本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2024.10 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2024.12
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経平均 | 9,362.68 | +122.14(+1.32%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
ダイワボHD(3107) 3月末決算/9月末決算 |
3,000株 |
187円 187円 |
561,000円 561,000円 |
0円 0.0% |
帝人(3401) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
271円 280円 |
6,775,000円 7,000,000円 |
-225,000円 -3.2% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
40,000株 |
77円 93円 |
3,080,000円 3,720,000円 |
-640,000円 -17.2% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
789円 667円 |
78,900円 66,700円 |
+12,200円 +18.3% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
12,000株 |
398円 543円 |
4,776,000円 6,516,000円 |
-1,740,000円 -26.7% |
評価額合計 | 15,270,900円 |
評価損益合計 | -2,592,800円 -14.5% |
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
菅首相、為替は円高との認識=経済産業相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16846520100819
[東京 19日 ロイター] 直嶋正行経済産業相は19日午後、菅直人首相と会談し、経済や産業情勢、円高が産業界に与える影響について議論したことを明らかにした。首相官邸で記者団に述べた。
直嶋経済産業相によると、菅首相から為替レートの高安についての話はなかったが、円高の進行については認識しているという。
同相は首相に対し、産業界の想定為替レートが現在ドル/円ベースで90円となっており、足元ではそれより5円程度円高の水準にあると報告。各社によって異なるが、業績に非常に大きな影響があると説明したことを明らかにした。
また、エコカー補助金を9月で打ち切ることについては「その方針を変えるという話は一切していない」と述べ、「具体的にエコカー(補助金)やエコポイント(制度)をどうするかというやり取りはしていない」と語った。エコポイント制度の終了後については「今まさにいろいろ調査しているため、経済情勢を見ながら判断したい」と述べた。これらの制度については「需要喚起の政策としては効果は大きいが、需要の先食いであり、かならず副作用が出る」との認識を示し、こうした副作用のことも念頭に置いて判断したいと表明した。
認識か・・・orz・・・・認識していることが奇跡___
いや円高認識だけなら私でも半年前からしてました・・・・・(;´Д`)ウウッ…
経済対策を明確に打ち出せってw
まぁ・・知恵がない分かっていても辛いなぁ・・
円高対応で揺れる日銀、政府・経済対策次第で追加緩和検討も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16848520100819
[東京 19日 ロイター] 円高対応をめぐり日銀内部が揺れている。一時1ドル84円台と15年ぶりの水準まで円高が進み、政府・日銀の緩慢な動きへの批判が高まるなか、日銀内部で「われわれも悩んでいるということは言った方がいいのでは」との意見が出てきた。
政府が検討を進めているとされる円高・経済対策の内容によっては、追加緩和を含む施策を検討する可能性がある。
日銀内の意見を集約すると、
1)現時点での為替水準は実質実効為替レートは15年前と比較して3割も低い水準、
2)GDPは減速したかもしれないが4─6月期の企業収益は堅調に回復している、
3)日本よりも米国の方が潜在的成長力が高く中期的には円安ドル高のトレンドをたどる─などの見方で、
円高対応としての追加緩和には慎重な考え方が強い。
これは正論だろうね・・・特に2)はもっと評価されるべき。
また、仮に日銀が何らかの施策を打ち出すとしても、
1)すでに資金余剰気味のマーケットで追加緩和の効果は限定的で為替レートへの影響は未知数のうえ、年0.1%の固定金利による「新型オペ」のさらなる拡充などは副作用が大きい、
2)財務省の為替介入を非不胎化でサポートするとしても、実質的な通貨安政策を採る米欧の協調が得られにくく介入の効果も期待できない─などの理由で、実効性のある策がそもそもないとの意見が聞かれる。
しかし、日銀内部でも、円高の国内製造業への影響や、株価下落を通じた企業センチメントの悪化の可能性などを考慮して、何らかの措置を講ずる可能性を模索する動きが出てきた。
市場で緩和期待の円高対策期待が静かに広がるなか、期待に応えない場合の反動も懸念されるためだ。
ある日銀筋は「われわれは精緻に物事を考えすぎる嫌いがある。
理論的には効果がなくても、やってみないとわからないのがマーケット」と述べ、昨年12月のドバイショック時の新型オペ導入による追加緩和も、そのようなロジックから出てきたと説明する。
対策を出すことに意味があるからねぇ・・・理論的である必要はないw
なんの問題もない退避行動でもパニック起こすと・・・
人間が関わると理論的ではないですよw
あの錦市場も太鼓判…DNA99%同じマツタケ、北欧から初入荷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000532-san-bus_all
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
って1%もDNA違ったら別物では????
人間の個人差は0.5%程度か・・・
ゲノムの個人差(DNA多型、SNP)
http://health.goo.ne.jp/medical/read/genetics/1202.html
毎日新聞事件とは?
にほんブログ村
[1732] [1731] [1730] [1729] [1728] [1727] [1726] [1725] [1724] [1723] [1722]