忍者ブログ
top

本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2004年にでかいのが来たのに・・・またか・・

ホテルはことごとく破壊=一瞬でがれきの山に-スマトラ沖地震
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000099-jij-int
 【パダン(インドネシア・スマトラ島)時事】インドネシア・スマトラ沖地震で大きな被害に見舞われた西スマトラ州パダン市では、近接する複数のホテルがことごとく破壊され、地震のすさまじさを物語っていた。多くの宿泊客が生き埋めになったホテルの周囲には、2日も朝から大勢の住民が集まり、救援チームの作業を見守っていた。
 6階建て108室の市内の三つ星ホテル「アンバチャンホテル」は、地震で一瞬にしてがれきの山と化した。ゼネラルマネジャーのサラナ氏(41)は「80~100人が生き埋めになった。これまでに約30人が救出されたが、まだ大勢ががれきの下だ」と悲痛な表情で語った。
 同氏は「ブーンという列車の通り過ぎたようなものすごい音がして、地震後約30秒で建物が崩れた。生きていられたのは幸運だった」と振り返った。


阪神大震災を彷彿とするな・・

猛暑の中、遺体と対面待つ家族=救助の遅れに怒りの声も-スマトラ沖地震
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009100200487&rel=y&g=int
 【パダン(インドネシア・スマトラ島)時事】インドネシア・スマトラ沖地震で大きな被害に見舞われた西スマトラ州パダン市では2日、中心部の病院施設に多くの犠牲者の遺体が安置されていた。猛暑の中、遺体を引き取りに来た大勢の遺族が沈痛な面持ちで安置所を取り囲む姿が見られた。
 ジャカルタに住む会社員ラジェンドラさん(32)は地震の報を聞き、家族が暮らすパダンに急いで戻ったが、妹のウィタさん(26)は2日早朝、がれきの下から遺体で発見された。
 安置所の前で遺体の身元確認が終わるのを待っていたラジェンドラさんは「重機の不足と激しい雨で救助が大幅に遅れた。もし、早く救助が行われていれば、死者はもっと少なかったはずだ。妹も助かっていたかもしれない」と唇をかんだ。

これはどうなんだろう?途上国に重機は充分にあるものだろうか?
それらを効率的に動かす組織はあるのかな?

 さらに、ラジェンドラさんは「遺体の身元確認も長くかかっており官僚的だ。家族はもう妹と確認しているのに、何で早く妹を返してくれないんだ」と不満をあらわにした。
 
ジャミル病院には遺体以外に約200人の負傷者が入院しているが、病院も地震で倒壊したため、収容場所がなく、炎天下の中、敷地内に仮設テントを張ってしのいでいる状態だ。スラウェシ島から駆け付けたイドルス医師は「病院のがれきを取り除いて内部を清潔にし、やっと治療できる状態になった」と語った。

うーん・・やっぱり万が一に備えて置くに越したことはないなぁ・・過剰反応なんだろうけどw

日本の国際救助隊、スマトラ・パダン到着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00001039-yom-int
【パダン(インドネシア・スマトラ島)=伊藤彰浩】インドネシアのスマトラ島沖で発生した地震で、日本の国際緊急救助隊約80人が2日、チャーター機で震源近くで大きな被害が出ている西スマトラ州パダンに到着した。
警察官、消防隊員らからなる救助隊は、インドネシア側との協議で、建物1階部分が崩壊し、多数の生き埋め者が出ているパダン中心部の「アンバチャムホテル」で救助活動にあたることが決まり、同日午後現場を視察。被害状況を確認し、活動計画の策定を始めた。ホテルは建物全体が傾き、がれきを慎重に取りのけながら、生存者の捜索が行われている。
一方、インドネシア保健省当局者は2日、確認された死者数が715人、行方不明者は数千人に上ると明らかにした。国連機関は既に死者1100人以上との見通しを示しており、犠牲者は今後、更に拡大する恐れがある。パダンでは、ガソリン、水不足など市民生活への影響が広がっている。

この見通しでも甘いだろう・・・。
先日のフィリピンの台風もさらに追加の台風が来ているらしく・・orz


パダンで連絡が取れなくなっていた日本人の男女3人については、在メダン総領事館が2日午後、無事を確認した。

無事で良かった。人によっては不謹慎だというけど日本人が日本人の心配して何が悪いのか?

