忍者ブログ
top

本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日経平均   9,891.10  -183.95(-1.83%)

銘柄(コード)
本決算/中間決算
保有株数
(注文中等)
現在値
平均取得単価
時価評価額
取得金額
評価損益
評価損益率
昭電線HD(5805)
3月末決算/9月末決算
24000株
 
87円
96円
2,088,000円
2,400,000円
-216,000
-9.4
日立(6501)
3月末決算/9月末決算
26,000株
 
292円
328円
7,592,000円
8,528,000円
-936,000
-11.0
KABU.COM(8703)
3月末決算/9月末決算
53株
 
98,500円
114,189円
5,220,500円
6,052,017円
-831,517
-13.7

評価額合計 14,900,500円
 
評価損益合計 -1,983,517
-11.7


一部に熱狂的なファンのいる暇つぶし投信です。
一万円割れキキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!

いや予想通り過ぎて恐いわw
また、我慢の日々が続くのね・・まあいいわ・・本番は11月明けてからでしょうし・・


「高橋財政」に学び大胆なリフレ政策を――昭和恐慌以上の危機に陥らないために
https://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/35689fedf75412894af836a82624835d/page/1/
これ面白いわw
KABU.COMで紹介されてたけど勉強になるなぁ・・
日銀は協力しないだろうなぁw・・
人事の件と、財政の無駄をアレだけ言った内閣が今更だよねぇw



日経平均、終値でも3週間ぶり1万円台割る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091029-00000804-yom-bus_all
29日の東京株式市場は、前日の欧米市場の株安や円高を嫌気してほぼ全面安の展開となり、日経平均株価(225種)の終値は前日比183円95銭安の9891円10銭と続落した。


日経平均大幅続落、米株安と円高で1万円割れ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12186020091029
みずほ証券エクイティ調査部・シニアテクニカルアナリストの三浦豊氏は「10月オプションSQ(特別清算指数)値の9900円水準が、下値めどとして意識された」とみている。

東証1部騰落数は値上がり426銘柄に対して値下がり1162銘柄、変わらずが100柄。東証1部の売買代金は1兆8669億円だった。
きょうの東京市場は終日、軟調な展開となった一方、海外ヘッジファンドによる買い戻しも観測されたという。
市場では「1万円割れでいったん悪材料出尽くしとみたファンドが、買いに転じているようだ。銀行など金融株が堅調で、きっかけは住友信託銀行(8403.T: 株価, ニュース, レポート)と中央三井トラスト・ホールディングス(8309.T: 株価, ニュース, レポート)の経営統合話とみられる」(国内証券)との声があがった。

悪材料はクルッポー内閣なのが最大の問題点なのよw

ファンダメンタルズ回復の一服感や金融引き締めバイアスを背景に、世界的に商品や株式などのリスク資産からマネーが引き揚げられているとの見方が台頭しているが、この動きが本格化するのか一時的なものとなるかについては見方が定まらない。
「景気対策による経済下支えの期間が終りに近づいており、出口政策を模索する段階となっている。財政支出に頼らず景気回復が軌道に乗るか、市場は見極めている」(国内投信投資顧問)と潮目の変化を指摘する声がある一方、「リアルマネーによる買いも見られる。日経平均の1万円割れは、月末の利益確定売りの域を出ないのではないか」(邦銀系株式トレーダー)との見方も出ている。

面白いのが・・ちょうどクルッポー様が林議員からの ( ゚д゚)ノ ハイ!質問!答えたタイミングで下降線をたどるというw
総理大臣が逆臣とは((;゚Д゚)ガクガクブルブル
利益確定売りはなんとなくわかるねぇ・・クルッポー内閣では恐くてw


インタビュー:日本は円高容認していない、G20で主張=財務副大臣
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12186920091029
[東京 29日 ロイター] 財務省の野田佳彦副大臣は29日、ロイターのインタビューに応じ、藤井裕久財務相の代理として出席が予定される11月6─7日の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(英セントアンドリュース)について、意見交換を行う場があれば、
1)為替は安定が望ましい、
2)通貨安競争は避けるべき、
3)日本は円高を容認しているわけではない──の3点を伝える意向を示した。
ただ、G20は為替を主たる議題とする場ではないと述べ、主要議題にはならないと語った。


こないだ↓のお爺ちゃんは円高で内需拡大とかいってたぞ?

財政健全化、経済が不安定な時に妥当なのか=財務相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12182720091029
[東京 29日 ロイター] 藤井裕久財務相は29日の参議院本会議で、民主党政権が財政健全化目標を掲げていないことについての質問に対し「財政規律は重大だ」としたものの「今のような不安定な経済のときに、そういうことをすることが妥当なのか」と述べた。

去年、麻生内閣がやったのはそれだけどねぇ・・麻生内閣の否定を行ってる内閣が言うべきことではないよwwwww

さらに「今の経済の状況は(前政権の時と)全く変ってない。あと2─3年後に菅直人・副総理兼国家戦略担当相のもとでやる」と述べた。自民党の林芳正議員の質問に答えた。


明確な違いがあるよ?政権交代してしまったこと。
まったく、閣内の意見は不一致であって各閣僚が決まってもいないことを平然と放言しています。
そこに投資家の不安心理が入ってくるのだから株価におのずと影響されますよw
しかも、2~3年後かよ・・・orz


ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ

おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/

毎日新聞事件とは?

間寛平アースマラソンについて

うわさですよwクリックすると持ち株が上がる気(≧∇≦)ノ ハーイ♪

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
hide 東電電力使用率
hide カウンター
hide カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
hide ブログ内検索
hide プロフィール
HN:
A9BQMEyGvg
性別:
男性
職業:
メディア研究者w
趣味:
情報収集、読書、昼寝
自己紹介:
近所の桜です。
hide 最新コメント
[02/24 ゆかりん]
[02/23 2012娘]
[02/23 三毛猫]
[02/23 みほ]
[02/22 畑中]
[02/22 三毛猫]
[02/20 みほ]
[02/20 三毛猫]
[02/20 ぴよこ]
[02/20 Generic Xanax]
hide 口蹄疫に関するツィッター
hide バーコード
hide 忍者さいとますたー
Copyright A9BQMEyGvgの暇つぶし考察 by A9BQMEyGvg All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom