条件だし。
メディアの性質で25パーセントやるとしか報道しないんだよ。
分かるか?
編集しても25パーセント削減って言ったのは言っただろ?つまり事実なんだよ。で、公約になる。

これが未来の日本を苦しめる鳩山談話にならなきゃいいけどな

確定路線だろうね・・メディアは京都議定書の公約を守れなかったことを散々非難しておいて、クルッポーの実現不可能な削減案を平然と賞賛してます。

335 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:37:54 ID:PJxXNfvc
>>253
マニでも、「主要国が参加したら」というような但し書きは無いね。
あと、2008年比では30パーセント以上もの削減幅だし・・・


そう、このレトリックはマスメディアが良く使う。
以下がが正しい比較方法。
★自民党案は2008年度比 15%削減
★民主党案は2008年度比  30~40%削減

または
★自民党案は1990年度比    8%削減
★民主党比は1990年度比  25%削減


報道はこんなミスリードを平気でしてます。
★自民党案は2008年度比 15%削減
★民主党比は1990年度比  25%削減

290 ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:14:11 ID:2tZ8QiBE
>>253
たぶん、>>216は話の流れを読んでないというか、意図的に読んでない可能性が高いかと。
つまり言い換えれば大臣の話のみにとどめている点で「釣り」の可能性が高いかと。

現在に至る話の流れはこんな感じ。

① マニフェストに記載済み
② 選挙でも公言
③ 選挙終了後、ことあるごとに実現を強調
④ 飴マスコミでも紹介される
⑤ しまいには国連の場でも表明とかいう話(ほぼ確定情報)
⑥ 国連事務総長やってる油鰻の耳にも入ってしまい、油鰻は「歓迎する」と表明
⑦ 事の重大さに気づいたのか、担当大臣、前提条件をつける ← 今ここ

予定としては、国連での演説でぽっぽ自ら公言してダメ押しちゃうってことになるけど、規定路線として既に「国際公約」になってしまったとみていい。
多分、飴もそういったことは織り込み済みだろうと思うんだけど、そんなぽっぽの公約が世界経済に与える影響が強いことと、好ましくない方向に向かってしまうということで検討しているのではないかと推察できるかと。

>これが未来の日本を苦しめる鳩山談話にならなきゃいいけどな
世界が忘れてしまうのを願うばかりですな(苦笑


なかったことにされるかも知れませんね。
こんな公約されて日本がそれに向けて全力を尽くした場合、達成できなくとも各国の産業へのダメージを考えてない。

294 ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:20:48 ID:2tZ8QiBE
で、マニフェストのCO2排出削減に関する部分。

>42.地球温暖化対策を強力に推進する
>【政策目的】
>○国際社会と協調して地球温暖化に歯止めをかけ、次世代に良好な環境を引き継ぐ。
>○CO2等排出量について、2020年までに25%減(1990年比)、2050年までに60%超減(同前)を目標とする。
>【具体策】
>○「ポスト京都」の温暖化ガス抑制の国際的枠組みに米国・中国・インドなど主要排出国の参加を促し、主導
> 的な環境外交を展開する。
>○キャップ&トレード方式による実効ある国内排出量取引市場を創設する。
>○地球温暖化対策税の導入を検討する。その際、地方財政に配慮しつつ、特定の産業に過度の負担となら
> ないように留意した制度設計を行う。
>○家電製品等の供給・販売に際して、CO2排出に関する情報を通知するなど「CO2の見える化」を推進する。

( ´∀`) 「ま、こうしてみると、CO2の25%削減が主要排出国の参加を前提というのは、読み取れませんなwww」

ええ、どう読んでも読めません。マニフェストには前提など書いてませんw

297 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:23:33 ID:uKKk32Ka
>>294
確かに前提には見えませんね。
それどころか、25%削減と主要国参加の両方を公約にしているようにすら見えます。


あっ、ホントだ・・・主要国が参加しなかったら公約破りですねw

316 ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:31:33 ID:2tZ8QiBE
>>297
主要国参加はあくまで「促す」ですからねえ。一応相手があることを意識しているかのようでつ。
一方、政策目的についても、「目標とする」とあるとおり、あくまで目標。
達成できるかできないかは別問題ということになりまつ。

さて、そうなると問題が発生しまつ。
つ【25%削減は公約と言ってしまった訳だけど、公約としてやらなければならない。
ところがマニフェスト上ではあくまで設定目標としての数値であり、達成するとは書いてない。
ならどうして25%を達成するとブチあげてしまったのか?】

(ノ∀`) 「どうもぽっぽはマニフェストに書かれていたことを正確に覚えていなかったとしか思えませんねwwwそれともマニフェストをアップした方があまりのアレぶりに勝手に修正してアップさせたとかwww」

民主党のはどれもこれも目指すとか検討するとか・・・単なるスローガンの集まり。
政策集とか分けわかんないもので選挙した馬鹿だし。
そればっかりだから何も考えてなさそうなんだよ。


318 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:31:43 ID:EofYpRRO
国連には事務方のトップにポッポと似たのがいるからねえw
マスコミも記事が書きやすそう「事務総長も賞賛した」とか…

332 ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:37:01 ID:2tZ8QiBE
>>318
温室ガス25%削減を歓迎 国連事務総長 2009.9.18 01:36

国連の潘基文事務総長は17日の記者会見で、温室効果ガス排出量を中期的に25%削減するとした鳩山新政権の目標について、世界有数の工業国でも削減ができるとする「非常に良い例だ」と述べ、歓迎する意向を示した。
事務総長は来週の国連気候変動サミットなどの場で「鳩山由紀夫首相が(削減目標について)表明してくれるだろう」との期待を表明。世界のほかの国も日本の意欲的な試みに刺激を受けてほしいと述べた。
(共同)

ソース http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090918/erp0909180138001-n1.htm

(;´∀`) 「この時点で完全に国際公約www やらなければ『遺憾』程度じゃ終わらんでしょw」

アタマ・ガ・クルッポーとしかいい様がない。


ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


1クリック支援お願いします

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

blogram投票ボタン

にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村

 
PR

チラ裏倉庫から引用です。
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。

UBSの秘密口座の顧客、香港企業を脱税フロントとして使用
178 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 00:27:38 ID:QSVMLPgp
憶えておいてくれ。いつかつながる話だと思う。


237 :名無しのオプ :2009/09/20(日) 00:10:09 ID:pAw2tvHu
>WSJの記事: UBSが開示した秘密口座の顧客の多くは香港企業を
>脱税フロントとして使用している
>ヒルズの「問題の部屋」のオウナーは香港企業
>WSJが名指ししたUBS口座利用脱税者はサンタ・モニカに住んでる。
>押尾も加州コネクションがある。


2008年10月、BoAがアメリカ本格デビュー、世界最大のコリアンタウンがある加州をメインに活動、在米コリアンから熱い応援。
主に在米中国・アジアメディアで活動、クラブ受けしやすい音楽で黒人との共演者多し。
2006年、SMエンターテイメントは香港に支社を設立、中国進出に積極的。


SMエンターテインメント
大韓民国ソウル市に本社を置くコスダック上場の総合エンターテインメント会社。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SM%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
主要株主
イ・スマン(創業者・実質的経営者) 26.75%
エイベックス・グループ・ホールディングス 16.91% ←←←←
ドワンゴ 3.11%
USEN 2.93%(2008年9月30日現在)

ドワンゴも入ってるw
まあ、加州が破綻したらどうなるか予想がつかないよな~。



日本政府の些細な言動が、今の世界では「荒れ」のきっかけに
197 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/09/20(日) 01:04:36 ID:e3LyQJZ9
愚痴だよ。嫌な人は飛ばして下さいね。


どうでも良いけど、国内だけで済む事ならまだ我慢ができる。
でもね安全保障や軍事関連の国際協調で斜め上は止めてくれ。
おいらたちは、日本に居るんじゃ無いんだよ。
給油を止めると政府が決定した、ってだけならそれはそれで、時の政権の判断だから、文句は言っても受け入れるしか無い。
しかし、物事には必ず相手があって、その相手が明確な意思表示をしている事を無視すれば、当然ながら、その相手が相応の行動を取る事は覚悟しなければならない。
その事を理解している、いないに関わらず、だ。


当たり前だけど受け入れられていない意見ですね。
自分以外の視点を考えれられない。想像力の欠如ですね。


だいたい、今の世界の現状は、多分、相当に日本で情報収集してる人でも、日本に居る限り判らないんじゃないだろうか?
南米の現状だけ取っても、アメがオバマであるから助かっているようなもんだ。
あくまでも現状はだが。

アフリカ重視なんて、いくら自分の出自だからって、足元に火が付いてるのを放置して良いってもんじゃないだろ。
それを放置してるから問題になって無いだけで、遠くを見てた目を足下に移したらこんがり焼けてた、ってのが今。
何度でも言うけれど、日本の中でなら、何やっても日本人の意思で済むが、日本の外じゃ、不用意な一言が、人の命に繋がる。
車の走り方が気に入らないってだけで、いきなり撃たれる世界なんだよ。(つい最近やられた。また車に弾痕がついちゃったよorz)


ああ、これは実感できないな。
日本の治安のよさを痛感する。どうしてわからないのでしょうね・・。
平和ボケでも思考すれば分かるはずなのに・・


ま、おいらたちを切り捨てる、ってのなら、明確に言ってくれ。こっちでも対策を考える。特に岡田。
おまいだ。在外公館ってのを何だと思ってるんだ?
全権大使の持つ権限は、その派遣されている国に限り、日本政府と同等なんだ。
読売の意図的誤訳(おいらが辞書無しで読んでも意味が判る文章をまともに訳せないなら、新聞記者なんぞやめろ!)もそうだが、刻一刻、おいらたちの安全が削り取られて行く。それでなくても、居住国の政府がバカな事しでかしてるってのに、祖国が自国民の安全を削ってその手助けするってのは、いい加減我慢にも限界があるぞ。
しかし、ここで愚痴っても問題は解決しないんだよね。ガスだけ抜かせてくださいな、ごめん。

貴重な意見ですよね。重要です。
本当に大使の件は馬鹿すぎる。


特命全権大使
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%91%BD%E5%85%A8%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BD%BF
特命全権大使(とくめいぜんけんたいし、フランス語:Ambassadeur Extraordinaire et Plénipotentiaire、英語:Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary)とは、外交使節団の長で最上級の階級である。
接受国の元首に対して派遣され、外交交渉、全権代表としての条約の調印・署名、滞在する自国民の保護などの任務を行う。国際連合などの国際機関の政府代表部に対しても派遣される
日本の特命全権大使は原則として大使館または政府代表部の在外公館の長(在外公館長)であるが、国連政府代表部など複数名の特命全権大使を擁する在外公館がある。
その場合は上位者が館長に、次席が次席館員となる。
在外公館に勤務しない大使は待命大使と呼ばれる。
特命全権大使は特別職の国家公務員かつ外務公務員であり、その任免は、外務大臣の申出により内閣が行い、天皇がこれを認証する。
また、特命全権大使の信任状及び解任状は、天皇がこれを認証する。

これは・・・天皇からの認証って閣僚と同等扱いか・・オカラあほ過ぎる・・
想像以上に馬鹿なことしたんだな・・orz


213 日出づる処の名無し sage ▼ 2009/09/20(日) 01:26:52 ID:6zckMStt
>>197
裏側さん、いまチラシのポスティングが活性化してます、
そこから情報を発信して行こうと仲間を募ってます。
よろしければ海外在住の日本人からの警告をチラシにさせてもらえますか?
それぞれのブログなりで拡散させるように働きかけもできますし、わずかな力でもないよりましだと思います。

261 地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 sage ▼ New!2009/09/20(日) 08:41:34 ID:e3LyQJZ9
>>213
了解です。今は自分のブログも更新出来ないほど、多忙というか即応待機状態が続いていまして、まとまった文章を書いている時間がありませんが、この24日からマイアミに行きますので、それ以降は少し時間が取れると思います。