一方、住民生活では、ガソリン、水不足が深刻で、各所のガソリンスタンドには、2日午前6時過ぎから車、バイクの長い列が発生。水の買いだめにより、商店ではペットボトル入りの水が品切れ状態となった。また、一部携帯電話会社の電話がつながりにくく、別の会社の電話カード販売店に市民が殺到した。

海外はプリペイド式の電話だからか・・・。
水の買いだめは制限とかできないのかな・・・やはり日本が災害なれし過ぎてるのかw

日の丸隊、不眠不休「一人でも救出したい」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091003-OYT1T00189.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000189-yom-soci
 スマトラ島沖地震の被災地・パダンに2日、日本の国際緊急援助隊が到着し、被災者の救助活動に乗り出した。
日の丸を胸に付けた作業着姿の隊員たちは「一人でも多く救い出す」と誓い、がれき の山に入っていった。隊員の活動に同行した。
隊員ら約80人がチャーター機でパダン空港に到着したのは同日午前9時40分(日 本時間午前11時40分)頃。「小学校が押しつぶされ、親たちは泣き叫んでいる」。
先遣隊として現地調査に入っていた隊員から、報告が次々と上がってくる。
 午後3時40分過ぎ、まず13人がインドネシア軍のトラックで現地に向かった。
記者も荷台に乗り込んだ。
 
荷台から見る街は、地震の爪跡を色濃く残していた。1階部分が押しつぶされ、大き な三角屋根しか見えない建物、大きく傾いた商店。道路と橋の境目に大きな段差ができ、トラックで通過するたび荷台が揺れる。
 警視庁から派遣された同隊の梅本光巡査部長(35)は「思ったより、ひどい。捜索は難航するのではないか」と息をのんだ。


やはり防災に対する意識が違うんだな・・日本が過剰だけどそれに見合う安全は貰っている。

急にトラックがブレーキをかけた。沿道のガソリンスタンドで給油を待つ車やバイク の長い列が、片側2車線の道路の1本をふさいでいる。
停電が続くパダンでは、明かり をとるために一晩中、車やバイクのエンジンを付けっぱなしにしており、ガソリンが必 需品になっているからだ。暴動寸前の混乱状態に、警察官もスタンドに駆けつけていた。
 小学生ぐらいの少年を追い越した際、荷台の最後部にいた福岡市消防局の花田嘉城さん (34)のキャップを目にしたのか、少年が「ジャパン」と叫んだ。“声援”を背に 受け、隊員たちの表情が引き締まった。


正直、負けが決まっていたオリンピックの報道よりこちらを優先して報道してほしい。
非常時に懸命に活動している人たちにもっと敬意を表すべきだと。
鳩山総理はインドネシアから要請があるまで出動命令を出さなかったし。
もし今、阪神大震災が起こったらまた、初めてだからとか言いそう・・・gkbr

 
スマトラ地震 各国援助隊が到着 感染症まん延懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000026-maip-int
【パダン(インドネシア・スマトラ島)井田純】インドネシア・スマトラ島沖地震の被災地・西スマトラ州パダンでは2日、日本など各国の緊急援助隊が到着し、活動を開始した。一方、病院には死傷者が次々と搬送され、劣悪な衛生環境下で感染症のまん延を懸念する声も出ている。
市中心部のM・ジャミル病院。袋詰めの遺体が屋外の安置所に並べられ、遺族の泣き叫ぶ声が響いていた。
「家族思いのいい子だったのに」。パダンで働く長男ウィダイナルさん(28)の遺体と対面した父親のスミランさん(52)は肩を落とした。地震後に音信不通となり、隣接州から車で20時間かけて駆けつけたが、生存の望みは絶たれた。長女ティカさん(18)も「優しかった兄がどうして」と声を詰まらせた。
同病院には約300人の負傷者が運ばれたが、病棟が崩壊し、治療は屋外のテントで行っている。約20件の緊急手術を施したシャリアル医師は「一番の問題は清潔な水の確保。高温多湿で衛生状態が悪化し、感染症が発生することも心配だ」と語った。

