忍者ブログ
top

本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。

2024.04
2024.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2024.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チラ裏倉庫から引用です。
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
ちなみにかってな妄想です。

違憲審査できるのか、できないのか
代表戸締役氏の違憲審査の話について議論。

拾ったチラ裏(9/19)-4の関連です。
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/608/

251 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 00:56:43 ID:c2Qq/+Ky
今晩わ

もういろいろと我が党の電波がひど過ぎて頭痛が…

でもさ~
審議もしないで決定ってできるの?
なんか自民の案、ミンスが反対しまくって潰してた印象もあるんだけどさ。


どうなんでしょうね?強行採決でしょうか・・?
自分達のやりたいようにやるのが友愛政党の民主主義w


252 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 00:58:24 ID:LKtkZfFP
>>247
違憲審査はとりあえず外国人が参加した選挙やんないと無理なような気がするんだが
あと何の処分を止める仮処分なのか詳しく聞きたいですね


253 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 00:59:42 ID:EvPixkfn
痴呆参政権のでしょ。<仮処分


254 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:04:56 ID:LKtkZfFP
法の制定を争うのか、選挙人名簿への記載を争うのか、選挙の効力を争うのかとかあるじゃない
どういうケース想定してるんだろうか
そこら辺わからないと全国の地裁で行動できんでしょ


確かになぁー良くわからない。

255 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:07:12 ID:EvPixkfn
この場合は法の制定なんじゃないの?
外国人に参政権を与える法律なんだから。


258 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:23:19 ID:LKtkZfFP
>>255
裁判所が「その法律、制定するのやめろ」って言う?
俺は聞いたこと無いですけど
別ルートなのかな

259 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:26:35 ID:imCYg5ck
>>258
少し前の国籍法改正は、裁判所が「その法律やめろ」と命令したんで改正したわけですが

おっそうでしたw
改正国籍法に伴う国籍取得届の状況(国籍法改悪?)
http://a9bqmeygvg.blog.shinobi.jp/Entry/566/

260 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:31:10 ID:EvPixkfn
>252
>あと何の処分を止める仮処分なのか詳しく聞きたいですね
>253
>痴呆参政権のでしょ。
>254
>法の制定を争うのか、選挙人名簿への記載を争うのか、選挙の効力を争うのかとかあるじゃない
>255
>この場合は法の制定なんじゃないの?

地方参政権の制定後効力停止の仮処分を行い、違憲かどうかを審査する。
って話じゃないの?
判決が出るまで、法律は効力を持って執行されっぱなし?
裁判所が「法令を制定するな」じゃなくて、裁判所は「出された法令が違憲かどうか」を決めるだけでしょ。


261 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:31:38 ID:LKtkZfFP
>>259
それは法律やめろといっただけで、法律を「制定(改正)するのを」やめろといったわけではないですね
法律が通ってからの勝負なんでしょうね

262 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:32:34 ID:EvPixkfn
>>259
やめろだっけ?
それはアウトだよって言っただけのような…


263 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:44:44 ID:69p4TRq8
>>259
前にも書いたけど日本の違憲審査制度は付随的違憲立法審査権だから、
具体的請求(損害賠償請求とか刑事裁判とか)を処理する上で必要な限りにおいて、
法律の憲法適合性を判断することができる
だから「外国人参政権は違憲か否か」といった法律の抽象的な憲法適合性を判断することはできないよ
ましてや、国会での立法手続の俎上にすら上っていない問題を、裁判所の側から率先して判断することは不可能

国籍法の場合は国籍認定を否定した行政処分に対して、
日本国籍の認定を訴えた裁判の判決において判断が出たから
裁判所の違憲判決は立法府である国会に対して法律上明文的な強制力を持つわけではないが、
違憲判断された法律は大体において速やかに改正されている


なるほどな~、まあ、おかしな法律は修正しろっていうことか・・・。

267 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 01:50:56 ID:LKtkZfFP
>>263
お、詳しい人がいた
戸締まりさんは地方参政権止める方法を知ってるようですが、どのような方法かわかりますか?

272 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 02:05:58 ID:69p4TRq8
>>267
いや、詳しくない詳しくないw


まあ方法としては、左の人が自衛隊の海外派遣や基地問題などでしたように、
一円でもいいから名目上の損害賠償額を請求するとした訴訟戦術に出るとか、
仮処分請求などによって国民に問題を広く訴える方法ぐらいしか思いつかないわな
遣り口は市民派(笑)な人達と全く同じになんで嫌ですけどw


あと根本的な問題として、地方参政権を国会で立法できるのか?
という純粋な法理論上の疑問もあるような
仮に国会で通したとして、地方議会が条例で参政権の条件を絞ったり全く拒否したりすると、
法律と地方条例の矛盾をどう解決するかは、これまた裁判所の管轄になるから
公害関連では、国の基準よりも厳しい基準を設けた地方条例も合憲だと判断されてるけど、
これが地方参政権の場合では裁判所がどう判断するかはもっと偉い人に聞いてくれないと判らない


なるほど・・・全然知らんw

278 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 02:26:02 ID:mLs56pfG
日本で過去に違憲審査によって違憲が認められて廃止された法律ってあるんですか?


279 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 02:28:00 ID:p1l+U4Dp
尊属殺重罰規定とか。

280 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 02:31:21 ID:69p4TRq8
>>278
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%95%E6%86%B2%E5%88%A4%E6%B1%BA

282 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 02:37:18 ID:mLs56pfG
>>279-280
>尊属殺人重罰規定
ああ、それがありましたね。
あまりにも有名なのになぜか忘れてました。
外国人に地方参政権を付与する法律が施行されたら裁判所に違憲か判断を仰ぐ。

これイケる気がするんですけどね? どんなもんでしょ?

285 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/20(日) 02:55:39 ID:tGcyqfTF
>>282
法律が施行され、それに基づいて行われた選挙の後じゃないと無理じゃないかな?

まず、法律が制定されるかどうかからですね。
まあ、慌てず騒がず準備はしましょうw
下は適当にググッたらでてきましたw

違憲審査制度って何?
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20080728A/
憲法を国家の「最高法規」とみなし、これに反する全ての法律や命令、権力行為を無効とする……これが違憲審査というものです。こうして、憲法が他の法令よりも上位にあることを確保しているわけです。

しかし、それはあくまでも違憲審査制度を外見的に見た特徴にすぎません。
違憲審査制の最大の目標は「法の支配」、つまり「正義や人権を守る法」によって権力を支配することにあるのです。

よく「立憲主義」といいますね。
これは単に「憲法を作る」ということだけをいうわけではありません。
実際、「立憲主義発祥の地」と呼ばれるイギリスには「イギリス憲法」というものはありません。


そういえばそうですね。イギリスって憲法ないんだったw
(゜ー゜?)(。_。?)(゜-゜?)(。_。?) アレ?アレレレレ???・・民巣ってイギリスの何を参考にしたんだろうw


自由や人権を守り、政府は議会と、議会(下院)議員を代表者として選んだ国民に大きな責任を持つ……このような「法」は、イギリスでは文章としてではなく、さまざまな慣習、不文律的なきまりによって定められています(このような憲法を「不文憲法」ということもあります)。
つまり「立憲主義」とは、イギリスで歴史的に作られた「法」に基づいて「自由などの人権を守るための政治を行うこと」だと考えるべきなのですね。
議会政治や民主政治は国民の利益のための政治ですから、立憲主義に基づいた政治形態といえます。その一方、憲法があれば立憲主義がある、と即断することはできません。

かつて、戦前の日本やプロイセンも憲法を制定しましたが、実際にはこのような国の憲法には君主の絶対権力が規定され、憲法の人権保障も有名無実化していました。
このような政治は当然立憲主義ではないわけですね。

憲法があってもクルッポー政権は議員立法(民主党の党議拘束w)止めたり・・議会制民主主義としては無茶ですよねw

このような政治を「外見的(表面的)立憲主義」といい、ほんとうの「立憲主義」とは区別して考えます。現代の国際政治においても、憲法はあるものの、実際には独裁国家になっていて立憲主義が確立していない国は、少なくありません。
違憲審査制度は、立憲主義が形だけにならないように、民主的な憲法を最高の法として、非民主的な権力行為を排除するためのもの、といえるわけです。

なるほどねぇ。勉強になるわw
政権交代は国民の選択だから、受け入れるけど独裁は論外だわな。

 

ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ


1クリック支援お願いします
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

blogram投票ボタン

にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
hide 東電電力使用率
hide カウンター
hide カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
hide ブログ内検索
hide プロフィール
HN:
A9BQMEyGvg
性別:
男性
職業:
メディア研究者w
趣味:
情報収集、読書、昼寝
自己紹介:
近所の桜です。
hide 最新コメント
[02/24 ゆかりん]
[02/23 2012娘]
[02/23 三毛猫]
[02/23 みほ]
[02/22 畑中]
[02/22 三毛猫]
[02/20 みほ]
[02/20 三毛猫]
[02/20 ぴよこ]
[02/20 Generic Xanax]
hide 口蹄疫に関するツィッター
hide バーコード
hide 忍者さいとますたー
Copyright A9BQMEyGvgの暇つぶし考察 by A9BQMEyGvg All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom