本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



日経平均 | 10,355.98 | -48.35(-0.46%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
26,000株 |
83円 95円 |
2,158,000円 2,470,000円 |
-312,000円 -12.6% |
日立(6501) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
305円 328円 |
7,625,000円 8,200,000円 |
-575,000円 -7.0% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
667円 667円 |
67,100円 66,700円 |
+400円 0.0+0.6% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
53株 |
91,100円 113,217円 |
4,854,800円 6,000,501円 |
-1,172,201円 -19.5% |
評価額合計 | 14,678,400円 |
評価損益合計 | -2,058,801円 -12.3% |
一部に熱狂的なファンのいる暇つぶし投信です。
東芝が酷いことなっとるday・・ウリの父がつい先日買ったらしいが・・
何故買うのか・・orz
なんか逆神に思えてきたw
日立も買ったとか言ってたしw
本日は日立の決算日!!
2010年3月期第3四半期 連結決算の概要
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/02/0204.html
難しいなぁ・・数字( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
まあ、予想していた内容なのかね?
日立:中西氏が社長昇格、川村氏は会長専念-4月1日(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aghgerPhQC4I
2月4日(ブルームバーグ):電機国内最大手の日立製作所は4日、社長に中西宏明副社長(63)が昇格する人事を発表した。川村隆会長兼社長(70)は会長職に専念する。いずれも4月1日付。
川村氏は昨年4月、前期に過去最大の純損失に伴い当時の古川一夫社長が退任したのを受けて、日立プラントテクノロジー会長兼日立マクセル会長から、日立本体の会長兼社長に就任した。重点分野関連の5つの上場子会社の完全子会社化や、同社として過去最大の資本増強などを手掛けた。
日立<6501.T>:10年3月期連結決算予想(SEC)、税引き前損失は450億円、上方修正
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnJE42JX0C720100204
今回の予想 前回の予想 売上高 (百万円) 8,700,000 8,700,000 営業利益 (百万円) 135,000 80,000 税引き前利益 (百万円) △45,000 △90,000 (注) この連結決算は米国会計基準(SEC)に依る。
日立<6501.T>、2010年3月期当期損益予想は450億円の赤字=市場予測は2029億円の赤字
http://jp.reuters.com/article/jpSubCompanyNews/idJPnTK035910720100204
[東京 4日 ロイター] 日立製作所(6501.T: 株価, ニュース, レポート)は4日、2010年3月期の連結当期損益(米国会計基準)予想を、450億円の赤字に修正する(従来予想は900億円の赤字)と発表した。前年実績は7873億円の赤字だった。
トムソン・ロイター・エスティメーツによる主要アナリスト11人の予測平均値2029億円の赤字を上回っている。
2009年4―12月連結当期損益は525億円の赤字(前年同期は3569億円の赤字)になった。
主要アナリストの予想ってなんなんだろうね・・w
単なるはめ込みとか言ったらダメなのかねwwww
最近の格付け騒ぎはここら辺もありますね。
消費税、4年間さわらないと決めている=首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13715220100204
[東京 4日 ロイター] 鳩山由紀夫首相は4日午後の参院決算委員会で、消費税引き上げに関連し「議論は結構だが消費税をこの4年間にさわることはしないと決めている」と述べた。
菅直人副総理兼財務・経済財政担当相も「選挙で与えられた期間は消費税を増税しないのは鳩山内閣の約束だ」とした上で、まずは「この1年は徹底的な無駄の削減に全力を挙げたい」と語り、国民が懸念している埋蔵金や天下り問題などに注力する姿勢をあらためて示した。
アラアラ・・・ヽ(´ー`)ノ イッチャッタ、イッチャッタ
これでもう無駄を削除するの発言以外にマトモ?な発言ができないねぇw
本来は消費税上げて、食料品の税制見直しとか考えた方がいいのにw
「トヨタ車乗るな」 後で発言撤回、米運輸長官
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100204/bsa1002040823011-n1.htm
【ワシントン=渡辺浩生】アクセルペダルの不具合に伴うトヨタ自動車の大量リコール問題で、ラフード米運輸長官は3日、下院歳出委員会の運輸小委員会で、リコール対象車を持つ人々に対して「私のアドバイスは運転をやめることだ」と発言した。
発言は米メディアが一斉に報じたが、長官はその後記者団に対して「失言だった」と認め、「ディーラーで修理するよう促すつもりだった」と修正した。
ラフード長官は2日には、リコールをめぐるトヨタの対応を「彼らは安全についてデフ(聞こうとしない)だった」と批判するなど、厳しい発言を続けている。
長官は同小委員会で「私の助言は、もし対象車を保有しているのなら、運転するのをやめて、トヨタのディーラーに持っていくことだ」と述べた。
その後、長官は「私の言いたかったことは、(不良の)疑いがあれば、ディーラーに持っていって直してもらいなさい、ということだった」とトーンダウン。運転が即事故につながるという誤解を与える恐れがあったためとみられる。
また、長官はトヨタの豊田章男社長とリコール問題で数日中に電話で協議する意向も示した。
トヨタ自動車は長官の発言修正を受けて、「長官の釈明に感謝する」との声明を発表。「ペダルに問題がなければ、車は運転しても安全」と強調した。
これがまさか噂のHATOYAMA病wwwww
昨日、チラ裏で投下されていたがwwwww
黒ノムが発症したとの噂だったが、感染病だなw
ただでさえこんなこと言われてるのに・・w
“トヨタたたき”の真の矛先は日本? 自動車産業復活狙う米
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100201/bsa1002012210012-n1.htm
【ワシントン=渡辺浩生】トヨタ自動車は、アクセルペダルの改善策の発表によって大量リコール問題の収束を図る考えだ。
しかし、米国内では、苦情が相次ぐ急加速問題自体に焦点が当たり、米自動車産業の復活を目指すオバマ政権や議会は“トヨタたたき”ともいえる姿勢で問題解明に臨むとみられる。
「安全性への徹底した取り組みは不変であり、顧客に対する献身は揺るぎがない」。米国トヨタ自動車販売のレンツ社長は改善策発表の声明でこう強調した。
しかし、トヨタの代名詞だった「高品質」と「信頼性」は急速に剥落(はくらく)し、この機に乗じて、ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーターは顧客争奪の値引き合戦を展開している。
米主要紙が報じた米道路交通安全局(NHTSA)の集計によると、1999年以降報告されたトヨタ車の急加速にからむ苦情は2000件超。うちアクセルペダルの不具合に関する苦情は5%にすぎない。トヨタの説明が「すべての急加速事故を説明しているわけではない」(米紙ロサンゼルス・タイムズ)と指摘されるゆえんだ。
自由と平等の国・・・ねw
もう幻想に縋る時代ではないのです・・・
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
毎日新聞事件とは?
拡散推奨~外国人参政権付与反対の陳情
こちらが誰でもできる地方自治体への陳情提出です。
間寛平アースマラソンについて
クリックすると持ち株が上がる気(≧∇≦)ノ ハーイ♪
[1271] [1270] [1269] [1268] [1267] [1266] [1265] [1264] [1263] [1262] [1261]