2次被害が怖いですね。
インドネシアで新型インフルエンザ・・一気に拡大しそうだな・・(_ _,)ゞ アタマイター

新型インフルエンザの流行状況について(第54報(9月28日付))
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2009C309
インドネシア
   感染者数   1,097人(うち 10人死亡)


治療ができないし・・・厳しいだろうな。


ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


1クリック支援お願いします
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

blogram投票ボタン

にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村
PR

みんな知ってる??
所信表明まであと20日以上あるんだぜ!!


補正見直し案、2日公表見送り作業難航、目標額届かず
http://www.asahi.com/politics/update/1001/TKY200910010397.html
鳩山内閣は1日、約14兆円の今年度補正予算の「無駄」の洗い出し作業について、省庁ごとの 執行停止額や対象事業を当面公表しない方針を決めた。省庁側が見直し案を提出する期限と なっていた2日を前に、現時点では目標の3兆円を確保できない見通しとなったためとみられる。

7兆っていってなかったけ?えっとなんか特別会計から20兆とかもいってたし・・・
子ども手当ては1万3千円で、来年の通常国会以降だし・・・なにが出来るんだろうw


1日の副大臣会議では、首相官邸側が各副大臣に対し、省庁が独自に公表することも控える よう求めた。
平野博文官房長官は同日の記者会見で「(各省ごとに見直しの)判断が違うだろう から、最終チェック、調整が必要だ」と述べた。
官邸側は、全省庁の見直し案が不十分として差し戻し、再検討を指示することも検討している。

その後、仙谷由人行政刷新担当相や藤井裕久財務相を中心に査定に入り、額の上積みをめざす。
10月末までに作業を終え、補正予算の修正案を閣議決定したうえで、内訳を公表する方針だ。


菅直人国家戦略担当相は会見で「数字が独り歩きすると、次の段階に進む障害になり得る」と
非公表に理解を求めた。しかし、政策決定過程が不透明になり、民主党がマニフェストに掲げた
「情報公開の徹底」に逆行するとの批判も招きそうだ。


友愛があればマニフェストなど不要不要。
できなくても、ごめんなさいって謝ればいいって財務大臣がいってたし(実話)

麻生内閣が編成した今年度補正予算の見直しは、鳩山由紀夫首相が9月18日に各省庁に指示。
「子ども手当」や公立高校の実質無償化などの財源を確保する狙い。
これまでに総務省は 約1千億円、文部科学省は約2千億円を見直す方針が明らかになっている。
しかし、予算規模が 大きい国土交通省や厚生労働省は見直し作業が難航。
各省分の合計額は目標を大きく 下回っているとみられる。

国の予算編成の決定過程はこれまで、
(1)各省庁が財務省に提出する概算要求
(2)財務省の査定を踏まえた財務省原案
(3)各省との最終調整を終えた政府予算案
のすべての段階で事業内容や予算額が公表されている。


前政権より密室になってないかw
まあ、民主党は旧自民党と旧社民党の搾りかすですから。



【主張】夫婦別姓家族の絆を壊しかねない
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091001/sty0910010338000-n1.htm
選択的夫婦別姓制を導入する民法改正案が来年の通常国会に提出される見通しになった。
推進派の 千葉景子法相と福島瑞穂男女共同参画担当相が早期法改正に意欲を見せているためだ。
千葉法相は「(夫婦別姓が)これまで実現しなかったことが異常だ」とも述べた。
平成8年に法相の 諮問機関が選択的夫婦別姓制導入を答申し、これに沿った法務省案が作られたことなどを指した発言だ。
自民党法務部会で独自の改正案が示されたこともある。

しかし、その度に、「家族の一体感が損なわれる」などの強い反対意見が出され、実現には至らなかった。 「異常」の一言で片づけられる問題ではない。
一時期、内閣府の調査で、夫婦別姓への法改正を容認する声が法改正を不要とする声を上回った
こともあるが、最近は、賛否が拮抗している。
また、中高生の6割以上が「両親の別姓」を嫌がっているという別の調査もある。

別に夫婦別姓は制度としてあってもよいけど、はっきりいって子供は迷惑だわな?
二つ苗字が合ったら面倒でしょ。
前もいったが、そもそも結婚しなければ問題ないのにw


家族は夫婦だけではない。親の都合だけで考えれば、別姓で支障がないかもしれないが、子供は
必ずしもそれを望んでいないのだ。親子の絆を強めるには、やはり夫婦が同姓でいることが教育上、
好ましいことは言うまでもない。

社民党から入閣した福島氏は「(別姓導入で)家族の絆が弱まることはあり得ない」と断定的に言っているが、子供の側に立てば、そうは言えないだろう。
夫婦別姓は民主党のマニフェストから外された。それをなぜ、急ぐのかも疑問だ。

さあ・・社会の破壊とかいろいろ言われてるけど・・単に自己の肯定をしたいだけなんでしょうねw
それ以外はなにも考えてなさそう・・w


男女共同参画社会にあって、特に女性が婚姻後も仕事を続けていくためには、婚姻前の姓を通す
必要があるケースが多い。以前、自民党の高市早苗氏らは、婚姻前の姓を通称として旅券などの
行政文書にも使用できるようにする戸籍法の一部改正案を示した。別姓を目指す法務省案より、
はるかに現実的な提案だった。

あえて夫婦別姓を導入しなくても、夫婦が家庭と仕事を両立させるための方策は、いくつも考えられる。 鳩山内閣はまず、このことに知恵を絞るべきだ。

まあ正直、景気対策が先でしょ。
こんなくだらない議論はあとでもいいよ。

社民としては今しかできないから、急いでいるだけw

首相の虚偽記載問題、参考人聴取 東京地検特捜部、捜査が本格化
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100201001013.html
鳩山由紀夫首相の資金管理団体の政治資金収支報告書虚偽記載問題で、東京地検特捜部は2日までに、 献金したとして収支報告書に名前を記載された人について、参考人聴取を始めたもようだ。共同通信の取材に関係者が明らかにした。
捜査を本格化させ、経理を担当していた元公設秘書からも今後任意で事情を聴くなど、 虚偽記載の実態解明を進めるとみられる。

鳩山首相側は既に、虚偽記載を認めた上で元公設秘書の独断行為と結論付けているが、 捜査で背景事情がどこまで明らかになるのか注目される。

根拠はないよね、これw

捜査は「鳩山由紀夫を告発する会」と名乗る団体が7月、政治資金規正法違反(虚偽記載など)容疑で 元公設秘書のほか、鳩山首相や団体の会計責任者だった政策秘書の計3人を告発したことを受けて始めた。
告発状によると、鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」が2004~07年分の収支報告書に、 既に死亡した人らが寄付したとの虚偽を記載し、首相は監督責任を怠った、としている。


ようやくですね。この話。直したものも虚偽記載じゃなかったけw

鳩山首相は6月30日の会見で、05~08年の4年間で約90人分に当たる193件、
総額約2177万円分の虚偽記載があったとする調査結果を公表。原資は首相本人の資金で、
不正なものは含まれていないと説明したが、動機については「個人献金があまりに少ないので
(元公設秘書が)『大変だ』と思ったようだ」との釈明にとどまった。
鳩山首相は元公設秘書を同日付で解雇。
収支報告書については首相からの借入金として修正し、 虚偽と判明した個人献金者の名前や献金額を削除している。

<首相「故人献金」>「寄付者」から参考人聴取 東京地検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000012-mai-soci

なんど読んでも理解できない言い分ですね~。
そういえばこの秘書ってもう友愛されたんだっけ?



