本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2024.10 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2024.12
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経平均 | 9,471.67 | -94.65(-0.28%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
ダイワボHD(3107) 3月末決算/9月末決算 |
3,000株 |
183円 187円 |
549,000円 561,000円 |
-12,000円 -2.1% |
帝人(3401) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
273円 280円 |
6,825,000円 7,000,000円 |
-175,000円 -2.5/font>% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
40,000株 |
72円 93円 |
2,880,000円 3,720,000円 |
-840,000円 -21.5% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
835円 667円 |
83,500円 66,700円 |
+16,800円 +25.2% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
11,000株 |
335円 543円 |
3,685,000円 5,808,000円 |
-2,123,000円 -36.6% |
評価額合計 | 14,022,500円 |
評価損益合計 | -3,133,200円 -18.3% |
予想どおりにジリジリ円高になりつつあるな~
これだと余り意味がないのだけどw
中間配当の復活相次ぐ=業績改善で株主還元―時事通信集計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000119-jij-bus_all
上場企業が2010年9月中間決算で復配、または増配する動きが相次いでいる。時事通信社が24日集計したところ、前年同期に取りやめた配当を復活する企業は61社に上り、配当をさらに増やす企業は232社に達する見込みとなった。上期の業績改善で、企業が株主への利益還元に配慮していることが背景にある。
集計対象は東証1部上場の1316社。決算期変更や合併・再編などで前年同期と比較できない企業は除いた。現時点で中間配当を未定としている企業が前年並みに配当すると仮定して集計すると、配当総額は13%増の2兆1900億円に上る見通し。
09年9月中間決算は、リーマン・ショック後の金融危機の影響を受け、純損益で赤字を計上、中間配を見送る企業が続出した。
今期は日立製作所、東芝、三菱電機の電機3社がそろって中間配を実施。JFEホールディングスや住友化学など大手素材メーカーの一部も配当を復活した。三菱商事など大手商社では大幅増配が目立つ。
企業業績は回復しつつある。
しかし、日本への投資としての資金が回ってないからな~
節約志向が行き過ぎ&政権交代による景気後退はやっぱり弊害が多すぎる。
米国株(24日):大幅反発、耐久財統計やナイキ決算を好感(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a5YfRLYXwQx4
来週は上がるかねぇ??
尖閣漁船衝突事件、中国人船長を処分保留で釈放へ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17360720100924
[東京 24日 ロイター] 沖縄県の尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺で発生した日本の海上保安庁の巡視船と中国漁船の衝突事件で那覇地検は24日、公務執行妨害の疑いで逮捕、送検された中国人船長を処分保留で釈放すると発表した。
同地検は、捜査継続した場合の国民への影響や、今後の日中関係などを考慮して釈放を決定したと説明した。
船長逮捕をめぐり日中間の対立が高まったことを受け、オバマ米大統領と菅直人首相による23日の日米首脳会談では、この問題について今後緊密に協議することで合意。クリントン米国務長官も23日、地域に長期的な影響が及ぶ前に速やかに問題を解決するよう日中両国に要請していた。
釈放しないほうがメリットあったのにw
地検の判断だといってるけどそんなの誰が信じるんだよw
中国船長釈放 菅政権に失望感 揺れる民主 小沢氏“復権”も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000122-san-pol
タイトルで産経特定余裕でしたw
不思議なのは、未だに我が党の自称保守議員を応援してることだわw
産経って保守って言われているけど実際は酷使様なんだよねぇ・・・
中国人の生活が苦しいのは欧米の搾取が原因―中国紙
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100924/Recordchina_20100924001.html
欧米企業やら日本企業の投資があってこその部分は無視か・・
毎日新聞事件とは?
にほんブログ村
日経平均 | 9,575.29 | -26.82(-0.28%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
ダイワボHD(3107) 3月末決算/9月末決算 |
3,000株 |
183円 187円 |
549,000円 561,000円 |
-9,000円 -1.6% |
帝人(3401) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
279円 280円 |
6,975,000円 7,000,000円 |
-75,000円 -0.4% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
40,000株 |
73円 93円 |
2,920,000円 3,720,000円 |
-800,000円 -21.5% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
837円 667円 |
83,700円 66,700円 |
+17,000円 +25.5% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
11,000株 |
343円 543円 |
3,773,000円 5,808,000円 |
-2,035,000円 -35.0% |
評価額合計 | 14,300,700円 |
評価損益合計 | -2,855,000円 -16.6% |
帝人が地道に値上がりしてるのは良い事w
ただ、その他が値が動かない・・・orz
米追加緩和観測の台頭でドル全面安、短期筋の投げ売り
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17332620100922
[東京 22日 ロイター] 22日午前の東京市場では、早期の追加的金融緩和を明確に示唆した米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明を受け、円債利回りが低下し、為替市場ではドルが全面安の展開となった。
株式市場では円高地合いや持ち合い解消で売りが先行したが、海外勢に買い戻され、小反発して午前の取引を終えた。
<ドル全面安>
午前の外為市場では、米連邦公開市場委員会(FOMC)が21日の声明で追加緩和が近いことを明確に示唆し、米長期金利が低下したことを受け、ドルが全面安の展開となった。
ドルは一時84.78円まで下落し、15日に政府日銀がドル買い/円売り介入して以来の安値をつけた。ドル売りの理論的背景は早期の米追加緩和観測だが、直接的原因は短期筋の投げ売りだった。
「介入でドルが持ち上げられるだろうとの期待感から、ドル/円をロングにいった短期筋の投げ売りが出ている」(ファンドマネージャー)。ドルの買い持ち高を増やしたインターバンクやファンド勢などによる損失確定売りにより、ドルの下値が切り下がった。
緩和しないって言われていたっけ?
思ったよりは円高にはならなかったけど・・・問題は実際に緩和された時かな?
あとは、ジリジリと円高は避けて欲しいが・・
他方、ユーロは一時1.3312ドルと8月6日以来6週間半ぶりの高値を更新した。
「ファンド勢はユーロのソブリン問題等をはやしてユーロ売りを膨らませていたが、昨日のFOMC声明を受けたドル安で、一気にショートを切らされた。ショートの踏み上げの動きはけさの東京市場でも出ていた」(外銀)という。
これまでは、「米長期金利が低下すると、以前は円が全面高となったが、現在の市場の反応は、全般的なドル売り。対ユーロ等でもドル売りが進行しているため、クロス円はむしろ堅調さを保っている」(米銀)という。
ヘッジファンド大丈夫かな?
潰れるのはいいけど、それによって経済悪化は困るw
日米金利差縮小で円高反転難しく、外貨準備による米債購入も影響
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17334320100922
[東京 22日 ロイター] 21日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表後、再び円高が進行している為替相場について、かつての介入時と違い日米金利差がわずかとなっていることから、円高の流れを変えるのは難しいとの見方が専門家の間で強まっている。
介入で増加した外貨準備を米国債購入に充てれば、さらに米金利の低下を促す力が生じるとの指摘も浮上してきた。内需拡大が困難な中で経常黒字を拡大し続けているという状況や内外金利差、外貨準備運用など、様々な要因があいまって、今回の円高局面への対応は長期化を余儀なくされそうだ。
<FOMCで一段と金利差縮小へ>
21日の米連邦公開市場委員会の声明では、景気やデフレへの懸念について従来より一段と踏み込んだ表現となり、米2年債などの利回りは一段と低下した。このため、日米の金利差は縮小し、円高も進んだ。
日米金利差に着目するなら「現在の円高は自然な動きであり、(介入で)短期的な円安バイアスは続いても、円高・ドル安トレンドの転換までは至らない」(みずほ証券・チーフストラテジスト・高田創氏)というのが市場関係者の一致した見方。
さらに、今後の展開を見通しても、日本よりも米金利の低下余地が大きく、金利差の縮小余地がある。「米国が追加緩和を実施した際に米金利の低下がどの程度進むかは不透明だが、日米金利差縮小の思惑が残る下では円高圧力が当面続くと考えられる」(伊藤忠商事・主任研究員・丸山義正氏)との見方が大勢だ。
日本経済は足元では円高が進行してもアジア向け輸出の伸びなど数量効果により企業業績への影響は限定的でしっかりしているが、先行きどの程度影響してくるか、政策当局も懸念を隠さない。
ただ景気が悪化しても金利低下ののりしろがほとんどない日本よりも、米国の金融政策の行方がそのまま日米金利差に反映されやすく、為替相場の動向も国内より米国発の要因で大きく左右される展開だ。
日本の要因は実は薄い。
と同時に日本の経済問題は、投資が発生してないことですね。
日本企業の海外での利益が、日本に循環してない・・・
インタビュー:MRJ、黒字化は納入から10年=三菱航空機社長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17338420100922
これは将来的に重要な事業。
日本のMRJは高付加価値を目指してるだろうから事故とか起きたら( >Д<;)クッ クルシイ・・・
毎日新聞事件とは?
にほんブログ村
日経平均 | 9,626.09 | +116.59(+1.23%) |
銘柄(コード) 本決算/中間決算 |
保有株数 (注文中等) |
現在値 平均取得単価 |
時価評価額 取得金額 |
評価損益 評価損益率 |
ダイワボHD(3107) 3月末決算/9月末決算 |
3,000株 |
184円 187円 |
552,000円 561,000円 |
-9,000円 -1.6% |
帝人(3401) 3月末決算/9月末決算 |
25,000株 |
275円 280円 |
6,875,000円 7,000,000円 |
-125,000円 -1.8% |
昭電線HD(5805) 3月末決算/9月末決算 |
40,000株 |
73円 93円 |
2,920,000円 3,720,000円 |
-800,000円 -21.5% |
ゼンショー(7550) 3月末決算/9月末決算 |
100株 |
834円 667円 |
83,400円 66,700円 |
+16,700円 +25.0% |
KABU.COM(8703) 3月末決算/9月末決算 |
12,000株 |
368円 543円 |
4,416,000円 6,516,000円 |
-2,100,000円 -32.2% |
評価額合計 | 14,846,400円 |
評価損益合計 | -3,017,300円 -16.9% |
KABU.COMが200万マイナスは結構凹むw
将来的な資産になるかな・・うーん??
・・帝人は暫く放置で良いのだけど・・シティが格付け370円目標付けてたけど
320~360円位は年内に上がるかな・・?
帝人・日本下水道事業団 生物処理法による省エネ型下水処理技術を開発
http://www.kankyo-business.jp/news2010/20100916b.html
車・家電モーター、脱希土類進む、日立、酸化鉄で代替、帝人、鉄と窒素。(2010/9/10)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=3401&NewsItemID=20100910NKM0177&type=2
将来性の高い技術なんですけどね・・評価されにくい?
レアアースの代価技術は地味に進んでます。
株式市場は過度な悲観論後退、菅改造内閣の船出に追い風
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17287620100917
[東京 17日 ロイター] 来週の東京株式市場は戻りを試す見通し。日本政府の為替介入で円高警戒感が後退。21日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で景況感が落ち込まなければ米金利上昇からドル高・円安の継続が期待されるという。
前月落ち込んだ米中古住宅など住宅関連指標が反動で上振れる可能性もある。米景気減速懸念は根強く、投資家のリスク回避姿勢が完全に転換したわけではないが、過度な悲観論は弱まっており、船出する菅改造内閣にとっては追い風になりそうだとみられている。
株価と支持率は連動してないようですが・・・?
つうか国会開かない方が支持率が上がる内閣っていうのもw
米貧困率、過去15年で最悪の14.3%に=国勢調査局
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17284120100917
[ワシントン 16日 ロイター] 米国勢調査局によると、2009年の貧困率が14.3%となり、前年の13.2%から上昇し、1994年以来最悪となった。景気減速の影響とみられている。
国勢調査局が発表した09年の貧困人口は4360万人(前年は3980万人)で、米国人の7人に1人が貧困状態となった。
オバマ大統領は声明を発表し「昨年、我が国は景気後退(リセッション)に見舞われ、そのなかで世界大恐慌以来最悪の雇用喪失を経験した」と指摘。
昨年の景気刺激策で数百万人が貧困に陥る事態を免れたと付け加えた。
09年の貧困基準は、4人家族の年収が2万1954ドルを下回る世帯とされた。
共和党議員らは、政府の対策が効果をあげていないと批判。ジョン・リンダー下院議員(共和党)は「他の米国人同様、貧困者に必要なのは、政府支援の拡大ではなく仕事だ」と述べた。
85円で考えたとすると187万6090円(2万1954ドル)か~
380万人の貧困人口が増えた状態で景気刺激策が効果あったってのは・・・説得力薄いなぁw
<菅改造内閣>野党、臨時国会で揺さぶり「早晩行き詰まる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000074-mai-pol
菅直人首相が行った「脱小沢」色の強い内閣改造について、自民党の谷垣禎一総裁は17日、「小沢(一郎元幹事長)さんに近い人はやや遠くから見ている。与党をきちんと掌握し、国民の課題に迅速に応えていけるのか疑問だ」と批判した。野党は「菅政権は早晩行き詰まる」(公明党幹部)とみて、臨時国会で政権に揺さぶりをかける構えだ。
自民党の石原伸晃幹事長は「勝てば官軍、負ければ賊軍。挙党一致はどこに行ったという印象だ」と語った。
公明党の山口那津男代表も「小沢氏のグループに配慮した人事になっていない。内閣の政治主導がどこまで実現できるか懸念が持たれる」と述べた。
共産党の市田忠義書記局長は「代表選で片方の候補者(菅首相)の当選を期待すると財界の代表が言うのは前代未聞。今の内閣は自民党政権も驚くような財界・大企業寄りだ」と指摘。みんなの党の渡辺喜美代表は「明白な論功行賞人事。民主党の抗争がこれで終わるとは到底思えない」と批判した。
たちあがれ日本の平沼赳夫代表は、同党が重視する財政再建と北朝鮮による拉致問題の解決を挙げ「門戸を閉ざさず、サポートしなければいけない」と述べ、一定の協力姿勢を示した。新党改革の舛添要一代表は「実際にどういう仕事をするかで評価するしかない」と述べた。【岡崎大輔】
国会開いたら潰れるかな・・・
支持率は上がったというけど代表選あっただけだよねw
挙党体制より内ゲバばっかりでしょうね。代表選関係ないなぁ~
毎日新聞事件とは?
にほんブログ村