本サイトは直リン、転載許可サイトです。 自己研鑽&暇つぶしの為、メディアの問題点などを考察していきます。PCと携帯では雰囲気が違います。 素敵なテンプレートをお借りしております。
2024.11
2024.10 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2024.12
2024.10 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2024.12
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FreeJapanから引用です。
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
少し遠大な野望なのですが・・・
1.ポスティング・スタッフの全国組織化を目指すこと。
2.選挙事務所スタッフの活動を開始すること。
私も、はっきり言えば、ただの市議候補ですし、世の中には掃いて捨てるほどおります。
しかも落選しておりますから、被選挙権を行使したからと言って、ちょっと選挙に詳しいぐらいで、完全なものではありません。
大きく違うのは、私はリアルでの政治活動があって、それからネットに入りました。
ネットから来て、リアルに行くのとは少し違うのです。
スタート地点が違うため、私もうまく言えない部分があるのです。
例えば、29日までが選挙期間中ですから、投票日の30日にポスティングしてはいけません。
これは、、、なんでしょう、いいのか悪いのかもよくわからないのですが、少なくとも事務所側でスタッフをしたり、自分が選挙をした際は、選挙戦の最終日に「これで終わりだね、あとは天命を待つのみ」と、訓示を頂くわけです。
そのため、投票日の活動というのは考えたこともありませんでした。
ただ、それはリアルにスタート地点をもっているからであり、ネットからリアルに来た人は違うんですよね。
正直に申し上げると、ネット経由でリアルに出る際、何の知識が必要なのか、何を伝えればいいのか、私自身よくわからないのです。
これらの組織は、絶対数が少なくとも、非常に効果的であります。
金か、票か、人。
選挙に必要なのは、これです。
国政だけでなく
県議選、市議選においても「政策と思想信条、国益」という部分を全面に打ち出し、賛同できる議員に対しては、ガンガン人的な支援を行っていきたいと思っています。
左派だけではなく、私たちも。。。
給与は出ずとも、プロフェッショナルの選挙スタッフになってやろう。
保守の、プロ市民。
行動の方法は幾つかみせてるんだけど、実際にやる人は自分から探して実行します。
しない人は人に教えてもらわないと何でも人任せではないでしょうか
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
読んだ価値があったとおもわれましたらクリックをお願いします。
本サイトは日本ユ偽フ様と違います。ピンハネしませんw
毎日新聞事件とは?
押し紙とは?
にほんブログ村
にほんブログ村
青色が私のコメントw(ちょこまか更新します)
サイトマスターとして皆様へ4~これから、やっていくこと1
一つには、政治介入の手段として、選挙への参画を推奨していくことです。
全員に強制するわけではないし、仕事とかで事情がある方もおられるでしょう。
できる者ができることをしていけばいいと思っております。
一つには、政治介入の手段として、選挙への参画を推奨していくことです。
全員に強制するわけではないし、仕事とかで事情がある方もおられるでしょう。
できる者ができることをしていけばいいと思っております。
ただ、どうやればいいかわからない、どうすればいいかわからない。
そのような思いがあることに気づくのが、私も遅れてしまいました。
そのような思いがあることに気づくのが、私も遅れてしまいました。
少し遠大な野望なのですが・・・
1.ポスティング・スタッフの全国組織化を目指すこと。
2.選挙事務所スタッフの活動を開始すること。
これらを集合知として、このSNSにくれば、「選挙の支援も含め、直接の政治参画が可能」という体制を、組織だってやっていきたいと思っています。
そんな意味では、非常に優れた教官たちがたくさんいますね。
そんな意味では、非常に優れた教官たちがたくさんいますね。
痛みと、苦しみを経た人間。
そこから立ち上がった人間の粘り強さに期待するものです。
教官とは、私ではなくて、皆様です。
そこから立ち上がった人間の粘り強さに期待するものです。
教官とは、私ではなくて、皆様です。
私も、はっきり言えば、ただの市議候補ですし、世の中には掃いて捨てるほどおります。
しかも落選しておりますから、被選挙権を行使したからと言って、ちょっと選挙に詳しいぐらいで、完全なものではありません。
大きく違うのは、私はリアルでの政治活動があって、それからネットに入りました。
ネットから来て、リアルに行くのとは少し違うのです。
スタート地点が違うため、私もうまく言えない部分があるのです。
例えば、29日までが選挙期間中ですから、投票日の30日にポスティングしてはいけません。
これは、、、なんでしょう、いいのか悪いのかもよくわからないのですが、少なくとも事務所側でスタッフをしたり、自分が選挙をした際は、選挙戦の最終日に「これで終わりだね、あとは天命を待つのみ」と、訓示を頂くわけです。
そのため、投票日の活動というのは考えたこともありませんでした。
ただ、それはリアルにスタート地点をもっているからであり、ネットからリアルに来た人は違うんですよね。
正直に申し上げると、ネット経由でリアルに出る際、何の知識が必要なのか、何を伝えればいいのか、私自身よくわからないのです。
その点、皆さんは、「よし、やってやろう」と思って、「初めての政治活動」をやったわけですから、そこでの驚きとか「なるほど」と思ったことは(私は、ふむふむと常識的なことだと、流してしまうようなことでも)伝えていくことができると思うのです。
これらの組織は、絶対数が少なくとも、非常に効果的であります。
金か、票か、人。
選挙に必要なのは、これです。
特に公職選挙法により「手弁当」が絶対でありますから、人の枯渇、スタッフの枯渇はひどいものであります。
ここは創価学会の方や左翼の方、とても上手な部分です。
ここは創価学会の方や左翼の方、とても上手な部分です。
金も票もございませんが、「共に国を憂うのであれば、人は出しますよ」と、各員の自由意志により、ガンガン参画していれば、「議員の意思」を変革することが可能です。
手伝ったスタッフの意思が、議員の意思をも動かすのです。
事務所の民度が低いなら、一年かけてでも、そのスタッフの民度をあげてやろうじゃないか、と。スタッフの民度がむちゃくちゃ高くなれば、売国法案にサインした議員は、自分の後援会から干されてしまいますよね。
次の選挙はできないでしょう。
事務所の民度が低いなら、一年かけてでも、そのスタッフの民度をあげてやろうじゃないか、と。スタッフの民度がむちゃくちゃ高くなれば、売国法案にサインした議員は、自分の後援会から干されてしまいますよね。
次の選挙はできないでしょう。
国政だけでなく
県議選、市議選においても「政策と思想信条、国益」という部分を全面に打ち出し、賛同できる議員に対しては、ガンガン人的な支援を行っていきたいと思っています。
左派だけではなく、私たちも。。。
給与は出ずとも、プロフェッショナルの選挙スタッフになってやろう。
保守の、プロ市民。
このコミュには、そのような願いを込めて、タイトルを名づけました。
<保守のプロ市民>
<保守のプロ市民>
【県人会について】というのは、やがては地方選挙にも参画していこうと思ったからです。
まあ、幾つかはFreeJapanに入らないとわからない用語です。行動の方法は幾つかみせてるんだけど、実際にやる人は自分から探して実行します。
しない人は人に教えてもらわないと何でも人任せではないでしょうか
ヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノFree Japanヽ(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
おつるの秘密日記(必見!!)
http://blogari.zaq.ne.jp/otsuru/
読んだ価値があったとおもわれましたらクリックをお願いします。
本サイトは日本ユ偽フ様と違います。ピンハネしませんw
毎日新聞事件とは?
押し紙とは?
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
<< FreeJapanの管理者の話5
HOME
FreeJapanの管理者の話3 >>
[467] [466] [465] [464] [463] [462] [461] [460] [459] [458] [457]
[467] [466] [465] [464] [463] [462] [461] [460] [459] [458] [457]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
(08/23)
(08/18)
(08/08)
(08/05)
(07/28)
(07/26)
(07/19)
(07/06)
(06/22)
(06/20)
(06/16)
(06/15)
(06/13)
(06/09)
(06/07)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/05)
(06/05)
(06/05)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/08)