鳩山首相VS記者団
五輪招致演説「日本はチームワークが良かったな」 10月2日現地時間午後0時ごろ~
http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/?inb=yt
Q:鳩山総理ならではの環境や友愛も世界に伝わりましたか。

A:クーベルタンがまさにボディーとソウル、肉体と精神の融和、これがある意味で私の言うフラタニティー、友愛精神につながる、それがオリンピズムだ、オリンピック精神だ、そうおっしゃったと。
私は現代風にそれをアレンジすれば、環境、すなわち自然と人間が共生する、そこに友愛精神が宿る、それが新しいオリンピア精神、オリンピック精神じゃないかとそう思って、その話を申し上げました。

やっぱり東京オリンピックの意義は環境重視、そこにあると私は思ってましてね、愛で結ばれる、友愛精神で結ばれる、世界の子供たちが一つになる、スポーツを通じて、そこが表現できればいいなと思ってましたから、それなりに伝わったんじゃないかと期待しています。

落ちるべきして落ちた気がします。

ちなみに・・・
フラタニティとソロリティ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%A8%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

フラタニティとソロリティ(英語:fraternity, sorority)はそれぞれラテン語の「兄弟」及び「姉妹」を表す「frater」と「soror」に由来する言葉であり、ライオンズクラブ、イプシロン・シグマ・アルファ、国際ロータリー、東方聖堂騎士団やフリーメイソン付随の組織であるシュライナーなど、多くの社会または慈善団体をさす場合に使われる単語である。しかし、アメリカ合衆国やカナダなど北米において、フラタニティとソロリティは大学・大学院など高等教育の男子寮、女子寮あるいは学生のための社交団体を表す用語として最もよく知られている。日本語では男子・女子社交クラブ、男子・女子学生友愛クラブなどと訳されることがある。
口語で「フラット」と短縮される「フラタニティ」という言葉は、一般に全て男性あるいは性別を問わないクラブを指す。

そりゃ芸といわれるよ・・・...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[ノヽ"-力]ペタッ


ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


1クリック支援お願いします
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

blogram投票ボタン

にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村

まあ、東京は落ちるべきして落ちただけです。

2016年夏季五輪はリオデジャネイロ 南米初 東京は第2回投票で落選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000512-san-spo
 2016年夏季五輪開催都市を決めるため、デンマークの首都コペンハーゲンで開かれている国際オリンピック委員会(IOC)総会は2日(日本時間3日未明)、開催地を決定する投票を行い、リオデジャネイロ(ブラジル)が開催地に決定した。南米での五輪開催は初めて。東京は第2回目の投票で落選した。
日本時間の午前2時前に行われた記者会見で、IOCのロゲ会長が開催地名の記されたカードを示すと、リオデジャネイロの誘致関係者から大きな歓声が上がった。
決選投票に勝ち残っていたマドリード(スペイン)は前回に引き続き、投票で涙をのんだ。
投票はIOC委員によって行われ、東京、シカゴ(米国)、マドリード、リオデジャネイロの候補地を対象に行われた。
いずれかが過半数を獲得しなければ、最下位の候補地を除いて再び投票を行う方式で行われ、1回目の投票では有力候補地の一つとみられていたシカゴが最下位となり落選した。

シカゴが最初に落ちたんですね・・・まあ、オバマ大統領は基本口だけらしいので妥当でしょう。

五輪招致で東京落選 リオとマドリードが決戦投票へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/308461/
【コペンハーゲン=石元悠生、森田景史】2016年夏季五輪開催地を選定する国際オリンピック委員会(IOC)総会が2日、コペンハーゲンで開かれ、東京は1964年大会以来、2度目の夏季五輪招致に失敗した。日本の夏季五輪招致は名古屋がソウルに敗れた88年大会、大阪が北京に敗れた08年大会に続いて3連敗となった。
東京は半径8キロ圏内にほとんどの競技施設を集めたコンパクトな計画を掲げ、前回の東京大会で使用した競技場も活用するといった綿密な開催計画を策定。政府などによる手厚い財政サポートや豊富な国際大会の運営経験、治安のよさといった長所もアピールしてきた。

確か途中までは評価は悪くなかったですね。
政権交代した直後に評価が最悪になったニュースがでて大笑いしましてけど・・



「どうして」「残念」=肩落とす都幹部-五輪東京落選

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009100300035&rel=y&g=spo
2016年夏季五輪の開催を目指した東京都では、都職員や競技団体関係者ら約500人が都庁内の大会議場に集まり、IOC総会での投票を中継する映像にじっと見入った。
2回目の投票で東京が落選したことが知らされると、会場から「どうして」「残念」とため息が漏れた。

当たり前です。都民が都議選で民主党を支持したではないですかw
民主党は基本的にオリンピックの費用等も無駄だといっていたはずです。


完全な独り言(8/27)
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/437/にて
オリンピックは開催すべきではないでしょう。
過日の東京都議選で都民は、民主党を支持し大勝しました。
民主党はオリンピックの開催に反対だったはずです。
とりもなおさず、オリンピックの開催反対としか思えません。
都民の「民意」ですので、開催すべきではありません。

民主主義は国民の「民意」を国政に反映させるものです。
とくに開催地の東京都民が反対なのですから・・開催すべきではありません。

「知らなかった」、「分からなかった」は無責任な人間の言い分です。
自分達で選択したのだから、責任は自分達にあります。


上記は自民党のマニフェストの工程についての問題提起でしたが、見事に「民意」が実現しました。
さらには政権交代も起きて、オリンピックを推進していた自民党政権が野党に転落したのですから当然の結果だとしか考えられません。

おそらく、オリンピック需要を期待していた企業も多くあったでしょうから、さらに企業マインドは冷え込むでしょうね。
投票の結果が、実生活に及び始めた好例ですねw

政権交代はやはり景気後退でした。
これは結果を元にした、単なる事実です。


報告書で風向き変わる=リオ、IOC委員の心つかむ-IOC総会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000015-jij-spo
当初リオデジャネイロは4都市中最も不利とみられていた。昨年6月時点でIOCの評価は財政、治安、宿泊、会場配置などでどれも立候補4都市で最低。しかし、1カ月前に公表されたIOC評価委員会の報告書で風向きが変わった。
 課題の治安について「対策の効果が表れている」。五輪によってインフラ整備が進むことも前向きにとらえるなど、全体に好意的な見方。開催地を決めるIOC委員の不安を小さくした。
 五輪運動を世界中に広げていくことはIOCの使命。だとすれば、五輪が開催されていない大陸を選ぶのは意義がある。猪谷千春IOC副会長が言ったことがある。「(条件さえ整えば)IOC委員は全員、心のどこかでリオに開催させてあげたいと思っているのではないか」。

どこまでそう考えているのか不明ですが、ブラジルでの開催はブラジルの発展に寄与すると思います。
当然、新幹線などの高速鉄道、各種道路、TV需要など見込まれます。
日系企業がどこまで食い込めるか不明ですが、プラス面も大きいでしょう。
地デジはペルーでしたか・・?
アタマ・ガ・クルッポー様が余計なことをしなければ問題はない気もします。

★ちょっと補足
経済産業省でブラジルで検索したら面白い分析ありました。

試練を迎えるグローバル経済の現状と課題
6 資源・食料価格の影響を受ける新興国・資源国経済の課題
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/2009honbun/html/i1260000.html
テキスト版
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/2009honbun/text/i1263000.txt

ブラジル以外も一杯書いてあります。
面白いし勉強になるや~


ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


1クリック支援お願いします
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

blogram投票ボタン

にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
[398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408
hide 東電電力使用率
hide カウンター
hide カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
hide ブログ内検索
hide プロフィール
HN:
A9BQMEyGvg
性別:
男性
職業:
メディア研究者w
趣味:
情報収集、読書、昼寝
自己紹介:
近所の桜です。
hide 最新コメント
[02/24 ゆかりん]
[02/23 2012娘]
[02/23 三毛猫]
[02/23 みほ]
[02/22 畑中]
[02/22 三毛猫]
[02/20 みほ]
[02/20 三毛猫]
[02/20 ぴよこ]
[02/20 Generic Xanax]
hide 口蹄疫に関するツィッター
hide バーコード
hide 忍者さいとますたー
Copyright A9BQMEyGvgの暇つぶし考察 by A9BQMEyGvg All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom