本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自民党なまごえ☆プロジェクト熊本一区実況中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv10812009
他の人からタイムシフト予約見られるのだっけ?
見られるなら( ´・ω・`)_且~~ イカガ? 2時間だから長いw
結構勉強になることはなされてます。
<陸山会土地購入>小沢氏との接触禁止 秘書らに保釈条件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00000033-mai-soci
小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)で起訴された3被告に対する東京地裁の保釈条件が分かった。
関係者によると、元会計責任者で公設第1秘書の大久保隆規(48)、元事務担当者で元私設秘書の池田光智(32)両被告は小沢氏との、元事務担当者で同党衆院議員、石川知裕被告(36)と大久保秘書は中堅ゼネコン「水谷建設」元幹部らとの接触が禁じられているという。
友愛禁止!!
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な に お 断 り し た い
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . ..
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ u ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ u ......|:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
ヽ. u /(_,、_,)ヽ |
._|. / ___ |
_/:|ヽ u ノエェェエ> |
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /
::::::::::::::::ヽ \ ___/
政府、外交機密費「上納」認める=金額は明かさず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100205-00000166-jij-pol
政府は5日夕の閣議で、外務省が外交機密費(報償費)の一部を首相官邸に「上納」し、外交関連経費に充てていたことを認める答弁書を決定した。鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問主意書に答えた。政府はこれまで、上納を否定してきたが、昨年9月に就任した岡田克也外相が同省に調査を指示した結果、判明した。
答弁書は、「外務省の報償費が首相官邸の外交用務に使われていたことがあった」と明記。
その上で、現在は上納はなく、今後についても「ない」としている。
報償費をめぐっては、首相の外国出張の経費を水増しするなどして官房機密費を詐取し、2001年3月に外務省職員が逮捕されている。これについては、「外交機密費を転用するため、官邸への上納システムがあった」との指摘も上がっていたが、当時の福田康夫官房長官らは「そういうことはない」と否定していた。
外相は閣議後の記者会見で、「外交用務として使われていた。違法とは言えない」としたが、「報償費の性格を超えて使われるリスクはある。こういった形で使うことは望ましくない」とも述べ、不適切だったとの認識を示した。
微妙な話だなぁ・・違法ではないなら問題ないね。
主席も法的に問題ないからw
<外交機密費>「精査すべきだ」上納問題で福島担当相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00000045-mai-pol
社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は6日、TBSの番組で、政府がかつて外務省報償費(外交機密費)を首相官邸に上納していた慣行を認めたことについて「過去の分を含めて精査すべきだ。(予算の『移用』を制限する)財政法違反でおかしいと言ってもいい」と述べ、上納の仕組みや使途などを調査すべきだとの考えを示した。
福島氏は「官邸機密費と外交機密費があり、なぜ(上納までして)官邸機密費を増やしたのか」と述べ、上納の使途に疑問を表明。一方で「自民党政権の時は『それはない』と答弁していた。上納が(公に)出てきたのは政権が代わった意味だ」と語り、政権交代の意義を強調した。
( ´△`)アァ-酷い・・官邸機密費を機密扱いで使えなくなるじゃないかw
現政権がw
分かってないなぁ・・ミズポたんw
政府、外交機密費「上納」認める=金額は明かさず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100205-00000166-jij-pol
明かしたら笑うw
死刑容認85%で過去最高 内閣府世論調査
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020601000417.html
内閣府が6日付で発表した「基本的法制度に関する世論調査」によると、死刑制度の存続は「やむを得ない」との回答が85・6%に上り、1994年の同調査開始以来、過去最高になった。殺人など最高刑が死刑に当たる罪の公訴時効期間は2005年施行の改正刑事訴訟法で15年から25年に延長されたが、54・9%が「短すぎる」とし、このうちの49・3%が時効廃止を求めた。
東京・秋葉原の無差別殺傷事件などの発生を踏まえ、凶悪犯罪に厳しい対処を求める世論の広がりがうかがえる。
調査は5年ごとに実施しており4回目。死刑容認は初回の73・8%から一貫して増加傾向にあり、04年の前回調査から、さらに4・2ポイント増えた。死刑廃止を求めた人は、前回比0・3ポイント減のわずか5・7%だった。
死刑制度容認85・6%、「廃止」大幅に上回る 時効「短い」が半数超 内閣府調査
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100206/crm1002061725020-n1.htm
直近の民意が死刑を望んでいます。
千葉法務大臣は死刑執行の許可をすべきです。
内閣の調査ですから・・確実ですね!!
鳩山首相にリーダーシップ賞 インド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100205-00000575-san-pol
インド・ニューデリーで開かれているデリー持続可能な開発サミット(インドの資源エネルギー研究所主催)で5日、温室効果ガス排出量の25%削減目標を掲げるなど気候変動問題でリーダーシップを発揮したとして、鳩山由紀夫首相に「持続可能な開発リーダーシップ賞」が贈られた。鳩山首相は授賞式にあてたビデオメッセージで、「自分の受賞は気候変動問題に真剣に取り組もうとするすべての国のリーダーへの激励のメッセージである」と述べた。
同賞は、2005年以降、持続可能な開発に関して顕著な貢献を行った指導者に贈られるもので、これまで国連の潘基文事務総長などが受賞している。
( ゚Д゚)ポカーン
嫌がらせか・・・パン君が受けてる以上はw
12年連続3万人超の自殺に閣僚レベルの対策会議
http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=100204_011_4.html
鳩山由紀夫首相は2月4日開かれた参議院決算委員会で、12年連続して、毎年、自殺者が3万人を超えるという異常な事態が続いていることについて「自殺対策をもっと強化したい」と語った。
自殺対策担当大臣でもある福島みずほ消費者・少子化担当大臣は「現在、自殺対策緊急戦略チームを発足させて取り組んでおり、近日に閣僚レベルでの自殺対策総合会議を開き、(政府全体としての)自殺対策緊急強化プランをまとめ、発表したい」とした。
自殺対策緊急強化プランでは「連帯保証制度の見直しもあるかもしれない」と検討対象にする意向を示唆した。多重債務に対する対応も俎上にあがるもよう。
また、鳩山首相は「(自殺の)主たる要因は経済的要因であり、そのためにも、新たな雇用の創出を図り、居場所と出番をつくることが大事」と語るとともに「高齢者が誰にも見取られずにお亡くなりになっていくということも含め、互いに支え合う社会にかえていくことが大事」と強調した。
(゜-゜;)ウーン前も書いたんだけど・・景気とかもあるし、報道の規制も考えるべきだしw
そもそも、鳩山不況によって亡くなった人に対して如何対処するのか?
答えられないのだろうなw
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ

こちらが誰でもできる地方自治体への陳情提出です。
間寛平アースマラソンについて
日本ユ偽フ様の実態です
気軽にポチポチとねw



[1279] [1278] [1277] [1276] [1275] [1274] [1273] [1272] [1271] [1270] [1269]