警告と言うか、世界情勢に対する日本のコミットが、おかしな方向へ振れる事を非常に危惧しています。
北朝鮮とかアフガンとか、特定のコミットの話じゃありません。
麻生政権で日本はIMFに対して大きな額の拠出を致しましたが、これの効果は日本では判らないかも知れませんが、我々のように途上国に住む人間には朗報でした。
国家財政運営に不安のある国を安心させるに十分な効果、それは取りも直さずその国の国内での治安の沈静化を意味します。
誤解しないで欲しいのですが、もっと金を出せ、というのではありません。
すでに日本は金を出しています。それで十分です。問題はその金を出した意味を理解出来ない人たちが政権を握った事です。
その結果、日本が金を出した効果が消滅するのが怖いのです。

我々は「途上国が荒れる」意味を正確に理解しています。
日本政府の些細な言動が、今の世界では「荒れ」のきっかけになり得ます。

これは本当に勘弁してほしい。
鳩山内閣の閣僚発言は異常ですよ。うかつにもほどがある。
IMFの件がそこまで影響があるとは考えていませんでしたが、金融恐慌の不安心理に対して強いメッセージであった事は確実。
本当に何も喋らない方がいいのでは。次官ではなく閣僚の会議を中止すべきなんですよ!!


236 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 03:59:07 ID:DqN6lDOV
>>197
本当に危険なら、日系人団体で政府に抗議書とか何かしらアクションを起こされてはどうですか?
与党ではなく野党に、与党を攻めるネタ提供って形でもいいから、とにかく国会での話題にしてもらう事から初めて。

267 地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 sage ▼ New!2009/09/20(日) 08:58:30 ID:e3LyQJZ9
>>236
あなた、状況が判ってますか?
ましてや日系団体って何ですか?そんなもんがあると思うのですか?
ブラジルじゃあるまいし、日系移民の存在しない国で何をせよと?
人口300万の都市に、日本の旅券持った人間は37名しかいないんですよ。


それにすでに私はブログで警鐘を鳴らしました。
毎日の英語記事がどのような効果をもたらすのか、という形ででしたが。そしてそのブログは荒らされました。
今ではパスワードを変えられたようで、アクセスすらできません。
ま、別に他の所で新たに開いてますんで、問題はないですけれど。


心配していただけるなら、一度、こちらへ来て、体験されたらどうですか?
歓迎しますよ。

だよな・・。
安全な場所からなら幾らでもいえる。
ブログでの警鐘はみてました・・毎日のWaiwai事件はとても危険なんです。

日本人の歪曲だけではなく、日本人の安全保障にまで影響があるんですよ。

268 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 09:02:41 ID:Wo1BSm/O
>>267
>今ではパスワードを変えられたようで、アクセスすらできません。

そんなことになってたんですか…。

269 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 09:04:26 ID:43fIZv/k
>>267
ちょっとそれってその手の専門家が毎日側にいるって事ですか

289 ◆bswihrZhO2 sage ▼ New!2009/09/20(日) 10:05:39 ID:tpruLiVM
>>268
雇われがいたはずよー
ただし、どこと繋がっているかは知らんし常雇いではないみたいだが


291 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 10:14:51 ID:4oWjUOCR
>>289
マジだったんすか…


292 ◆bswihrZhO2 sage ▼ New!2009/09/20(日) 10:17:03 ID:tpruLiVM
>>291
ただし、腕が良いというよりもスクリプトキディの類ツールが揃っていたら脅威だけどw

293 極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU sage ▼ New!2009/09/20(日) 10:24:28 ID:IBH55cfI
そっか、逆に新聞社のサーバに攻撃できればいいのかwww
串を何本か通してやれば、足がつくまでの時間稼ぎはできるしなぁ。

妄想ですよ妄想ww
実際にやるやつがいたりしてなww

294 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 10:27:35 ID:vDq16L1x
>>293
日本国内からやるには、捕まる可能性が高すぎっす。
まぁ、その道のプロが海外にはいっぱいいそうですが___

301 ◆OPpaie129s sage ▼ New!2009/09/20(日) 10:39:31 ID:du0DFi9W
>>293
ある筋から聞いた話。
変態のサーバーの中身はダミー。


まあ、そうだろうね

304 ◆bswihrZhO2 sage ▼ New!2009/09/20(日) 10:43:14 ID:tpruLiVM
>>301
たぶん正解だろうねー
かなり変な組み方しているんじゃない?

306 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 10:51:42 ID:wlLvHnqh
>>301
存在そのものがダミーじゃないすか

ダレウマ。
裏側さんのブログそんなことになってたのか・・・新ブログってどこだろ?
ハッカーは一杯いるだろうね。
ウリのブログも初期は少し有ったよw


ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


1クリック支援お願いします
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

blogram投票ボタン

にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村

 

さて・・内閣不一致といわないのが不思議だわ

亀井金融相、モラトリアム詳細内容の詰め指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000616-yom-bus_all
金融庁は24日午前、大臣、副大臣、政務官で構成する政務三役会議を初めて開いた。
亀井金融相は中小企業や個人への融資の返済猶予制度(モラトリアム)について、大塚耕平副大臣をトップに制度の詳細な内容を至急詰めるよう指示した。
来月にも召集される臨時国会での法案提出に向け、大塚氏を中心に与党内の意見集約を急ぐとともに、中小企業や金融業界の意見も聴取する。


亀井金融相、モラトリアム詳細内容の詰め指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000616-yom-bus_all
返済猶予制度は、景気悪化の影響で受注の急減などに苦しむ中小企業や住宅ローンの返済に困っている個人を対象に「3年程度」(亀井氏)返済を猶予する制度だ。
借り手側にとっては朗報だが、貸し手の金融機関にとっては業績悪化や不良債権の増加につながりかねず、反発や困惑が広がっている。


貸し手の問題だけではなくて、借り手のモラルハザードが一番心配される点。
景気回復の目処が立っているならともかく、成長戦略のない鳩山政権下では下策だと考えますけどw


返済猶予法案、慎重に検討を=平野官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000106-jij-pol
平野博文官房長官は24日午後の記者会見で、亀井静香金融相が副大臣、政務官との政務三役会議で検討を指示した、中小・零細企業の融資や個人の住宅ローンの返済を猶予する法案について
「この問題は慎重に考えていかなくてはいけない。与党3党で十分協議の上で決めていくべきだ」と述べ、慎重に検討すべきだとの考えを示した。 

官房長官からダメだし。まあ、当たり前だわな。
さてこれの決着が着かない限りは銀行株は上がらない。
決まったら銀行から反発をくらいって、決まらなかったら中小企業から失望を買う。
決まらずにゴタゴタするんだろう。

社民・辻元氏が駄々っ子状態 民主ため息
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090920-00000530-san-pol
18日午後、国会内の社民党控室で、辻元氏は国交副大臣就任を駄々っ子のように拒み続けた。
辻元氏「やだ、やだ、やだ、やだ!」
阿部知子政審会長 「そんなのダメ。やりなさい!」
辻元氏「(福島瑞穂)党首が閣議で署名しちゃってるんですよ。もうどうしてくれるんですか、幹事長!」
混乱は17日夜に始まった。前原誠司国交相から電話で副大臣就任の要請を受けた辻元氏は、社民党国対委員長であることを理由に断り、対応を重野安正幹事長に一任した。
これを受け、重野氏は党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相氏と協議しようとしたが、電話がつながらず、福島氏は18日午前の閣議で、辻元氏の名前が掲載された副大臣名簿に署名してしまった。

想像したら気分を害しました。精神的苦痛に対する謝罪と賠償を(ry
まあ、国交省なんぞやりたくないわな~×ゲームだしw


社説:八ッ場ダム中止 時代錯誤正す「象徴」に
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090923k0000m070101000c.html
民主党の政権公約通り前原誠司国土交通相は、群馬県の八ッ場(やんば)ダムの 建設中止を表明した。23日に建設予定地を訪ね、意見交換会を開く方針だ。
計画から 半世紀以上、住民を翻弄(ほんろう)し苦しめてきたことを謝罪するとともに、中止の 理由について意を尽くして説き、不安を取り除くのは政治の責任である。そのうえで、 時代にあわない大型公共事業への固執がどんな問題を招くかを広く知ってもらい、 こうした時代錯誤を終わりにすることをはっきり示す「象徴」としてほしい。

新聞メディアは時代錯誤の産物なので全社倒産すべきだと思います。
CO2削減にご協力を____



八ッ場ダム問題 群馬・大沢知事、工事着手時の与党に鳩山首相らがいたと指摘
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00163399.html
前原国交相は21日、「中止という方向性は変更ございません。どのように今後、 解決していくかという意味での意見交換会を、ぜひさせていただきたい」と述べた

しかし、住民側は「(出席は?)しません」、「会わないです。あれでは全然だめでしょう」などと語った。
こうした中、公明党の山口代表は22日、前原国交相に先立ちダムを視察し、意見交換会を開いた。 この中で、住民は「これだけ苦労した先人たちをバカにしてます」、「お墓も水没のため移転になりました。
ぜひ皆さんも、国のためにお墓を掘り返す心をわかっていただきたい」などと語った。

こんなときだけ(出席は?)とか疑問符つけるなよ・・・ってか印象操作にしか思えん。
そもそもこの地域には民主党の立候補がいない時点でどうかしている。


さらに、ダムに関連する群馬県の大沢知事からは「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、
その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、さきがけの代表幹事をされていたのは、 鳩山現首相であります」と述べ、工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。

23日に行われる予定の前原国交相と住民の意見交換会では、 住民らは出席せず、代表者が声明文を読み上げるという。

一人で読み上げるんだろうか・・・哀しい絵だ・・・


八ッ場ダム水没関係5地区連合対策委の萩原昭朗委員長は
「前原さんが撤回しますと言えば、土俵に乗れるけれども、それまでは土俵に乗れない」と語った。
住民たちは、9月11日から、ダムの建設促進を呼びかける署名活動を開始した。
樋田 ふさこさん(80)は「300人ほど、署名していただきました。この57年間は何だったんだと。
(ほかの人は)言ってますけど、本当に何だろうって...」と語った。

友愛精神ですね~。自分に火の粉が掛からない限りなにも考えないのが日本の政治意識です。
しかし、鳩山総理も前原国交相もいたのはブーメラン政党といわれるだけのことはありますねw

前原国交相「ダム中止」に非難の集中砲火
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090924-547286.html
前原誠司国交相(47)が23日、建設中止を明言した群馬県長野原町の八ツ場(やんば)ダム予定地を視察した。視察後、関係自治体との懇談では「中止こそ本当の無駄」「これが友愛精神か」と、党のキャッチフレーズを逆手に取られ、非難の集中砲火を浴びた。
前原氏は、政権公約への記載を盾に中止の方針を再度伝えたが、「配慮に欠けていた」と謝罪する場面も。「あくまで中止」の前原氏と、自治体側の溝は深まるばかり。鳩山内閣のアキレスけんになりかけている。

アキレス腱があちこちにあるのは気のせいですか?
友愛精神はその場しのぎで後先考えないのが基本です____



ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


1クリック支援お願いします
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

blogram投票ボタン

にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村
 
 

<< 前のページ 次のページ >>
[416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426
hide 東電電力使用率
hide カウンター
hide カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
hide ブログ内検索
hide プロフィール
HN:
A9BQMEyGvg
性別:
男性
職業:
メディア研究者w
趣味:
情報収集、読書、昼寝
自己紹介:
近所の桜です。
hide 最新コメント
[02/24 ゆかりん]
[02/23 2012娘]
[02/23 三毛猫]
[02/23 みほ]
[02/22 畑中]
[02/22 三毛猫]
[02/20 みほ]
[02/20 三毛猫]
[02/20 ぴよこ]
[02/20 Generic Xanax]
hide 口蹄疫に関するツィッター
hide バーコード
hide 忍者さいとますたー
Copyright A9BQMEyGvgの暇つぶし考察 by A9BQMEyGvg All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom