本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ネタとしては面白いですね。
アホみたいに恣意的な調査で有名な報道2001の支持率が・・
11月29日
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
【問2】あなたは鳩山内閣を支持しますか。
支持する 65.0%
支持しない 25.8%
(その他・わからない) 9.2%
12月6日
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
【問2】あなたは鳩山内閣を支持しますか。
支持する 60.2%
支持しない 29.4%
(その他・わからない) 10.4%
12月13日放送
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
【問2】あなたは鳩山内閣を支持しますか。
支持する 56.4%
支持しない 35.2%
(その他・わからない) 8.4%
(´・ω・)y--oO○ エトー・・・ 10%が支持から不支持に回りましたw
この調子でいくと・・年内に支持する及び支持しないが拮抗します。
そして来年初っ端で逆転しますね・・w
まあ、意図的な調査が多いでしょうが面白い現象です。
【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】(239)
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/091212/bks0912120846005-n1.htm
『週刊現代』(12月19日号)がぶち抜き23ページの緊急大特集。「『沈んだ太陽』日本経済は生き返れるか」。
〈いま経済の専門家、金融のプロの間では、鳩山政権の景気対策について、「まるで経済オンチ」「バカじゃないのか」という、辛辣(しんらつ)な意見が飛び交っている〉という。
なぜ鳩山政権の経済対策がこれほどオソマツなのか。
〈「一言で言えば『司令塔不在』でしょう。(中略)この2人(藤井裕久財務相と菅直人国家戦略相)は、『財政再建』とか評論家的な理想論ばかりで、ほとんど具体策がない」〉
〈特に藤井財務相の無機能ぶりは深刻〉で〈「夜回りでぶら下がり取材をしようとしても、泥酔して発言が支離滅裂〉だそうだ。
『週刊朝日』(12月18日号)も「民主党不況で大失業時代へ」9ページ。
まずリードで自画自賛。
〈1ドル=80円台の円高に、デフレ到来--。(中略)実は、本誌はすでに08年12月26日号で、どちらも「予告」していた〉
「『三重苦』の景気悪化へ」とか「失業率6%台、給与も低下へ」「デフレは『悪循環』寸前」などと厳しいタイトルが並んでいる。
だが、たった3カ月前の『朝日』(9月18日号)右柱「国民の暮らしがこんなに変わる 民主政権1年後のニッポン」では「政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破」「大企業の下請け『いじめ』が激減し、所得は底上げ」などとブチ上げていた。
ひと言くらい釈明があってもいいのでは。ネット上でも2号の中吊(なかづ)りを並べてからかわれていた。
これどうなんでしょうね?
朝日って本気で思い込んでいたのかもしれません。
都合のいいZzz・・(ーー*)。。oO(夢)を勝手に想像して、勝手に裏切られたと考えているのでしょうw
その程度にはマスメディアはおバカさんだと想像されます。
そしてそれを信じたのか、考えなかったのか投票した人が多数います。

[1019] [1018] [1017] [1016] [1015] [1014] [1013] [1012] [1011] [1010] [1009]